片付けパパ対談 #15 熱意が生まれるメカニズム ~「エンゲージメント」の高め方~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-13T20:03:28+09:00 Peatix 対談事務局 片付けパパ対談 #15 熱意が生まれるメカニズム ~「エンゲージメント」の高め方~ tag:peatix.com,2023:event-3764618 2023-12-14T19:00:00JST 2023-12-14T19:00:00JST 「熱意」って、どうしたら生まれるか、ご存じですか? 「片付けパパ」こと 大村 信夫 さんが、旬なトピックでゲストと対談するシリーズ。第15回目は インナーブランディングのスペシャリストとして「組織は言葉から変わる(朝日新聞出版)」の著者であり、株式会社揚羽 ブランドコンサルティング部 部長 黒田 天兵 様をお招きし、熱意が生まれるメカニズム~「エンゲージメント」の高め方~というテーマでお話を伺います。さて、冒頭の「熱意」の質問の回答になるのが「エンゲージメント」です。そもそも最近「エンゲージメント」という言葉を聞くようになったと思いますが、  「エンゲージメントって何なの?」 と聞かれたら、あなたはどう答えますか? 「エンゲージメントとは、自分以外の誰か・何かのために貢献しよういう貢献欲求」です。そう答えるのは、今回の対談ゲストとしてお越しいただく 黒田 天兵 様です。エンゲージメントが高まると、仕事や仕事以外の活動(PTAやコミュニティ活動なども含む)が、自発的でポジティブなマインドで取り組むようにできるようになります。また自分だけでなく、同僚や部下などのメンバー一人ひとりのエンゲージメントが高まれば、より生産性の高い、成果の出せる組織になっていくことでしょう。そんな大事なエンゲージメントですが、どうやって高めれば良いのかわからない方も多いと思います。それを、誰でも理解/実践できるようにわかりやすく解説することに定評があるのが、今回お招きする黒田天兵様です。黒田様はコンサルタントとして、多くの企業や団体のインナーブランディングに携わってきました。その過程で、組織で活躍する千人以上のビジネスパーソンを取材して気が付いた「ある共通点」を見つけたのです。そしてそれは、著書「組織は言葉から変わる(朝日新聞出版)」にも触れられている内容です。 ▼書籍詳細(Amazon)https://www.amazon.co.jp/dp/4023318612 そんな黒田様をお招きし、1.今話題のエンゲージメントとは?2.エンゲージメントを高めるには?3.熱意がある人とない人の違い4.仕事や人生への熱意はどうやって生まれるか?5.最後に という内容で、事例を交えながらわかりやすく解説していただきます。この機会を、どうぞお見逃しなく! そして、ここまでお読みいただいたということは、 「少なからずご興味を持った」 「ちょっと気になった」のでは?と思います。 定員になる前にお早めにお申込みください。ほんの数十秒で申し込みは完了します! 年末年始を控え、そして来年の良いスタートダッシュを切るためにも、熱意が生まれるメカニズムを学び、仕事やプライベートにもいかしていきましょう。記 題名:熱意が生まれるメカニズム~「エンゲージメント」の高め方~ 日時:2023/12/14(木) 19:00~20:00場所:オンライン(Teams)会費:無料定員:オンライン 500名主催:Mission Lab後援・協力:BRIDGE TERMINAL / NPO法人SECIプレイス / Assemblage LLC / ideal brands.jp LLC★★★★★★重要★★★★★★申込後の視聴ページにてTeams URLが表示されますので当日接続ください。★★★★★★重要★★★★★★ ■登壇者黒田 天兵(くろだ てんぺい)様株式会社揚羽 ブランドコンサルティング部 部長YouTubeチャンネル「サステナブル・プロセス(サスプロ!)」公式YouTuber青山学院大学国際政治経済学部を卒業後、株式会社揚羽に入社。『日本のサラリーマンを元気にしたい』という信念のもと、インナーブランディングにおける施策について500社以上研究。また、企業の理念そのものから見直すブランディングの専門家として、大小を問わず多種多様な企業やスポーツ団体など、200を超える組織の理念策定とその浸透活動に携わる。2017年にはシンクタンクから依頼を受け、インナーコミュニケーションの実績・ノウハウをまとめた「インナーに効く打ち手100」を制作。業界専門誌『BtoBコミュニケーション』や『日経広告研究所報』などへの寄稿実績や、著書には「組織は『言葉』から変わる。ストーリーでわかるエンゲージメント入門(朝日新聞出版 2020/2/20発刊)」も。2019年の国連グローバル・コンパクト・ネットワーク・ジャパンのGCの社内浸透分科会での講演を契機として、現在はSDGs・サステナビリティのコミュニケーションに注力。経営から現場まで、従業員を広く巻き込みながらSDGsを企業経営やビジネスに組み込む支援を実施。2022年6月には、サステナビリティの社内浸透に対する課題や対策をテーマにした「GCの社内浸透研究分科会」幹事に任命され、同年12月に幹事として講演とグループディスカッションの企画運営を行う。また、日本のサステナビリティ領域における先進企業の取り組みを、すべてのステークホルダーによりビビッドによりわかりやすく発信するためのYouTubeチャンネル「サステナブル・プロセス(サスプロ!)」では、公式YouTuberとして30社を超える国内大手企業の経営者・サステナビリティ推進担当者と対談を実施。他にも、サステナビリティ経営を推進する企業が集い価値共創することを目的とした「 “共創”コミュニティ」の立ち上げや、さまざまなステークホルダーを巻き込みサステナビリティ経営への取り組みとビジネスを加速させるためのフレームワーク『共創を実現するパーパス運用論「3P」』の公開など、日本企業の取り組みを後押しすべく多方面で活動中。▼「インナーに効く打ち手100」某シンクタンク企業様との共同プロジェクトにより、世の中のすぐれたインナーブランディング施策をまとめたアイデア発想支援ツール。▼著書:組織は「言葉」から変わる。ストーリーでわかるエンゲージメント入門https://www.amazon.co.jp/dp/4023318612 大村 信夫(おおむら のぶお)さん片付けパパ(R)家電メーカー現役社員パラレルキャリア研究家国家資格キャリアコンサルタント一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会 事務局長・理事合同会社五方よし エグゼクティブ・アドバイザーNPO法人 SECIプレイス アンバサダー1974年生まれ、共働きで3児(大/中/小)の子育てパパ。家電メーカーに勤務しながら「片付けパパ」「片付け部長」として活動。モノを整理することで「心」や「思考」も整理され、プライベートや仕事の進め方、人間関係など人生全体に好循環が生まれるオリジナルメソッドを提唱。会社から兼業を認められ「片付け」「5S活動」だけでなく「仕事の生産性向上」「キャリア」「男女共同参画」「価値観探究」「テレワーク」などの多岐にわたるテーマで日本全国を東奔西走。講演・ワークショップ受講者は15,000人を超え、満足度(5段階評価4以上)は96%を超える。現在はそれらの経験をいかし「パラレルキャリア研究家」としても活動。個人及び企業へのパラレルキャリア(複業・副業)の実践/導入のため、一般社団法人パラレルキャリアマネジメント協会理事・事務局長に就任。部屋からキャリア(人生)まで整えることをコンセプトに活動中。著書:『片付けパパの最強メソッド ドラッカーから読み解く片付けの本質』(インプレス) ▼プロフィール詳細https://an-life.jp/portfolio/10 皆さんとお会いできることを楽しみにしています。