N-festa
N-festaとは??
- Next
- New
- Need
- Novelty
新しい・次世代・必要性とされる・斬新なセラピストの集まり!!
新しい可能性を広げ、輪を繋げる。
それがN-festa
茨城に住むセラピスト中心の祭り
その輪が広がることで学生もトレーナーもセラピストも保険診療も自費診療も関係なく繋がる
そんな場を作ることが目的です。
N-festaはどんなことやるの??
- 発表の場
- 交流の場
- 嘘だっぺTV
発表の場
- 学会よりも敷居が低い
- 自分のやっていること・したいこと・これから考えていることを1時間かけて発表。もちろん実技もOK!
- とにかくアピールアピール!!
交流の場
- 昼間に名刺交換会(参加する人は名刺をたくさん持ってきてくださいね!)
- 地域でつながりを持つ会
- たくさんのセラピストと志ややりたいことを共有
昼間には交流の場として名刺交換会を行います!
茨城の先生とつながりいろんな情報を交換してください!!
嘘だっぺTV
最後に嘘だっぺTV!
発表者全員が集まり、参加者から募った質問を受けて討論する会です!
嘘のような?本当の話が聞けるかもしれません!!
これからのセラピーについて本気で語り合います!!
懇親会には特別ゲストGOMESSさん登場!
ラッパー・GOMESS。2012年、第2回高校生ラップ選手権での準優勝を皮切りに、自閉症と共に生きるラッパーとして注目を集めた。自身のパニック障害についてうたった「人間失格」、それに併せて発症した解離性人格障害の苦しみをうたった「LIFE」での強烈な言葉は、多くの人の共感、感動を呼んでいる。
最近では、ラップだけでなくポエトリーリーディングや民謡、弦楽などとコラボレーション。民謡とコラボレーションした「River Boat Song」は2016年レコード大賞企画賞を受賞し、新たな表現との可能性も見せている。
引用:70seeds
自閉症を背負い、彼だけが吐き出せる歌に医療従事者は何を感じ、障がいをどう捉えるのか?
懇親会で登場していただきます!!
ご期待ください!!
タイムスケジュール
N-festa発表者
唐澤幹男「トータルボディメイクで行なっていること」

所属:トータルボディメイク 代表
資格:株式会社TotalBodyMake代表取締役 TBM education代表 理学療法士/保健医療学修士 ヨガインストラクター(RYT200コース修了) NPO法人メディカルリハビリテーション理事 入谷式上級コース修了 fascial manipulation level3修了2006年 茨城県立医療大学卒業 いちはら病院入職
2007~2010年筑波大学ハンドボール部トレーナー
2014年 茨城県立医療大学大学院卒業
2014年 いちはら病院退職
2015年1月5日 トータルボディメイク起業
2017年12月 株式会社Total Body Make設立
2018年6月 股関節リハビリセンター設立
2018年8月 脳卒中つくばリハビリセンター設立
吉田直紀「これから10年間の運動療法の形」
- 所属:Total Body Make
- 資格:理学療法士、PHIピラティスマット・プロップス・バレル・チェアーインストラクター、NLPプラクティショナー、LAB profileプラクティショナー
- その他:Free PT salon代表、筑波大学トレーナーアドバイザー、みんなの介護記事執筆、メディア「RehaRock」運営、ヨガ解剖学講師
竹内靖揮先生「脳梗塞の自費リハビリ〜新たな目標達成を支える身近な存在として〜」
- 所属:脳卒中つくばリハビリセンター
- 資格:認定理学療法士(脳卒中)、中学・高校第一種教員(体育)、養護教諭、福祉住環境コーディネーター2級、メンタルケアカウンセラー、メンタルケア心理士、茨城県アスレチックトレーナー、アレルギーセラピスト、メディカルヨガ マスタートレーナー、スポーツ整体2級
田村耕一郎先生「茨城とこれからのスポーツ理学療法」
- 経歴: 2000年 筑波大学大学院修了 2005年 アール医療福祉専門学校卒業 広瀬医院入職 1998〜2004年 筑波大学ハンドボール部トレーナー 2015年〜 日本スポーツ理学療法学会運営幹事 2016年〜 茨城県アスレティックトレーナー協議会運営幹事
- 資格: 理学療法士 日本体育協会公認アスレティックトレーナー 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツトレーナー
長谷川大吾先生「理学療法と政治の未来」
- 経歴
医療機関(病院)を退職後、介護福祉施設に在籍しながらor働きながら大学院に通学し、博士号を取得。大学院在学中にNPO法人を設立。臨床・教育・研究だけでなく、NPO、政治、行政との事業に参画するなどマルチに活動する。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100006332470647
- 役職 特定非営利活動法人リハビリテーション支援ネットワーク 代表理事 理学療法士
遠藤敦盛先生「牛久カッパ整体院の起業に至るまでの経緯と今」
- 学歴
八千代リハビリテーション学院卒業
放送大学卒業 - 職歴
筑波病院
いちはら病院
いちはら病院 つくばフィジカルフィットネススタジオ 管理者 - 現在
牛久カッパ整体院 院長
茨城セラピスト技術経営研究会 代表 - 牛久かっぱ整体院HP
- 資格FTPピラティスインストラクター(basic,advance)
MICO(英国クラシカルオステオパシー学会会員)
レッドコード修了(basic,neurac-1,sports)
入谷式足底板中級修了
誇張法修了(日本人向けのオステオパシー)
内臓マニュプレーション修了
筋膜マニピュレーションレベルⅠ,Ⅱ修了
小林隼先生「コンディショニングサロンhomeって整体屋について」
- 経歴
土浦日大
アール医療福祉専門
いちはら病院
あかつか慶友クリニック
コンディショニングサロンhome水戸(元コンディショニングサロンIchi) - コンディショニングサロンhome水戸のHP
古後俊介先生「整形を脳から診る」
- 所属:医療法人桜雄会 塚田整形外科 リハビリテーション室長
- つくばユナイテッドSUNGAIAトレーナー
- 認定理学療法士(運動器)
金榮香子先生「可能性∞!障がい者スポーツ」
- 所属:茨城県立医療大学付属病院 リハビリテーション部 理学療法科
- 資格:理学療法士、中級障がい者スポーツ指導員
- 略歴:整形外科クリニックに勤務後、東京の障がい者スポーツセンターにスポーツ支援員として勤務。2015年より現所属
古谷直弘先生「Mackenzie法における腰痛の評価と分類」
- 経歴
都内専門学校卒業後、一般急性期病院に就職し約2年間ICUを中心に理学療法を提供。その後、訪問看護ステーションに勤務し、現在は主任としてサテライト含む3店舗の運営、管理、訪問業務を行う。
平成28年には、セミナー団体「Lead!!!」の立ち上げに参画した。 - 資格
理学療法士/国際マッケンジー 協会認定セラピスト - セミナー団体 Lead!!!→→https://lead-therapists.jimdo.com
福田いくみ先生「ヨガで読み解くヒトの体」
- 資格:理学療法士、全米ヨガアライアンスRYT200
山口将史先生「大学サッカー日本一の組織の裏側〜現場で求められるスキルとは〜」
- 所属: 筑波大学大学院、筑波大学蹴球部トレーナー
- 資格: 理学療法士 アスレティックトレーナー取得 見込み
- webメディア「イクサポ」 ツイッター「育成専門トレーナー」
坂本翔也先生「病院勤務と自費活動のパラレルキャリアが可能か?」

- 所属:嶋崎病院 ひたち人工関節・関節機能再建センター リハビリテーション科 主任、
Rehabilitation Lighthouse(Re-LIGHT) 代表 - 資格:理学療法士、茨城県アスレティックトレーナー(ibat basic trainer)、fascial manipulation level 1終了
- 勉強会団体 Rehabilitation Lighthouse(Re-LIGHT)→https://m.facebook.com/Rehabilitation-LighthouseRe-LIGHT-1981068305502650/
安藤司先生「靴から考える社会に対するリハビリテーション」


- 経歴
急性期総合病院、回復期病院、老人保健施設、外来、デイケアを経験し、現在は訪問でのリハビリテーション業務に従事。個人で出張型整体サロンpupu、セラピスト教育団体SSC-臨床スキルシェアクラブ-(https://skillshareclub.amebaownd.com)の代表、荒川区在宅リハビリテーション交流会(https://azareco.themedia.jp)の運営も行なっている。 - 資格
理学療法士
JAFT認定スポーツシューフィッター
後藤吾郎先生「がんリハビリテーションと僻(へき)地医療を経験して」

- 所属:茨城県理学療法士連盟参与
- 経歴:2004年茨城県立医療大学卒業 筑波記念病院入職
- 2007年北海道弟子屈クリニックに出向転籍(訪問・通所リハ,約8ヶ月)
2010年がんプロフェッショナル養成プランインテンシブコース修了
2015年筑波大学大学院修士課程修了(医科学)
2016年茨城県緩和ケア研修会修了
2017年専門理学療法士更新(内部障害)
佐川修平先生「予防医療を再考する〜私の考えとやりたい事〜 」


- 所属 嶋崎病院
- 資格 理学療法士、筋膜マニピュレーションlevel1
- その他 キリスト高校サッカー部 トレーナー / 勉強会団体 Re-LIGHT /カラダとキヅキブログ / 岩瀬高校専攻看護科、衛 生看護科 非常勤講師
募集人数
- 100名
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・トレーナー・柔道整復師・ボディワーカー、学生、職種問わず参加可能
日時・場所

- 日程:2018年9月23日(日)
- 時間:9:00〜17:00(会場受付時間は9:00-10:30となりますので、お早めに受付お願いします)
- 場所:アール医療福祉専門学校
持ち物・注意点
- スリッパと外履きを入れる袋をご用意ください(校内スリッパは使用できません)
- 校内は全面禁煙となります
- 飲食はどの教室でも可能です。ゴミの持ち帰りをよろしくお願いします。
- 発表のメイン会場は3階になります
- 5階講堂は昼休みの名刺交換会と嘘だっぺTVで使用します。
懇親会
- 会場:TAKEO
- URL:https://tabelog.com/ibaraki/A0802/A080202/8000694/
- 会費:5000円(peatixからご購入ください)
- 時間:17時開始〜
- 参加される方は参加チケットと合わせて懇親会参加チケットも購入お願いします
参加費用
- 高校生無料
- PT学生1000円
- 一般5000円
参加方法
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#370580 2018-09-15 06:26:21
9:00 AM - 4:00 PM JST
- Venue
- アール医療福祉専門学校
- Tickets
-
一般参加チケット SOLD OUT ¥5,000 懇親会参加チケット SOLD OUT ¥5,000 セラピスト学生参加チケット SOLD OUT ¥1,000 お弁当 SOLD OUT ¥700
- Venue Address
- 〒300-0032 茨城県 土浦市 湖北2-10-35 Japan
- Organizer
-
TBM education788 Followers