伊藤邦久氏|手描きスケッチワークショップ2023 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-10T20:04:09+09:00 Peatix 公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会/JIDA 伊藤邦久氏|手描きスケッチワークショップ2023 tag:peatix.com,2023:event-3769725 2023-12-11T16:00:00JST 2023-12-11T16:00:00JST このワークショップでは、学生やプロを対象に、モビリティをより良く表現するための魅力的な視覚伝達テクニックを学びます。デザイナーにとって、紙と鉛筆(ボールペン)、コピックマーカーさえあれば、迅速に魅力的で創造的なイメージを描くことは不可欠なスキルセットです。立体的なレンダリングスキルを駆使し、参加者自身が取り組むプロジェクトなどを通じて、遠近法や光源などの表現と共に、モビリティの的確な視覚伝達能力をサポートする、伊藤氏より直接指導を受ける貴重な機会となります。ワークショップは実際に手を動かすハンズオン実習参加と見学参加を設けています。デザイナーは勿論、課題解決の可視化を取り入れたい学生、企業経営者の方等もぜひご参加ください。-------------------------------------------------------------------------◆開催概要テーマ:モビリティ関係(自動車、二輪車など)日時:2023年12月11日(月)16:30~20:00会場:AXISギャラリー参加費(税込価格):    ①ハンズオン実習:10名(先着順)    JIDA会員 6,600円(一般) 5,500円(JIDA会員) 4,400円(学生)    ②会場見学:40名    4,400円(一般) 3,300円(JIDA会員) 2,200円(学生)主催:公益社団法人 日本インダストリルデザイン協会 インハウス部会 ※後日アーカイブ配信は予定しておりません。◆講師プロフィール伊藤邦久 氏Kuni Ito Design Studio LLC / KIDS at Professorhttps://www.facebook.com/Kuni5051977 年にロサンゼルスの Art Center School of Design を卒業。GM、オペルを経て日本のスーパーカー「ジオット・キャスピタ」をデザイン。フォードではフォード・エッジ、フォード GT 、日産のセントラの生産モデルの開発に貢献。デトロイトのCollege For Creative Studies (通称CCS)で 17 年間講師を務め、中国、ドイツ、韓国企業におけるデザインプロジェクトまで、その活動は多岐に及ぶ。C9コルベット:アメリカの伝説の次世代について考えるhttps://www.hagerty.com/media/news/c9-corvette-pondering-the-next-generation-of-an-american-legend/◆コース概要:Visual Communicationのスキルアップ立体的なレンダリングスキルを駆使し、参加者自身が取り組むプロジェクトなどを通じて、遠近法や光源などの表現と共に、モビリティの的確な視覚伝達能力をサポートします。◆ワークショップで得られること・ 人に伝わるスケッチを描くコツ・ シンプルで簡単なスケッチの基本・ 動的にマーカーで描くノウハウ◆こんな人におすすめ・ 手描きの効果と面白さを求めている人・ 独学の描き方に限界を感じている人・ デジタルと手描きを両立させたい人◆プログラム16:00 開場16:30-17:00 伊藤氏による近況報告17:00-18:00 ワークショップ(休憩)18:10-18:50 成果発表(休憩)19:00-20:00 交流会20:00 閉場◆ハンズオン実習に参加される方は、下記をお持ちください。・ デザインスケッチ:テーマに沿ったA-4サイズのスケッチ案(自動車、二輪車などのアイデア提案)・ 使い慣れた画材用具(スケッチ用紙、筆記具、コピックマーカーなど)※ピックアップしたスケッチをもとに講師がマーカーで手を加えながらアドバイスします。  Updates tag:peatix.com,2023-11-22 02:16:01 2023-11-22 02:16:01 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1460229