森と港の冬CAMPワーケーションin苫小牧【カーリング・市場セリ体験・雪中BBQなど体験プログラム多数】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-26T14:02:08+09:00 Peatix 苫小牧ワーケーション事務局 森と港の冬CAMPワーケーションin苫小牧【カーリング・市場セリ体験・雪中BBQなど体験プログラム多数】 tag:peatix.com,2024:event-3773021 2024-01-25T15:00:00JST 2024-01-25T15:00:00JST 雪の中でBBQ!苫小牧名物「しばれ焼」体験♪初心者でも安心!簡単「カーリング」体験♪海の幸がいっぱい!ぷらっとみなと市場での「セリ市」体験♪人気アウトドアショップ「PASTIME FACTORY」の見学&特別体験も♪オンリーワンの体験盛りだくさんで北海道の森・港・雪・氷を体験する「冬CAMPワーケーションin苫小牧」を、北海道有数の高規格キャンプリゾート「アルテン」をプログラム拠点として、2024年1月25日(木)~27日(土)の3日間、開催します。北海道外からご参加の方には、最大40,000円分の交通費キャッシュバックもあります。各種交流プログラムやサウナ付日帰り温泉、W-Fiを活用してのお仕事体験など、盛りだくさんのプログラムが、参加者の皆さんをお待ちしています。★プログラム参加特典★・全行程参加者には終了後に、道外からの参加者にはキャッシュバック特典あり♡・[キャンプ場2泊コース]と[コテージ&街中各1泊コース]の嬉しい選択制・雪中BBQ、カーリング、事業者訪問など豊富な無料体験プログラム・キャンプリゾート内や市内各地でのテレワーク体験・参加者限定記念品!PASTIME FACTORY製ククサ(非売品)をプレゼント※同型のククサにPASTIME FACTORYのロゴが刻んだ限定非売品を参加者に進呈★こんな方におすすめ★・北海道での冬キャンプにご興味をお持ちの方(初心者・未経験者も安心&大歓迎!)・冬キャンプに興味はあるが仕事も持ち出す必要がある方・テレワークを使って北海道内に“長居”したい方・北海道内にビジネスの縁を作り出したい方★参加資格★指定プログラム(下図)に参加しながら、リモートでのお仕事を苫小牧市内で行うことのできる社会人の方(キャンパー推奨のプログラムですが、テント等のキャンプ道具の持参は必須ではありません。お泊りは暖房付のバンガロー内でもご持参いただくテント泊でも、いずれでもOKです)※PCやスマートフォンなど、ご自身のお仕事に必要な機器類は、利用者様ご自身でご用意ください。ご家族やお子様などの同伴での参加も可能ですが、それら同伴者様は以下に記すキャッシュバックの対象外となります。--------------------------------------■プログラム日程(モデルコース)「アルテン2泊コース」と「アルテン&街中各1泊コース」の選択制となります。詳しくは下表ならびにコース説明をご覧ください。【出発前/お申込方法】参加したいコースを選択のうえ、Peatixまたはキャンプ場予約サイト「なっぷ」(12月15日予約開始予定)からお申し込みください。※12月15日(金)正午までは先行受付期間です。申込多数の場合は先行受付期間に申込いただいた方の中から主催者にて選考のうえ、参加者を決定させていただきます。先行受付期間終了後も定員に余裕のある場合やキャンセルの出た場合には、先着順受付となります。【1/25(木)15:00~17:00 プログラムチェックイン】苫小牧港から車で約30分、新千歳空港から約60分の場所にある、アクセス抜群の北海道有数の高規格キャンプ場が「オートリゾート苫小牧 アルテン」です。参加者の皆さんには車も横づけできるバンガロー(写真)をご用意。屋外でテントやタープを張って冬キャンプを満喫しても、暖房の効いたバンガロー建物内で過ごしても、楽しみ方は自由です。参加者の皆さんは、25日(木)15時から17時の間に、施設内のセンターハウスにて、プログラムチェックインをお願いいたします。※バンガロー内の設備やアメニティ詳細については下記にてお確かめください。【1/25(木)17:00~19:30頃 プログラムオリエンテーション~しばれ焼BBQ】施設内の「センターハウス」にて、17時よりプログラムオリエンテーションを行います。オリエンテーションでは、市の紹介とあわせ、各プログラムの流れやテレワークスポットのご紹介なども行います。オリエンテーション終了後は、屋外のキャンプフィールドで参加無料の雪中BBQ「しばれ焼」体験です。しばれ焼(写真)とは、ドラム缶を加工した焼き台で味わうジンギスカンで、苫小牧の冬の風物詩「スケートまつり」などで楽しまれています。しばれる(寒い)中で焼いて食べることから付けられたその名のとおり、寒空のもと豪快に焼いて味わう肉の美味しさは格別です!!ぜひご賞味ください。なお「しばれ焼」後には是非、アルテン内のサウナ付温泉「ゆのみの湯」で冷えた身体をゆっくり癒してお休みください。※お飲み物は原則ご自身でご用意をお願いします。食材をお持込いただくことも可能です。【1/26(金)朝@選択式プログラム1(下記A または Bから選択)】26日(金)は、3つの選択式プログラムをお好みに応じて選択いただけます。朝のプログラムは次の2つの中から事前にご選択くださいませ。選択[A] アルテンでゆっくり…森の中の朝食タイム総面積236ha! 樽前山を臨む森の中の静かな朝の空気の中で、挽いたコーヒーを味わったり、ご自身で朝食を楽しみたい方のためのコースとなります(朝食の提供はありません。ご自身で調理等いただくことを前提としています)。森の中を散歩したり、焚火をしたり、北海道有数のキャンプフィールドの朝を、ゆ~っくりとお過ごしください。朝が苦手な“遅起き”派の参加者さんも、こちらをご選択いただければ、ぐっすり眠ることができます♪選択[B] ぷらっとみなと市場で職人気分!模擬セリ体験(事業者交流プログラム)苫小牧グルメの殿堂「海の駅ぷらっとみなと市場」で、仲買人らの本物の「競り市」を見学するとともに、参加者の皆さんも北海道の獲れたて海産物の「模擬セリ体験」(写真)に参加できます。競り落とした海産物などは実際にご購入いただけ、晩御飯やおみやげにご利用いただけます。苫小牧名物の「ホッキ貝」や冬のカニや牡蠣など、どの食材が競りに出てくるかはお楽しみ。港町・苫小牧の魅力を、この事業者交流プログラムを通して、ぜひご体感ください。※模擬セリ体験は、参加希望者が5名に満たない場合には「ホッキ貝の皮むき体験」に振替となります【1/26(金)昼@選択式プログラム2(下記C または Dから選択)】選択[C] 市内でのテレワークタイムウイークデー最後の金曜日、お仕事に集中したい方は宿泊先のキャンプリゾート「アルテン」のバンガロー内やセンターハウス、(天気が良ければ)自然豊かな森の中で、テレワークにてお過ごしください。気分を変えて、市内のカフェやコワーキングを利用いただいてもOKです。市内の主なワーキングスポットは、公開中の「みんなで作る苫小牧テレワーク応援MAP」などをご参照ください。当日ご自身の「行ってみたい」「やってみたい」を事務局にご相談いただければ、お勧めスポットもご紹介いたします。選択[D] PASTIME FACTORY見学&特別ワークショップ(事業者交流プログラム)11:30~(予定)は、市内有数の人気アウトドアブランド「PASTIME FACTORY」(https://www.instagram.com/pastime.factory/)を訪ねる、事業者交流プログラムです。店舗見学やオーナーご夫婦からのレクに加えて、キャンパー垂涎の体験プログラムを現在準備中です(決定次第ご案内します)【1/26(金)夜@選択式プログラム3(下記E または Fから選択)】選択[E] 1品持ち寄り式!キャンプディナー交流会腕によりをかけたキャンプ飯でも、市場で仕入れた海鮮丸ごとでも、お店のテイクアウトでも、心まで温まるお鍋でも、、、なんでもOK。1人1品を持ち寄っての"キャンプディナー交流会"です。会場は天候に応じコテージ内または屋外いずれかの予定です。選択[F] 市街地ディナー&泊もう1泊は市街地で苫小牧の夜を、ご自身で楽しみたい方のためのコースです(お食事・ご宿泊代金は自己負担となります/別途手配可)。飲みに出かけたり、ゆっくりホテルで過ごしたり、森の中とは異なる苫小牧の夜の魅力を、ぜひご堪能ください。【1/27(土)11:00~@交流カーリング体験】3日間に及ぶプログラムの最後は、苫小牧市役所や市内の事業者なども参加する、スニーカーで参加できる120分間の「カーリング体験」です。ルールを知らなくても、スケートは苦手でも安心です。経験豊富なコーチたちが優しく教えてくれます。諸説ありますが、苫小牧は日本における"カーリング伝来の地"と言われています。苫小牧のアイスホッケー選手がカナダ遠征した際に面白さに惹かれて用具を持ち帰ったことで広まったと言われています。氷郁・苫小牧でぜひ、人生初?!のカーリング体験を、参加者や苫小牧の皆さんと楽しみましょう♪※カーリング用具は無料で貸出いたします。スニーカー・帽子・手袋のみ、ご自身でご用意をお願いします。最後は参加の皆さんで記念撮影のうえ、プログラムは終了です。希望者はランチ(会場未定)の後、解散後の午後からはアクセス抜群の苫小牧から道内各地へご出発ください♪■北海道の"玄関口"北海道・苫小牧市について太平洋に臨む苫小牧は、新千歳空港から約30分に位置し、16万8千人が暮らす、北海道で4番目に人口が多い都市です。国際拠点港湾である「苫小牧港」と北海道の空の玄関口「新千歳空港」のダブルポートを擁する交通の要衝として、多様な産業が集積しており、北海道をけん引する産業拠点都市として発展する活気みなぎるまちです。 一方で、活火山でありながら登山で人気の樽前山やラムサール条約登録湿地のウトナイ湖など、自然が豊かであり、 夏は冷涼、冬は雪が少ないという気候とあわせ、たいへん過ごしやすいまちでもあります。苫小牧港は、茨城・大洗、宮城・仙台、青森・八戸(西港)と、秋田や福井・敦賀(東港)とを結んでおり、北海道ツーリングにおける代表的な玄関口で、北海道各地へのアクセスも抜群です。 ■2つのモデルプランと申込方法苫小牧中心部から約30分ほどで到着する、北海道有数の高規格キャンプ場が「オートリゾート苫小牧 アルテン」がプログラム拠点です。本プログラムは、下記の「アルテン2泊コース」と「アルテン&街中各1泊コース」の選択制となります。参加したいコースを選択のうえ、Peatix(本ページ)またはキャンプ場予約サイト「なっぷ」からお申し込みください。(バンガローの備品・アメニティ|※印は有料オプション)〇暖房(ストーブ)〇ウォシュレット付トイレ〇テーブル〇ワーキングデスク・チェア〇テレビ〇マットレス(※布団、シーツ希望の場合は別途有料)〇炊事台(ガスコンロなし)※歯ブラシ※タオル※薪、炭(屋外用)(参加料に含まれるもの)・アルテンでの施設利用料(1または2泊分、温泉利用券付)・上述の各種指定プログラム参加料・オリエンテーション後のBBQ代(1/25夕)(参加料に含まれないもの)・集合場所まで/解散地点からの交通費(現地集合・現地解散となります)・上述以外の食事代・任意の旅行傷害保険・そのほか個人的性格の費用(飲食代、クリーニング代、電話代など)(お申込にあたってのご注意事項)・1棟あたり1-4名での利用が可能です。・Peatixでのお申込後に事務局からの「予約確定」メールをお送りします。■全プラン共通|キャッシュバック条件と金額以下の条件を満たす方は「参加交通費キャッシュバック」の対象となります。キャッシュバックの上限額は、フェリー利用で道外から参加される方は最大4万円、飛行機などその他の交通機関ご利用で道外から参加される方は最大3万円です。[キャッシュバック適用条件]①居住地が北海道外の方②苫小牧市内で2泊されること(うちアルテン1泊以上)③上記①②を証するもの(①免許証など、②レシートなど)をご持参いただくこと④次の5つの指定プログラム(上表参照)に参加する18歳以上の成人であること・ 1/25(木)夕@オリエンテーション+交流BBQ(食事無料)・ 1/26(金)朝@【A】アルテン朝時間 または 【B】事業者交流プログラム・ 1/26(金)昼@【C】市内テレワーク または 【D】事業者交流プログラム・ 1/26(金)夕@【E】持寄キャンプディナー または 【F】市街地ディナー&泊・ 1/27(土)午前@交流カーリング⑤全プログラム終了後、アンケート記入やモニタリング調査等に協力いただくこと[キャッシュバック対象となる費用]・航空運賃(着地・発地が北海道内であること。経由便を含む)・長距離フェリー運賃(着地・発地が苫小牧港であること)・北海道内で使用するレンタカー代(本プログラム日程を含むもの)以上の合算で、キャッシュバックの上限額は、フェリー利用で道外から参加される方は最大4万円、飛行機などその他の交通機関ご利用で道外から参加される方は最大3万円となります。実際の購入金額を超えてのキャッシュバックはありません。なおキャッシュバック手続きにあたっては、購入明細書や領収書など支払いを証するものの提出が必要となります。◇◆基本情報◇◆■名称: 冬CAMPワーケーションin苫小牧■日時: 2024年1月25日(木)~1月27日(土)14:00頃(現地集合・現地解散)■集合: オートリゾート苫小牧 アルテン内「センターハウス」■定員: 10名■参加資格:上述の指定プログラムに参加いただき、リモートでのお仕事を苫小牧市内で行うことのできる社会人(18歳以上)の方■申込締切:2024年1月10日(水)正午まで■最少申込人数:大人1名様以上■最少催行人員:5名様■添乗員:同行なし■キャンセルポリシー:14〜4日前:料金の20%、3〜2日前:宿金の50%、前日:宿泊料金の80%、当日・無連絡:料金の100%■備考:・荒天時や天候・自然災害・感染状況等により、一部のプログラムや施設等が使用できない場合があります・記載の内容は主催者の都合により、発表後に変更となる場合があります。本記事にて記載の各商品は宿泊付プログラムのモデルプランであり、手配旅行契約となります。契約にあたっての手配旅行取引条件書面をご覧いただき、お申込ください。なお本イベントページに掲載の旅行取引に関連する運送契約又は手配契約その他の契約は、下記記載の旅行業者と参加者との間で締結されます。名 称: 株式会社ツーフィールド住 所: 東京都千代田区内神田3-2-1代表者: 藤野真一 旅行業登録番号: 東京都知事登録旅行業 第3-7481号主催:    苫小牧市企画・運営協力:  オートリゾート苫小牧 アルテン株式会社ツーフィールド【プログラムに係るお問合せ先】苫小牧ワーケーション応援事務局(株式会社ツーフィールド内)TEL:03-5244-4875(平日9:30-17:00受付)MAIL:welcome.tomakomai@gmail.com Updates tag:peatix.com,2024-01-22 08:21:20 2024-01-22 08:21:20 タイトル は 森と港の冬CAMPワーケーションin苫小牧【カーリング・市場セリ体験・雪中BBQなど体験プログラム多数】 に変更されました。 Orig#1486990 Updates tag:peatix.com,2023-12-27 07:00:06 2023-12-27 07:00:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1476047 Updates tag:peatix.com,2023-12-26 08:25:43 2023-12-26 08:25:43 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1475685 Updates tag:peatix.com,2023-12-22 11:03:36 2023-12-22 11:03:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1474316 Updates tag:peatix.com,2023-12-22 11:02:35 2023-12-22 11:02:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1474314