『心理的資本』の必要性と企業現場における活用 ~人事実践科学会議/日本心理的資本協会 特別共催セミナー~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-01T20:34:21+09:00 Peatix 人事実践科学会議 『心理的資本』の必要性と企業現場における活用 ~人事実践科学会議/日本心理的資本協会 特別共催セミナー~ tag:peatix.com,2024:event-3783348 2024-01-31T19:00:00JST 2024-01-31T19:00:00JST 【『心理的資本』の必要性と企業現場における活用】~人事実践科学会議/日本心理的資本協会 特別共催セミナー~■開催日時:2024年1月31日(水)19:00~20:30(オンライン開催)■参加費用:無料「人的資本経営」という人的資本への投資が重視される中、個人の潜在的な可能性や心理的エネルギーを引き出す「心理的資本」にも注目が集まっています。本セミナーでは、「心理的資本」における「HEROモデル※」の研究および普及を行っている「日本心理的資本協会」と、人事実務家と研究者の融合・交流を行っている人事実践科学会議の共催として、「心理的資本」について企業現場での活用方法や開発方法を解説します。※HEROモデルHope:意志と経路の力Efficacy:自信と信頼の力Resilience:乗り越える力Optimism:柔軟な楽観力【当日のプログラム】・第一部:「心理的資本」の概要と必要性橋本豊輝 日本心理的資本協会事務局担当理事、株式会社Be&Do取締役開本浩矢 日本心理的資本協会会長、大阪大学教授・兵庫県立大学名誉教授・第二部:「心理的資本」の人材マネジメントにおける活用難波猛 人事実践科学会議事務局長、日本心理的資本協会理事、マンパワーグループ株式会社シニアコンサルタント・第三部:グループ討議【登壇者】■橋本豊輝 株式会社Be&Do取締役 日本心理的資本協会 事務局担当理事。PsyCap Master® Exective Guide。同志社大学卒業。エン・ジャパン株式会社での勤務を経て、株式会社Be&Doの設立に参加。神戸大学を中心に活動する一般社団法人 人と組織の活性化研究会(通称:APO研)にて人と組織のイキイキについて研究活動に参画し現在も活動を継続。組織活性化プログラムの開発・提供や、人材育成サービスの開発、マネジメント支援ツールの設計に携わる。企業の管理職や従業員など働く人のウェルビーイングをサポートする外部メンターとしても活動中。心理的資本を高める手法を追究している。著書に「心理的資本をマネジメントに活かす」(共著)中央経済社,2023年。■開本浩矢大阪大学 大学院経済学研究科 教授・兵庫県立大学 名誉教授(経営学博士)。1969年広島県生まれ。1995年神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程中途退学し、神戸商科大学(現兵庫県立大学)助手、講師を経て、2007年兵庫県立大学経営学部教授。2012年より政策科学研究所所長、2014年より経営学部長・経営学研究科長を歴任。2017年より現職。 専門分野は、クリエイティビティ・マネジメント/組織行動論/人的資源管理論。主な著書に、『入門 組織行動論』(編著)中央経済社 2007年、『研究開発の組織行動』中央経済社 2006年、『クリエイティビティ・マネジメント』(共著)白桃書房 2012年、『入門人的資源管理』(共著)中央経済社 2003年、『こころの資本』(翻訳)中央経済社2020年、『心理的資本をマネジメントに活かす』(共著)中央経済社,2023年。■難波猛マンパワーグループ株式会社シニアコンサルタント、人事実践科学会議事務局長、日本心理的資本協会理事、立命館大学大学院授業担当講師、プロティアン・キャリア協会認定アンバサダー早稲田大学卒業、出版社、求人広告代理店を経て2007年より現職。提案営業、研修講師、コンサルタントとして日系・外資系企業を問わず2000名以上のキャリア開発施策、人員施策プロジェクトにおけるコンサルティング・管理者トレーニング・キャリア研修等を100社以上担当。セミナー講師、官公庁事業におけるプロジェクト責任者も歴任。著書『「働かないおじさん問題」のトリセツ』『雇用調整の考え方と進め方』『ネガティブフィードバック』『「働かないおじさん」は、なぜ「働けない」のか?』 【主催者】「人事実践科学会議」共同代表理事:守屋貴司(立命館大学教授)、石山恒貴(法政大学教授)https://www.facebook.com/groups/431085658410657/「日本心理的資本協会」会長:開本浩矢(大阪大学教授)、事務局担当理事:橋本豊輝https://pcs-japan.org/