【会員限定】講師養成講座(基礎編)|主催:一般社団法人公務員研修協会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-16T21:33:53+09:00 Peatix EPA 【会員限定】講師養成講座(基礎編)|主催:一般社団法人公務員研修協会 tag:peatix.com,2024:event-3761078 2024-01-17T20:00:00JST 2024-01-17T20:00:00JST 講師養成講座(基礎編)【全3回】研修講師には、①企画スキル、②デリバリースキル、③コミュニケーションスキル、④検証スキルが必要とされています。当講座では、これらのスキルの基礎的な部分について学んでいただきます。☑ そもそも、協会認定講師(公務員講師)には何が求められているか?☑ 研修の依頼から登壇、登壇後の流れについて☑ 研修に向けて用意すべきもの、身につけるべきスキル☑ 研修の企画、プログラム、資料、説明、検証のポイント当講座は、「講師養成講座(基本編)」の参加に向けて、認定講師に求められる知識・スキル・マインドを理解するとともに、自分の知識・スキル・経験等を踏まえた研修企画が立てられるようになることを目標としています。(こんな方にオススメの講座です) ☆ 協会認定講師をめざす方  当講座を修了すると「講師養成講座(基本編)」に参加できます。  「講師養成講座(基本編)」を修了し、講師認定審査をクリアすれば、協会認定講師になることができます。 ☆ 研修に登壇する予定の方、研修の企画を担当している方≪講座概要≫◆ 目 標:① 研修企画を作成できるようになる      ② 登壇に必要な資料作成・説明等のスキルを理解する◆ 日 時:Day1:令和6年1月17日(水)20:00~21:30      Day2:令和6年1月31日(水)20:00~21:30      Day3:令和6年2月14日(水)20:00~21:30      ※ 全3回に参加することが修了の要件です。◆ 場 所:オンライン(Zoom)◆ 参加費:無料◆ 要 件:EPA会員      会員登録はこちら ⇒ https://epa.or.jp/membership/≪プログラム≫ ※ 変更することがあります。【Day1】最初が大事!研修企画の立て方(1.5時間) (事前課題)よかった研修・残念な研修 (1)協会認定講師として大事にしたいこと (2)依頼から登壇、登壇後の流れ (3)研修企画とプログラム作成のポイント【Day2】効果を高める!伝える力と資料等(1.5時間) (インターバル課題)わかりやすい説明・資料 (1)自己紹介 (2)わかりやすい資料のポイント (3)わかりやすい説明のポイント (4)グループワークのポイント【Day3】実践演習(1.5時間) (インターバル課題)自分のやりたい研修の骨子(案) (1)事後アンケートのポイント (2)お互いに学ぶ!研修の骨子案※ 事前課題・インターバル課題があります。≪講師のご紹介≫一般社団法人 公務員研修協会理事 堤 直規(小金井市 職員)国家資格キャリアコンサルタント子ども家庭部長。納税課長、行政経営担当、新型コロナウイルス感染症対策担当、企画政策課長、保育政策担当課長を経て現職。いきいきと働く公務員を増やしたいと資格取得。兼業許可を得てキャリアデザイン研修講師・キャリア相談を務める。著書に『公務員1年目の教科書』『公務員の「異動」の教科書』(共に学陽書房)等5冊≪その他≫・講師養成講座(基礎編)の今後の開催予定【夏開催(令和6年7月~8月)、冬開催(令和7年1月~2月)】・講師養成講座(基礎編)の今後の開催予定【春開催(令和6年4月~5月)、秋開催(令和7年9月~10月)】≪お問い合わせ≫一般社団法人 公務員研修協会担当:吉田 info@epa.or.jp