【Zoom配信】四角大輔『超ミニマル・ライフ』刊行記念トークイベント!「しない」ことでサステナブルに生きる | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-27T20:33:42+09:00 Peatix 株式会社ボーダレス・ジャパン 【Zoom配信】四角大輔『超ミニマル・ライフ』刊行記念トークイベント!「しない」ことでサステナブルに生きる tag:peatix.com,2023:event-3764603 2023-11-27T19:30:00JST 2023-11-27T19:30:00JST ※本イベントはzoom配信の【オンライン】イベントになります。\ニュージーランドから帰国中!/四角大輔さん著書、昨年のベストセラー 究極の仕事術『超ミニマル主義』に続き究極の人生術『超ミニマル・ライフ』の発売を記念し、トークイベントを開催します!ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 社会課題は、自分の中にある?! 自分のカラダは、問題なく、サステナブルな環境だろうか?◆なぜ今この本に注目が集まるのか▷自分に本当に大切なものを理解している▷今の生活に満足していて「幸せだ」と胸を張って言えるどうでしょうか?65カ国を見てきた四角さんは、日本人の幸福度が低い理由は、本来必要のないものに時間やお金を使っているからだといいます。それはまるで、余計なものをバックに詰め込んで登山しているようなもの。途中で足が重たくなって、怪我したり、リタイアしてしまう。自分にとって、何が“余計”で何が“大切”なのか。著者が10年以上かけてまとめた一冊に、あなたの中の答えが見つかるはずです。 【イベントの特徴】 「わかってるけど、そんなすぐ変えられないよ」という方必見です!!このトークイベントは、四角さんがどう実践されてきたのか、では自分はどうしたら実践できるのかを深掘り、「超ミニマル・ライフ」を手にいれるための時間になります。ぜひ本書をお手にとって、自分の中の「大切なもの」を考えてからご参加ください。本のご用意が当日までに間に合わない方も、イベントの内容を踏まえ本書の中から実践術を探してください。 ◆トークテーマ ・『忙しいは良いこと』なのか食事。睡眠。健康よりも大切な仕事とはなんだろうか?・生活コストを下げるブランド品を買う理由を深ぼってみる。「浪費」をしてまで、誰に見栄を張っているのだろう。浪費以上に、自分に「投資」はできているだろか?・自然に目を向ける1日に使っているスマホの時間を考えてみよう。オフラインの遊び、身の回りにある「自然」とは。▷見つけた実践術、自分の「超ミニマル・ライフ」をSNSでシェアしよう!#超ミニマルライフ を付けてXで発信! ◆イベント情報 日 時:2023年11月27日 (月) 19:30 - 20:30参加費:一般 1,000円    アライ 無料(コード入力)    Lifestyledesign.camp 500円(コード入力)    LFC会員 500円(コード入力)会 場:ZOOM(オンライン)登壇者:四角大輔氏、平希井氏 ◆登壇者情報 ▶︎ゲスト四角大輔|Daisuke YOSUMI執筆家/森の生活者/Greenpeace Japan & 環境省アンバサダーレコード会社プロデューサー時代に、10回のミリオンヒットを記録した後、ニュージーランドに移住。湖畔の森でサステナブルな自給自足ライフを営み、場所・時間・お金に縛られず、組織や制度に依存しない働き方を構築。第一子誕生を受けてミニマル仕事術をさらに極め、週3日・午前中だけ働く、育児のための超時短ワークスタイルを実践中。ポスト資本主義的な人生をデザインする学校〈LifestyleDesign.Camp〉主宰。著書に、『人生やらなくていいリスト』『自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと』『バックパッキング登山入門』など。2022年9月14日『超ミニマル主義』発売。そしてこの度、続編となる『超ミニマル・ライフ』を発売。▶︎モデレーター平 希井|Kei Tairaローカルフードサイクリング株式会社/都市型循環生活デザイナー /LFCコンポストアドバイザー1994年生まれ。大学時代、NPO法人循環生活研究所でインターンとして、半農都会人活動、ダンボールコンポスト講座、半径2㎞の生ごみの資源循環を実践する事業、Local Food Cycling(LFC)の立ち上げに関わる。 2017年コンポストアドバイザー取得後、九州、関東圏を中心にコンポストの講座やサポート等を行う。2020年1月よりLFCコンポストユーザの継続支援を行う。日々コンポストをかき混ぜながら、たのしい循環生活を実践中。※アライとは。アライ(ally)とは「考えに賛同し、支援する人」のことで「ボーダレスの考えに賛同・支援してくださる人」をボーダレス・アライと呼びます。より良い社会をつくるためには、ボーダレスだけでも、社会起業家だけでもなく、所属や立場・さまざまな垣根を超えて多くの人が活動に参加できる仕組みが必要です。新たな関わり方「ボーダレス・アライ」を通して、社会起業家をみんなで応援したり、いい社会づくりを共に学ぶ機会をつくったり、新たな交わりが生まれていくことを期待しています。▷アライになる詳細は、以下のURLをご覧ください。https://www.borderless-japan.com/ally/◆ボーダレス・ジャパンとは◆「ソーシャル・ビジネスで世界を変える」ことを目指し、社会起業家が集うプラットフォームカンパニーとして2007年3月設立。貧困・環境問題など社会問題の壁を超える49事業を展開。偏見のない世界を作る多国籍コミュニティハウス「ボーダレスハウス」、オーガニックハーブで貧困農家の収入をアップする「AMOMA natural care」、バングラデシュに雇用を作るビジネス革製品「ビジネスレザーファクトリー」など多くの社会的事業を創出している。活動拠点を東京・大阪・福岡・韓国・バングラデシュ・台湾・ミャンマー・ケニア・グアテマラ・タンザニアなどへ世界13ヵ国まで拡大し、2022年度の売上高は75.0億円を超える。▶︎HPはこちら Updates tag:peatix.com,2023-11-24 03:29:42 2023-11-24 03:29:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461263 Updates tag:peatix.com,2023-11-22 10:07:49 2023-11-22 10:07:49 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1460546 Updates tag:peatix.com,2023-11-17 07:37:44 2023-11-17 07:37:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457911