大西つねき×長島龍人講演会+クリスマスパーティ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-22T16:35:00+09:00 Peatix 永野哲嗣 大西つねき×長島龍人講演会+クリスマスパーティ tag:peatix.com,2023:event-3765722 2023-12-23T10:00:00JST 2023-12-23T10:00:00JST 【続・お金のいらない国のつくり方】Xmas企画4年前企画したこのお二人のツーマンライブは200名近くの申し込みがあり、会場の定員が150名だったので泣く泣くお断りするほどの大盛況でした。あれから4年、コロナ自粛と新しい生活様式、ワクチン・マスクの同調圧力、ウクライナ戦争、ガザ紛争など様々なことがあり、4年前とは、私たちが置かれている状況は一変し、より具体的に迅速に決断を迫られる場面が増えたかと思います。つねきさんは、れいわ新選組を追われた後、自然栽培やフリースクールを軸に、日本各地で独自の生き方のコミュニティを実践している人を繋ぐことに力を入れ、米本位制の経済圏を作ろうとしています。龍人さんは、コロナ禍でも、めげずに活動を続け、落語にも磨きがかかり、お金のいらない国のシリーズ本も5まで行き、完結編とも言われています。時代は地球沸騰化時代と表現する人もいるように、急加速急展開で動いています。デジタルマネーの急速な普及、賃金が変わらないままの物価高、オンラインビジネスの常態化、ドル崩壊の危険、どんな形になるか不明ですがベーシックインカムの実現まで言われるようになりました。4年前とはまるで状況が違います。誰もが将来の予測が不確定の中、何十年とお金というものについて真剣に考えてきたお二人に、今何が重要で何が大切か、肉声で心の底から語っていただこうと思ってます。きっとこれから生きるヒントが見つかるかもしれません。日時 12月23日(土)10:00-14:30懇親会(クリスマスパーティ)14:45-16:30会場 生協生活文化会館4階名古屋市千種区稲舟通1-39地下鉄東山線本山駅4番出口より徒歩3分参加費 講演会4,000円(当日4,500円)懇親会2,000円(当日2,500円)オードブル、ソフトドリンク付お問合せnaganotetsuji718@gmail.com080-4229-6977 永野【スケジュール】9:30-10:00受付10:00-12:30つねき講演12:30-13:00昼休憩13:00-14:30龍人落語14:30-14:45準備14:45-16:30懇親会17:00完全撤収休憩時間は30分なので昼食は各自ご用意ください。落語を聴きながら食べていただいても構いません。1階に生協のお惣菜お弁当があるのと、グレインズさんが菜食弁当(有機野菜・ヴィーガン)を販売します。懇親会はオードブルとは別にお酒、食べ物持ち込み可です。講演者プロフィール大西つねき政治家元J.P.モルガン銀行為替トレーダー。東日本大震災後に東北を30往復、命の最大の危機を生き延びたはずの人たちが、さらにお金で危機に晒される姿を目の当たりにし、新しい街灯よりもパチンコ店が先にできる状況にブチ切れ、現代の貪るお金、搾取する資本主義の根本的な問題を解決することを決意。その処方箋を著書に執筆後、実行するために政治活動を開始。2017年、2021年神奈川から衆議院選挙に出馬、2019年にれいわ新選組より参議員選挙に出馬。現在も全国を車中泊で回りながら講演活動を続ける一方、150人以上の出資を受けてお米の販売会社を設立、まずは農業を皮切りに、教育、食を現場から立て直す活動をしている人たちを繋ぎ、無数のコミュニティの集合体としての新しい国づくりを目論んでいる。長島龍人作家・落語家・音楽家長島龍人(ながしまりゅうじん) 1980年、武蔵野美術大学卒業後、株式会社電通入社。35年間 中部支社 (名古屋) でアートディレクターとして勤務し、2015年退社。1993年「お金のいらない国」執筆、2003年に出版し、以後、寸劇、落語、歌などで 理想社会のイメージを伝えている。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜  「お金のいらない国」「お金のいらない国2~結婚って?家族って?~」「お金のいらない国3~病院の役割は?~」「お金のいらない国4~学校は?教育は?~」「お金のいらない国5〜お金の正体は?〜」(『地球村』出版)「長島龍人のブラックショートショート」(きれい・ねっと)