【Guest dialog3】北欧の教育観をベースに考えるe.lab<教育デザイン研修> | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-17T19:41:26+09:00 Peatix 地下智隆(ちかちゃん) 【Guest dialog3】北欧の教育観をベースに考えるe.lab<教育デザイン研修> tag:peatix.com,2024:event-3774531 2024-02-10T09:00:00JST 2024-02-10T09:00:00JST / 北欧の教育観をベースに考えるe.lab教育デザイン研修って?  \ 「 幸せな自立を育む北欧の教育観をベースに、南の島で地域に根差した新しい教育のカタチを探究する教育研修。 」 ゲストダイアログと哲学対話と1on1を往還しながら、これからの時代に求められる教育とは何かを探究しながら地域に根差した新しい教育をカタチづくっていきます。● ゲスト紹介John Wardさん<プロフィール>ノースカロライナ大学チャペルヒル校にてアジア研究および・日本語学を専攻し、立命館大学にも4か月間留学をしました。大学卒業後、アメリカにある日系物流会社に就職。その後、日本でキャリアを積みたいという思いから、日本政府主催のJETプログラムに合格し、国際交流員(CIR)として高知県に派遣されました。そこで私は文化大使として草の根レベルでの日米の友好関係構築に貢献しました。具体的には、地元の学校の英語教育の改善提案や、授業や出版物、イベントなどを通して世界のさまざまな文化を紹介するとともに、地元コミュニティや県庁のための翻訳作業も行いました。この日本におけるJETプログラムの経験を通じ、教育に対する熱意が高まったため、次のステップとしてリーダーシップと指導力をさらに高めるため、ロッキー山脈での野外研修プログラムに参加しました。本プログラムを通じリーダーシップおよび野外教育プログラムマネージメントの資格を獲得。同時に、国際関係の分野をより深く探求し、教育を人と国の架け橋としてどのように活用できるかを習得したいと考え、タフツ大学フレッチャー法律外交大学院の修士課程に入学。国際交渉、紛争解決、教育に関するフレッチャーでの授業に加え、ハーバード大学教育学大学院の授業も履修しました。卒業論文の一環として、2023年フレッチャースクールジャパントレック(対日理解促進を目的としたフレッチャー有志学生によるフレッチャー学生のための研修旅行)の企画・運営・引率を担当。トレック引率時の広島県知事や市長との面会の際には、参加学生のための通訳や案内を行うとともに現地でのロジ・アドミ業務を行いました。さらに参加者に平和について考えてもらうための平和構築・紛争解決に関する独自のワークショップを企画し、広島平和記念公園にて実施。大学院修了後、HLAB主催の日本の高校生を対象としたリベラルアーツ教育サマースクールの講師とメンターとして採用されました。高校生に異文化コミュニケーション、相互理解および、平和構築に関するセミナーを開催しました。現在はHLABの全寮制大学プログラムにて体験学習に基づいた平和構築、コンフリクト解決の教育プログラムを企画、実施しています。● 研修で探究する概念的理解その人/地域のアイデンティティを尊重することで、誰もが自由に生きていく最初のきっかけをつかむことができる*切り口...自由のリフレーミング ● 研修で育みたいマインドセット・倫理的(子ども/地域)理解・共感的(子ども/地域)理解● 研修で育みたいスキル・子ども/地域に届くことばを使う ● 開催場所 対話型研修▶︎オンライン実践型現地研修▶︎沖永良部島 ● 対話型オンライン研修期間 2023年11月〜2024年3月(第2/4土曜日)* 第1回研修▶︎12月9日(土)9:00〜12:00 ● 実践型現地研修 2023年2月末(予定)2023年3月中旬(予定) ● 私たちの歩み 2020 コミュニティシェアハウスの拠点整備/えらぶゆりの島留学整備2021 えらぶゆりの島留学開始/日本財団子ども第三の居場所採択2022 子ども第三の居場所 e.lab<みんなのおうち>オープン/カタリバユースセンター起業塾採択2023 沖永良部島発!南の島でユースセンターオープン! ● これまでの研修のテーマ 0期▶︎国際バカロレアのカリキュラム探究1期▶︎地域課題"海ごみ"をテーマにエコツアー開発2期▶︎コアバリューとカリキュラム開発3期▶︎教育とコミュニティを探究4期▶︎教育とwell-beingを探究/フォルケメニュー開発5期▶︎子どもを取り囲む世界が子どもの発達や非認知能力に影響を与え次の社会につながっていく         *探究が始まる「人」と「場」 ● こんなあなたに参加してほしい  ・北欧の教育に関心のある人・将来、サードプレイス/フリースクール/オルタナティブスクールをつくりたい人・学校外における学びの場のデザインを考えたい人・教育を通じた地域づくりに関心のある人・教育をミッションした地域おこし協力隊に関心のある人・沖永良部島で暮らしながら教育に携わってみたい人 ● 参加費用 〈 対話型オンライン研修参加費 〉参加料金...30,000円 〈 実践型現地研修参加費 〉参加料金...30,000円 〈 対話型+実践型研修参加費 〉参加料金...30,000円 * 現地までの交通費、宿泊費等は別途各自ご負担となります。 ● 主催一般社団法人えらぶ手帖(e.lab) ● えらぶ手帖のひとたちきみちゃん一般社団法人えらぶ手帖 代表理事元知名町地域おこし協力隊〈 プロフィール 〉出産後、幼児教室講師、教育ライターを経て、認定NPO法人カタリバに入職。ユースワーカー(青少年を支援する専門職)として、中高生のためのサードプレイス(文京区青少年プラザb-lab)でオープニングスタッフを務めた。小学生になった娘に島暮らしを経験してもらいたいと2017年4月に地域おこし協力隊として東京から知名町に母子移住。東京と沖永良部島と山口で三拠点生活を送る。 ちかちゃん一般社団法人えらぶ手帖 理事〈 プロフィール 〉鹿児島大学教育学部卒業。在学中「一人一人に合わせた教育のあり方」を学ぶために、フィンランドに留学。帰国後、島でフリースクールの立ち上げを行う。現在、フィンランドGTPの事業に従事しながら、えらぶ手帖の事業の中で、小中高生の居場所づくりを行っている。令和5年度より、岐阜のインターナショナルスクールで探究的な学びのカリキュラム開発を学びながら、子ども一人一人が幸せな自立を育める環境づくりを探究中。せらんちゃん〈プロフィール〉東京医科歯科大学在学。関心分野は教育と国際協力。在学時は1年間休学し、アメリカとカナダで国際コミュニケーションを暮らしながら学ぶ。現在はシモキタカレッジに住みながらコミュニティづくりや子どもの居場所作りについて探究中。