大阪大学シンポジウム | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-06T15:34:08+09:00 Peatix PlaLove 大阪大学シンポジウム tag:peatix.com,2024:event-3779432 2024-02-05T13:50:00JST 2024-02-05T13:50:00JST サントリーグループと大阪大学の連携を記念する公開シンポジウム「いのち」と「くらし」を守る持続可能な未来社会の創造ペットボトルのサステナブル化から循環型・脱温暖化社会を考えるペットボトル、レジ袋をはじめとするプラスチック製品は安価、軽量、丈夫で腐らないという特徴を活かし、私たちの生活に潤いを与えてきました。現代社会においてプラスチックは無くてはならない存在であり、幅広い分野で利用されてきましたが、自然環境中で分解されにくいために様々な環境問題を引き起こしています。大阪大学とサントリーグループは、ペットボトルのリサイクルや資源循環を通じて持続可能な社会を実現するため、協力してキャンパスで回収されるペットボトルの100%をボトルに再生することを目指す「水平リサイクル」の事業を開始するとともに、資源循環やプラスチックリサイクルについての教育啓発に連携して取り組んでいます。この連携を記念して、ペットボトルのサステナブル化から循環型・脱温暖化社会を考える公開シンポジウムを開催します。プラスチックに関わる環境問題に関心のある方には是非、ご参加下さい。【プログラム】・日時:2024年2月5日(月)13時50分~15時30分・場所:大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール13:50~13:55 開会挨拶 西尾 章治郎(大阪大学総長)13:55~14:20 講演「プラスチックとの共生」 宇山 浩(大阪大学教授、大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点PL)14:20~14:50 講演「サントリーのペットボトルサステナブル化の取り組み」 藤原正明(サントリーホールディングス株式会社常務執行役員 サステナビリティ経営推進本部長)14:50~15:30 パネルディスカッション「大阪から始める、広げる資源循環」 モデレーター 宇山 浩、パネリスト、藤原正明、関根久仁子(環境カウンセラー/環境経営士 カムフル(株)代表)、伊藤武志(大阪大学教授)【主催】大阪大学【協力】サントリーホールディングス、大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点、プラスチック愛プロジェクト、いのち会議市民部門 藤原正明氏サントリーホールディングス宇山 浩氏大阪湾プラごみゼロを目指す資源循環共創拠点 関根久仁子氏カムフル伊藤武志氏社会ソリューションイニシアティブ Updates tag:peatix.com,2024-01-10 00:56:37 2024-01-10 00:56:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1479975 Updates tag:peatix.com,2023-12-19 07:14:59 2023-12-19 07:14:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1472844