12/29(金)斎藤哲也×山本貴光×吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2023年人文書めった斬り!」 @saitoshokai @yakumoizuru @clnmn #ゲンロン231229 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-28T21:30:21+09:00 Peatix ゲンロンカフェ 12/29(金)斎藤哲也×山本貴光×吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2023年人文書めった斬り!」 @saitoshokai @yakumoizuru @clnmn #ゲンロン231229 tag:peatix.com,2023:event-3765669 2023-12-29T19:00:00JST 2023-12-29T19:00:00JST 本イベントは、シラス・ニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信も行います(※ 配信のご視聴は、Peatixの入場券とは別料金となります。ご注意ください)。https://genron-cafe.jp/event/20231229/ゲンロン友の会 第14期 、新規入会受付中!https://webgenron.com/tomonokai14 【イベント概要】 年末恒例! 読者、作家、ライター、編集者、書店員、出版関係者……本を愛する人々が集う、ゲンロンカフェの人文忘年会! 博覧強記で知られる斎藤哲也氏、山本貴光氏、吉川浩満氏が、その年に刊行された数多の人文書からオススメを次から次へと紹介していく超人気企画。「人文書めった斬り!」というタイトルですが、じつは「人文書めった褒め!」ではないかと言われるぐらい、毎年3氏の人文書愛が炸裂。3氏が作成する膨大な選書リストも恒例となっています。イベントの最後には3氏が選ぶ「人文的大賞」も発表。2022年は、著作部門としてアダム・タカハシ氏の『哲学者たちの天球』(名古屋大学出版会) 、著者部門として沖田瑞穂氏・児玉聡氏・平尾昌宏氏が選ばれました。今年の大賞のゆくえは果たして…?年末年始に読みたい本はこのイベントで決まる! ぜひご覧ください! ☆ 過去の「人文書めった斬り」イベントをシラスで公開中!(2023年12月31日まで) ・2016年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20161207・2017年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20180105・2018年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20181228・2019年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20191216・2020年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20201223・2021年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20211228a・2022年:https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20221226歴代の「人文的大賞」受賞作は、以下の記事でもお読みいただけます!https://webgenron.com/articles/article20221205_01 【登壇者プロフィール】 斎藤哲也(さいとう・てつや)1971年生まれ。フリーランスの編集者・ライター。人文思想系、社会科学系の編集・取材・構成を数多く手がける。著書に『試験に出る哲学――「センター試験」で西洋思想に入門する』(NHK出版)、『読解 評論文キーワード』(筑摩書房)など。編集・構成に『哲学用語図鑑』(プレジデント社)、『新記号論』(石田英敬、東浩紀・ゲンロン叢書)ほか多数。文化系トークラジオ Life(TBSラジオ)サブパーソナリティーとして出演中。Twitter山本貴光(やまもと・たかみつ)1971年生まれ。文筆家・ゲーム作家。コーエーでのゲーム制作を経て文筆や教育に携わる。著書に『記憶のデザイン』(筑摩書房)、『マルジナリアでつかまえて』『投壜通信』(本の雑誌社)、『文学問題(F+f)+』(幻戯書房)、『「百学連環」を読む』(三省堂)、『文体の科学』(新潮社)、『世界が変わるプログラム入門』(ちくまプリマー新書)、『高校生のためのゲームで考える人工知能』(三宅陽一郎との共著、ちくまプリマー新書)、『脳がわかれば心がわかるか』(吉川浩満との共著、太田出版)、『サイエンス・ブック・トラベル』(編著、河出書房新社)など。翻訳にジョン・サール『MiND——心の哲学』(吉川と共訳、ちくま学芸文庫)、サレン&ジマーマン『ルールズ・オブ・プレイ』(ニューゲームズオーダー)など。目下は、東京工業大学教授、金沢工業大学客員教授。Twitter吉川浩満(よしかわ・ひろみつ)1972年生まれ。文筆業。国書刊行会、ヤフーを経て、現職。関心領域は哲学・科学・芸術、犬・猫・鳥、卓球、ロック、単車、デジタルガジェットなど。著書に『理不尽な進化』(朝日出版社)、『人間の解剖はサルの解剖のための鍵である』(河出書房新社)、共著に『脳がわかれば心がわかるか』(太田出版)、『その悩み、エピクテトスなら、こう言うね。』(筑摩書房)など。近刊に「ゲンロンβ」の連載を書籍化した山本貴光との共著『人文的、あまりに人文的』(本の雑誌社)。Twitter 【チケットについて】 「入場券」はどなたでもご購入とご来場が可能です。「友の会会員限定最前列席」のご購入は、ゲンロン友の会第14期会員限定とさせていただきます(複数予約される場合はお連れの方が会員でなくても可)。 チケット料金は税込価格です。お支払い後のキャンセルは受け付けることができません。あらかじめご了承ください。 ゲンロン友の会第14期会員、もしくはシラス「ゲンロン完全中継チャンネル」会員の方は1ドリンクがサービスとなります。両方の会員の方もサービスは1ドリンクのみとなります。当日の入場受付時に友の会の会員証、またはスマートフォンなどでシラスのマイページ画面をご提示ください。 学生証のご提示で、当日の入場受付時に500円のキャッシュバックをいたします。他サービスとの併用はできません。学生証は国立公立学校または学校法人が発行したものに限ります。 Peatixでのチケット予約はイベント開始時刻まで可能です。残席がある場合、会場での当日券販売も行います。 【入場・座席について】 開場は開演1時間前の18時となります。 座席はチケットの申し込み順ではなく、当日ご来場いただいた順でのご案内となります。 ゲンロン友の会プレミアム及びアンリミテッド会員の方は、コースに従って座席予約のサービスがございます。ご利用の方は会員番号を明記のうえ、info@genron.co.jp にご連絡ください。 【そのほか】 イベントは延長となることがございます。 泥酔の方、また他のお客様のご迷惑になるような行為をされる方や、不快な印象を与えると判断される方は退出をいただきます。 20歳未満の方、車でご来場の方にはアルコールを提供できません。 18歳未満の方は23時以降の参加はできません。保護者が同伴しない18歳未満の方は22時以降の参加はできません。 イベント中の無断録画・録音は固くお断りします。 本イベントはインターネットでの動画配信を予定しております。ご来場のお客様が映り込む可能性がございます。 発熱や咳の症状があるなど、当日体調がすぐれないお客様は、できるかぎりご参加をお控えください。お知り合いにチケットをお譲りいただくなど、ご対応をご検討ください。 換気を強化しているため、空調効果が一時的に損なわれる場合があります。寒暖に配慮した備えをご用意ください。 配信や撮影などの都合上、壇上と客席のあいだにアクリル板は設けておりません。ご了承ください。 感染状況等の変化により、予告なく開催内容が変更となる場合があります。開催中止や無観客(配信のみ)となった場合には、速やかに返金等の対応を行います。 Updates tag:peatix.com,2023-12-22 04:32:44 2023-12-22 04:32:44 タイトル は 12/29(金)斎藤哲也×山本貴光×吉川浩満「『人文的、あまりに人文的』な、2023年人文書めった斬り!」 @saitoshokai @yakumoizuru @clnmn #ゲンロン231229 に変更されました。 Orig#1474134 Updates tag:peatix.com,2023-12-22 04:31:36 2023-12-22 04:31:36 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1474132 Updates tag:peatix.com,2023-12-04 11:08:45 2023-12-04 11:08:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1466239 Updates tag:peatix.com,2023-11-17 11:34:35 2023-11-17 11:34:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1458059 Updates tag:peatix.com,2023-11-17 09:31:17 2023-11-17 09:31:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457991