女性不況をなかったことにするな! 私たちの力を再発見しよう! | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-24T23:58:09+09:00 Peatix ふぇみ・ゼミ 女性不況をなかったことにするな! 私たちの力を再発見しよう! tag:peatix.com,2023:event-3760776 2023-12-24T13:30:00JST 2023-12-24T13:30:00JST 2023年12月24日(日)開催!『女性不況サバイバル』出版記念会 「女性不況をなかったことにするな! 私たちの力を再発見しよう!」 ❇︎重要(必ずお読みください)❇︎・本イベントは、対面開催です(会場は東京大学本郷キャンパス内)。・リアルタイムでのオンライン配信はしません。・ただし、Peatixでお申し込みいただいた方には録画(後から配信)を提供いたしますので、当日会場に来られない方にもお申し込みいただけます。 ■■■■■■■■  講座内容 ■■■■■■■■ ◆リレートーク「コロナ禍の私たちと、いま、そしてこれから」本書に登場する女性不況被害の当事者女性たちが、私たちの社会の何が苦境をもたらしたのか、それをどう乗り越えたのか、その体験をこれからどう生かすか、を肉声で語ります。◆対談:竹信三恵子×浜矩子「女性を食い尽くすこの国のシステムと、どう闘うか」(仮題) リレートークを振り返り、日本の女性の脆弱労働の実態と、「夫セーフティネット」などを口実にした公的セーフティネットの極端な弱さ、短時間正社員やセクハラ対策、女性への公的支援の実態と、憲法の男女平等、男女雇用均等法、女性活躍政策の問題性を暴く。同時に、トークに登場した女性たちは何を使ってこの危機を乗り越えたのかを整理し、発掘すれば使えるものはこの社会にもあること、それを使わせない壁の実態とその壁の壊し方を話し合う。新自由主義と保守主義の双方からの攻撃、資本主義によるケア労働の買いたたき、といった経済と労働の側面からも、女性たちの現状を打開するための切り札を手繰り寄せる。 ◆販売・サイン会 当日は「女性不況サバイバル」を特別価格で販売します。 ■■■■■■■■■■■■■■  講師プロフィール ■■■■■■■■■■■■■■ 竹信三恵子(たけのぶ・みえこ)さんジャーナリスト・和光大学名誉教授。1976年、朝日新聞社に入社。同社編集委員兼論説委員、和光大学教授などを経て2019年4月から現職。2009年、非正規労働と貧困をめぐる一連の取材活動に対し貧困ジャーナリズム大賞。著書に『ルポ雇用劣化不況』(岩波新書、日本労働ペンクラブ賞受賞)、『ルポ賃金差別』(ちくま新書)、『しあわせに働ける社会へ』(岩波ジュニア新書)、『家事労働ハラスメント』(岩波新書)、『正社員消滅』(朝日新書)、『企業ファースト化する日本~虚妄の<働き方改革>を問う』(岩波書店)、『10代から考える生き方選び』(岩波ジュニア新書)、『官製ワーキングプアの女性たち』(共著、岩波ブックレット)、『賃金破壊~労働運動を「犯罪」にする国』(旬報社、日隅一雄賞特別賞)など。最新刊として『女性不況サバイバル』(岩波新書)。浜矩子(はま・のりこ)さん同志社大学名誉教授。1975年一橋大学経済学部卒。同年、 株式会社三菱総合研究所入社。1990年~1998年同社ロンド ン駐在員事務所長。帰国後、同社経済調査部長・ 政策経済研究センター主席研究員を歴任。2002年同志社大学移 籍。2004年ビジネス研究科教授に就任。2011年~2013 年同研究科長。2023年4月より現職。 ■■■■■■■■  講座料金 ■■■■■■■■ ◆一般・学生 1,000円 *参加費は当日会場でお支払いすることもできます。その場合、録画の提供はいたしませんので予めご了承ください。◆ふぇみ・ゼミU30受講生・寄付者パスポート保持者 無料後から配信は、メーリングリスト、ふぇみ・ゼミ公式HP専用ページ、Googleクラスルームにてお送りいたします。※ふぇみ・ゼミU30の情報についてはこちら(https://2023femizemiu30.peatix.com/)、※寄付者パスポートについてはこちら(https://femizemi.org/donate/tokuten/) ■■■■■■■■  開催方法 ■■■■■■■■ ■対面および録画提供・会場:東京大学(本郷キャンパス)赤門総合研究棟2階A200教室・リアルタイムでのオンライン配信はありませんが、Peatixでお申込みいただいた方には録画(後から配信)を提供いたします。■お申し込み締め切り・イベント翌日12月25日(日)午後23時55分まで■受講ルールについて・配布資料や録画(後から配信)の無断転載は厳禁です。申込者の方で画面のキャプチャー、録画・録音もご遠慮ください。・お友達、同居の方などと一緒にご覧になる際も、お1人1枚のチケットをご購入いただくようお願いします。■録画(後から配信)について・録画(後から配信)はイベントから2、3日後にお送りします。・公開保証期間は、録画をお送りしてから2週間後までです。■開催団体・主催:一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ、後援:岩波書店ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー<寄付・その他 ふぇみ・ゼミ口座>①PayPay銀行支店名:ビジネス営業部店番号005預金種目 普通預金口座番号 6295892口座名義(漢字)一般社団法人ふぇみ・ゼミ&カフェ口座名義(カナ)シャ)フェミゼミアンドカフェ②三井住友銀行支店名:赤羽支店店番号226預金種目 普通口座口座番号 5864455口座名義 一般社団法人 ふぇみ・ゼミ&カフェ口座名義(カナ)シャ)フェミゼミアンドカフェ<お問い合わせ>ふぇみ・ゼミ&カフェ事務所:〒115-0044 東京都北区赤羽南2丁目4−7 鷹匠ハイツ403メール:femizemi2017@gmail.comHPアドレス   https://femizemi.org/ 申し込みサイト https://peatix.com/group/7235540寄付サイトSyncable:https://syncable.biz/associate/femizemi/Twitter    @femizemiFacebook   https://www.facebook.com/femiseminar/Instagram @femizemi<よくあるご質問(FAQ)>Q.Zoomの情報と資料の案内が届いていません。A.Zoomの情報と資料は、情報流失防止の観点から講座開始1時間前を目処にメールにてお送りします。また、メールが届かない可能性として迷惑メールフォルダに入ってしまっていることがあります。一度迷惑メールフォルダの中をご確認ください。講座開始時間が迫ってきてもふぇみ・ゼミからのメールが届いていないようでしたら恐れ入りますが、下記のメールアドレスにお問い合わせください。Q.後から配信のメールが届いていません。A.後から配信は講座終了後3日以内を目処にお送りする予定ですが、遅れる場合がございます。一週間経っても後から配信の案内が届いていない場合は下記メールアドレスにお問い合わせください。また、既に講座が始まってから購入された場合は、過去回の後から配信の情報が届いていない場合がございます。その際も同様に下記メールアドレスにお問い合わせください。Q.過去に開講され、既に公開が終わっている講座のチケットを購入することはできますか?A.可能です。ご希望の講座がありましたら下記メールアドレスにお問い合わせください。Q.問い合わせをしたのですが返事が来ていません。A.ふぇみ・ゼミのスタッフは人手に限りがあるため、お問い合わせ対応に時間がかかる場合がございます。5日以内に返信がない場合は、Peatixでお問い合わせをした方は下記メールアドレスに、メールでお問い合わせをした方はお手数ですがもう一度メールで送っていただけますと幸いです。問い合わせ先:femizemi2017@gmail.com Updates tag:peatix.com,2023-12-13 00:12:42 2023-12-13 00:12:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1470151