実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.18 どこでも学校に!?暮らす場所で学びを作る「旅する高校生」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-12T11:04:48+09:00 Peatix 一般社団法人 ミライの学校 実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.18 どこでも学校に!?暮らす場所で学びを作る「旅する高校生」 tag:peatix.com,2024:event-3782333 2024-01-13T10:00:00JST 2024-01-13T10:00:00JST \ 実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.18 どこでも学校に!?暮らす場所で学びをつくる「旅する高校生」/複業(副業)導入企業の増加に加え、コロナ禍以後リモートワーク導入企業が増加し、大人の「働く」環境は大きく変化しています。親にとって「働く」環境の変化は、「暮らす・育てる」環境の変化とも言えます。「今だからこそ、どんな教育の形があるのか知りたい」「子どもが小さいうちはあちら地域で、大きくなったらこちらの地域で、のような暮らし方ができるのだろうか」など、新たな暮らしの選択肢とそれに伴う情報、そして実践者の方の話を交え、参加者の方の新たなライフスタイルや教育環境のヒントをお届けします。ー---------------------------------------一般社団法人ミライの学校です。本イベントは、毎月第3土曜日(※今月は第2土曜日開催)に新しい教育のあり方を実践・実装するゲストを招き、ミライの教育について共に考えていくイベントです。第18回の今回は、通信制高校3年生の大松珠さんをゲストにお招きします。大松さんは、福岡県糸島市で生まれ育ち、小学生の頃から両親が立ち上げたフリースクール産の森学舎を第一期生として卒業。現在は通信制の高校に通い、地域の暮らしに溶け込みながら新しいことを吸収しつづけています。2023年10月には、地域教育・魅力化プラットフォームが日本全国を舞台に「旅するように学ぶ」をコンセプトとし開催した「地域みらい旅」で弊社代表高畑がコーディネートを務めた徳島県海陽町の旅にも参加されていました。大松さんは高校生ながら全国を飛び回り、主体的な学びを創造しています。イベントでは、行く先々でどんなことを学び、感じているのか根掘り葉掘りうかがっていきます!■こんな人におすすめ・「フリースクール」に興味がある方・高校生で地域に入り込んだ学びを実践していきたい方※大松さんのSNSのご紹介note|https://note.com/otamato/▼イベント概要▼名称:実践者に聞く!ミライの教育の見つけ方 Vol.18 どこでも学校に!?暮らす場所で学びをつくる「旅する高校生」日時:2024年1月13日(土)10:00-11:00方法:Zoom(オンライン)    ※視聴方法については「▼オンラインイベント参加(視聴)方法▼」をご覧ください参加費:無料定員:100名申込:本Peatixイベントページからお申し込みその他:本イベントは録画いたします▼タイムテーブル▼10:00~ 団体紹介・ゲスト紹介10:10~ ゲストトーク10:30~ 質疑応答 10:50~ まとめ▼登壇者プロフィール▼大松珠さん通信高校3年生2005年生まれ。福岡県糸島市にて育つ。フリースクール産の森学舎を第一期生として卒業後、「遊びや暮らしの中にある学び」がしたくて離島・祝島に約9ヶ月滞在。そのほか、『高校生がつくる 水俣食べる通信』でのインターンや、地域みらい旅に参加し徳島県海陽町に訪れるなど、場所に縛られず学んでいる。高畑拓弥一般社団法人ミライの学校 代表理事(一社)Disport 代表理事(株)リブル取締役慶應大学SFC卒。総合商社入社後、インドネシア赴任を経て独立。徳島県最南端の海陽町に移住。(一社)Disportを設立し、県立海部高校の魅力化コーディネーターとして県外生を15倍以上に。未来の水産業の形を創る(株)リブルを設立、牡蠣の種苗生産からスマート養殖の確立に従事。小中学生の越境流動性を高めるため、「デュアルスクール」「サテライトスクール」のモデルを全国へ展開する(一社)ミライの学校を設立、代表理事に就任。▼オンラインイベント参加(視聴)方法▼ ※ オンラインイベントに参加する : Peatix HELP  ■Peatixからアクセスする方法  1)ご自身のPeatixの「マイチケット」から、本イベントの「イベントに参加」を選択。  2)「イベント視聴」ページ内の「イベントに参加」を選択。もしくは、下部記載のZOOM URLから入室ください。■Peatixのメールからアクセスする方法(お申し込み詳細メール・イベント開始24時間前のリマインドメール)  本文の「イベント視聴ページに移動」を選択。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▼主催▼一般社団法人ミライの学校  Email:info@miragaku.or.jp   Official Web Site:https://miragaku.or.jp/ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Updates tag:peatix.com,2023-12-09 02:04:55 2023-12-09 02:04:55 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1468617