[参加無料]10億の市場を生み出した経験者の すでにある技術からヒット製品を生み出すChatGPT活用法 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-18T20:32:45+09:00 Peatix 株式会社StartupScaleup.jp [参加無料]10億の市場を生み出した経験者の すでにある技術からヒット製品を生み出すChatGPT活用法 tag:peatix.com,2023:event-3779057 2023-12-15T12:00:00JST 2023-12-15T12:00:00JST 🔷こんな困りごとはありませんか? ● 何もないところから新製品を生み出すのは、ハードルが高そうだ ● 当社の造っている製品は、研究開発に長い時間がかかるから、ヒット製品を生み出すまで時間がかかる ● 既存事業の市場が縮小しているので、新たな収益の柱が必要だが、そもそも新規事業のアイデアが出てこない 🔷本セミナーの趣旨本セミナーでは、過去に8つの事業を起ち上げ、うち一つで10億円の市場を創出することに成功した経験者が、 社内にあるシーズ(要素技術)をフル活用し、新しいビジネスモデルで、収益性の高い新規事業を生み出す「用途開発」のポイントをお伝えします。 ChatGPTにどんな指示をしたらいいのかを解説、また、実際にChatGPTが作り出した斬新な事業アイデアをお見せします。 🔷本セミナーでお伝えするもの● すでにあるシーズ(要素技術)を活用する用途開発が、1から新しい製品を生み出すことよりはるかに困難なその理由 ● ChatGPTに工夫を加え、人間にはなかなか思いつかない斬新な事業アイデアを生み出す方法 ● 生み出された事業アイデアを、急速に事業化していくメソッド 🔷本セミナーを受講いただきたい方● ハードウェア製品、特に素材・材料の新規事業開発にかかわっていらっしゃる方 ● R&D部門(研究開発部門)に属する方 ● ハードウェア、特に素材・材料メーカーの経営企画にかかわられている方 🔷本セミナー受講者の声 ● 新規事業開発がうまくいかない理由を、体系的に知ることができた(某大手商社 新規事業開発ご担当様) ● 当社の事業開発の進め方とは対極的な内容のもの。バイアスがかった考えを客観的にとらえるいい刺激になる(某大手ケミカルマテリアルメーカー 研究開発部 ご担当者様) ● 架空の話でなく、実例ばかり多数紹介されているので、説得力がある(某VC ベンチャーキャピタリスト様) 🔷講師紹介 ウェブメディア「覚悟の瞬間」に取材いただきました。 【経歴】● 早稲田大学政治経済学部卒業。SEからキャリアを出発、複数の事業会社で合計8つの新規事業立ち上げを経験。● ソニーエリクソンモバイルコミュニケーションズで、全米1000万台出荷を記録するウォークマンケータイの先祖に当たる機種の企画に参画。● GMOグループのソフトウェア企業で、自ら企画に加わったSaaS事業のソフトウェア開発部長を務めるかたわら、IoT/AIを使った新規事業起ち上げの事業開発チームに参画。● デロイト トーマツ コンサルティングで、リーンスタートアップの手法をメンタリングするコンサルティングビジネスを起ち上げ、翌年億単位の売上を達成。● 2022年7月、立教大学にて起業について講義。● 2024年1月、「新規事業を崩壊させる5つの常識」を、文芸社より出版予定。文芸社のご担当者様のコメント:「筆者の知的資産の豊かさや洞察力には、いたく感心させられた次第である。筆者の狙い通り、本作はこれから起業したり新規事業を開発しようとする人々にとって 、素晴らしいバイブルとなっている」   🔷主催企業 概要会社名:株式会社StartupScaleup.jp代表取締役:富岡 功資本金:500万円設立:2022年4月第一期業績:売上 13,150,703円 損益 税引前▲27,545円取引先銀行:楽天銀行、きらぼし銀行🔷主催企業コンサルティング実績(団体名を明示できるもののみ)●東邦ガス株式会社様に、アイディエーションからMVP設計までの新規事業開発コンサルティングを提供(2022年~2023年)●林野庁様の、木材輸出のためのリーンスタートアッププロジェクトに伴走(2020年、デロイト トーマツ コンサルティング在籍時)