『クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程』刊行記念無料オンラインセミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-18T19:32:17+09:00 Peatix Shotaro Tsuchiya 『クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程』刊行記念無料オンラインセミナー tag:peatix.com,2023:event-3764312 2023-12-19T18:30:00JST 2023-12-19T18:30:00JST 『クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程』(木戸芳史編著)の刊行を記念し,無料オンラインセミナーを開催します。「コプロダクション(共同創造)」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?近年,精神科看護の世界で注目されはじめている「コプロダクション」について,本セミナーでは,その基礎知識や考え方をわかりやすく紹介するとともに,これから必須となる「コプロダクション」を活用した精神看護過程を展開するためのヒントなどをお示しします。\現場で活躍されている看護師の皆様のご参加をお待ちしております/■日時2023年12月19日(火) 18時30分~19時30分Zoom開催(見逃し配信あり)■参加費無料(要事前登録)■内容(予定)・コプロダクションとは?・リカバリーやストレングスモデルとの関係性・包括的な看護アセスメントをするために~セルフケア理論とコプロダクション~・コプロダクション型精神看護過程を展開するためのヒント・質疑応答■参考図書『クライエントとともに創る コプロダクション型精神看護過程』(中央法規出版)※書籍がお手元にあるとより理解が深まります。本書の詳細とご購入はこちら■講師木戸芳史(きど・よしふみ)浜松医科大学医学部看護学科教授一般社団法人日本精神科看護協会業務執行理事/教育認定委員長神戸大学医学部保健学科看護学専攻卒。精神科病棟の看護師として勤務した後,東京大学大学院医学系研究科の修士課程及び博士課程を修了,博士(保健学)。聖路加国際大学の助教,三重県立看護大学の准教授を経て,2019年度より現職。著書に,『看護判断のための気づきとアセスメント 精神看護』(編集,中央法規出版),『ストレングスからみた 精神看護過程+全体関連図,ストレングス・マッピングシート(分担執筆,医学書院),『系統看護学講座 精神保健福祉 第4版』(分担執筆,医学書院),『看護学テキストNiCE 精神看護学II 地域・臨床で活かすケア 改訂第3版』(分担執筆,南江堂)など。■主催中央法規出版株式会社第1編集部〒110-0016 東京都台東区台東3-29-1 中央法規ビルTEL 03-3834-5812 FAX 03-3837-8032担当:塚田 Updates tag:peatix.com,2023-11-17 06:02:21 2023-11-17 06:02:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457818