"日本に眠るシーズで世界の課題を解決する" 今こそMBA人材が求められる!DeepTechスタートアップ起業家登壇セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-13T17:01:38+09:00 Peatix リアルテックホールディングス株式会社 "日本に眠るシーズで世界の課題を解決する" 今こそMBA人材が求められる!DeepTechスタートアップ起業家登壇セミナー tag:peatix.com,2024:event-3782357 2024-01-14T13:00:00JST 2024-01-14T13:00:00JST ディープテックで世界を変える!ど真ん中のMBA起業家・経営者とVCが語る最前線 重大な社会課題(=ディープイシュー)の解決策として、技術シーズを活用する「ディープテック スタートアップ」に注目が集まっています。 特に日本の技術シーズには大きな可能性があると期待が集まる一方で、圧倒的に経営人材が足りていません。そこで、力を発揮してほしい経営人材として「MBA人材」が改めて注目されるようになりました。2024年からはMBA人材に特化した、ディープテック スタートアップの起業家創出プログラムが始まります。『技術シーズ×MBA人材』 この組み合わせで実際に社会変革を起こし、未来を切り拓いている起業家・経営者に起こしいただき、先進事例やリアルなエピソードを聞くセミナーを開催いたします。当日は懇親会も予定しています。登壇者・参加者との交流を通じて2024年の大きなFirst-Stepを踏み出しませんか?■こんな方におすすめ 世界を変えたい! より大きな課題解決・社会貢献したい! 起業するキッカケを​探している! MBAスキルを​ムダにしたくない!​ チャレンジしたいけど踏み出せていない! MBA経営者に起業前後や現在のリアルな本音が聞きたい! ■ディープテックスタートアップについてスタートアップの中で大学や研究機関で研究開発された技術を基に、世の中の生活スタイルを大きく変え、社会問題を変える可能性を秘める領域です。日本の研究機関には、可能性にあふれる多数の技術が眠っています。しかし、日本発の魅力的な事業を興すポテンシャルがありながら、「ディープテックスタートアップ」自体の認知・資金・経営者人材の不足などが原因で、スタートアップの数がまだまだ足りていないのが現状です。ここに経営人材が集まることで、日本経済のこれからの成長を支え、社会課題を解決できる大きなうねりを作っていきたいと考えています。将来のキャリアやビジネス目標として社会課題の解決やグローバルでのご活躍に関心がある方はぜひご参加ください。■開催概要◎日時:2024年1月14日(日)13:00〜17:00 第一部:セミナー(13:00-15:20)、第二部:懇親会(15:30-17:00) ※当日のスケジュールは予告なく変更される可能性があります◎定員:150名(会場)◎参加条件:MBA(経営学修士)卒業生および在学生◎参加費:無料◎参加方法:会場、オンライン◎場所:〒130-0003 東京都墨田区横川1-16-3 センターオブガレージ(会場へお越しの方) 一般用の駐車場はございません。電車・バス等の公共交通機関をご利用いただくか、近隣の時間貸駐車場をご利用ください。 隣接する博物館とは異なる施設ですので、博物館の入口や正面駐車場を横切って当施設へ入館することはご遠慮ください。 また、博物館への不要なご入館・ご滞在は、他のお客様のご迷惑になりますのでご遠慮ください。 大横川親水公園側からは入館ができません。入口の場所にご注意ください。 センターオブガレージについてはこちらをご参照ください (オンライン参加の方) 懇親会はリアル会場限定で提供するコンテンツになります。予めご了承のほどよろしくお願いします。 インターネット環境があればどこからでも参加いただけます。 セキュリティソフトウェア等の機能により配信システムがうまく機能しない場合がございます。あらかじめご了承くださいませ。 ■タイムスケジュール12:30-13:00 受付(リアル参加の方)13:00-13:15 オンライン配信開始 / 各種ご案内 / ご挨拶13:15-13:25 「D-BREAK Seed」プログラムのご案内13:30-13:50 プレゼンテーション①(リアルテックホールディングス株式会社 永田 暁彦)13:50-14:10 プレゼンテーション②(マイクロ波化学 吉野 巌 様)14:10-14:30 プレゼンテーション③(マイキャン・テクノロジーズ 宮崎 和雄 様)14:30-14:45 休憩14:45-15:15 パネルディスカッション15:15-15:30 休憩15:30-17:00 懇親会、終わりの挨拶※プログラムは予告なく変更される可能性がありますこと予めご了承ください。■登壇者永田 暁彦 / Akihiko Nagataリアルテックホールディングス株式会社 代表取締役株式会社ユーグレナの未上場期より取締役として事業戦略、M&A、資金調達、資本提携、広報・IR、管理部門を管轄。2021年に同社のCEOに就任して全事業執行を務め、健康寿命延伸を目指したリブランディング、脱炭素社会を目指すバイオ燃料開発、経営に10代を取り込む制度設計をするなど次世代経営を推進。ユーグレナ社の上場前の資金調達の経験から、日本における研究開発型ベンチャーへの投資環境を創り出すことを目的としてリアルテックファンドを設立、現在も代表を務める。慶応義塾大学商学部卒。https://www.realtech.holdings/about/people/akihiko-nagata/吉野 巌 / Iwao Yoshinoマイクロ波化学株式会社代表取締役社長CEO三井物産(株)(化学品本部)、退職後、米国にてベンチャーやコンサルティングに従事。2007年8月、マイクロ波化学㈱設立、代表取締役就任(現任)。1990年慶応義塾大学法学部法律学科卒、2002年UCバークレー経営学修士(MBA)、技術経営(MOT)日立フェロー。https://mwcc.jp/宮崎 和雄 / Kazuo Miyazakiマイキャン・テクノロジーズ株式会社代表取締役CEO1998年3月東京理科大学理学研究科化学専攻修了後、サントリー(株)医薬事業部入社。2005年4月第一アスビオファーマ(株)生物医学研究所 研究員。2007年4月アスビオファーマ(株)研究員。2013年4月Daiichi Sankyo India Private Ltd. Group Leader。2014年4月アスビオファーマ(株)主任研究員。2018年3月、マイキャン・テクノロジーズ(株)代表取締役CEOに就任。https://www.micantechnologies.com/■運営 主催:リアルテックホールディングス株式会社 ディープテック領域の投資に注力するベンチャーキャピタルを運営 後援:NPO法人日本ビジネスケースコンペティション実行委員会 MBA生を対象にした日本最大級のビジネスケースコンペティション運営団体 運営協力:株式会社グローカリンク、合同会社 BlueSeed. Updates tag:peatix.com,2024-01-11 09:49:23 2024-01-11 09:49:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1481060 Updates tag:peatix.com,2024-01-11 09:36:13 2024-01-11 09:36:13 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1481056 Updates tag:peatix.com,2024-01-10 05:23:41 2024-01-10 05:23:41 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1480208 Updates tag:peatix.com,2024-01-10 05:22:39 2024-01-10 05:22:39 会場住所 は に変更されました。 Orig#1480207 Updates tag:peatix.com,2024-01-10 04:09:19 2024-01-10 04:09:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1480147 Updates tag:peatix.com,2024-01-10 04:08:11 2024-01-10 04:08:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1480146 Updates tag:peatix.com,2024-01-10 04:01:23 2024-01-10 04:01:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1480140 Updates tag:peatix.com,2024-01-09 00:34:16 2024-01-09 00:34:16 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1479318 Updates tag:peatix.com,2023-12-28 05:42:35 2023-12-28 05:42:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1476441 Updates tag:peatix.com,2023-12-28 05:41:31 2023-12-28 05:41:31 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1476440 Updates tag:peatix.com,2023-12-20 02:15:06 2023-12-20 02:15:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1473097