「人財が勝手に集まる会社ってどう作るの?」を考えるワークショップ(主催:B Lab) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-06T21:02:58+09:00 Peatix B Lab 「人財が勝手に集まる会社ってどう作るの?」を考えるワークショップ(主催:B Lab) tag:peatix.com,2023:event-3756304 2023-12-07T19:30:00JST 2023-12-07T19:30:00JST ご覧いただき、ありがとうございます!これからの経営に新しい風を吹き込みたい起業家と経営者を応援するワークショップです。 「素敵な仲間が自然と集まる魅力的な会社を作るにはどうしたらよいでしょうか?」素晴らしい同僚、尊敬できる上司と働く環境は誰もが望むこと。いざ自分でビジネスを立ち上げるとなったとき、どのようにしてそんな魅力的なチームを作り出せるのでしょうか?この機会に経営のプロフェッショナルと一緒に、成功事例を学び、経営に対する思考をアップデートしませんか? ■当日の流れ 今回のワークショップの趣旨 働きやすい企業の条件とは?(優秀な人財が離れる原因、残る原因) みんなで考えよう! 「働きやすい職場」をつくるためのアイデアソン・ワーク 人材が集まる会社とは?新しい経営手法(人的資本経営)のご紹介 参加者同士の交流会  ■こんな方に受けていただきたいワークショップです! これから起業を考えている学生の方 社員のやる気を引き上げたい経営者の方 人的資本経営についてちゃんと知りたい人事の方、経営者の方  思いを込めた事業を生かすも殺すも、人財次第!起業や会社経営をするうえで大切なコアメンバーをどうやって集めるか、採用は?社員の能力をフル活用して業績に反映するには?未来の経営者としてもうワンステップ上を目指す方のためのヒントを体験いただけます。 ■その他 本イベントは参加費無料です。 参加者同士の交流会がありますので、名刺などをご用意ください。  ■チームB Lab人的資本起業プロジェクト(メンバー:松井勇策、AKI、吉田凌太、中林由恵、原徳子、山口直)■登壇者松井勇策社会保険労務士・公認心理師・WEBエンジニア(人的資本関係の資格)GRIスタンダード修了認証 ISO30414 リードコンサルタントフォレストコンサルティング経営人事フォーラム代表 https://forestconsulting1.jpn.org/ iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授(専門:人的資本経営 雇用実務)東京都社労士会 先進人事経営検討会議 議長・責任者 早くから人的資本経営の実践・研究に取り組み、社会保険労務士としての実務知見を交え、多くの企業で人的資本経営の導入支援、セミナー等で人的資本経営の実務面にフォーカスした情報発信を精力的に展開。直近では、人的資本経営の基礎知識と実務に特化した初のWEB検定「人的資本経営検定 BASIC」を全面監修している。■ファシリテーター山口 直iU情報経営イノベーション専門職大学 客員教授/合同会社エムシースクエア代表ワークショップ・プロデューサー、研修講師 大手人財会社にてヘッドハンティング、イギリス系研修会社にて組織開発コンサルタントチームビルディングとビジネスモデル改善をテーマとして研修、ワークショップを企画開催今回は、皆さんと「働きやすい企業づくり」をともに見つけていきたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーー■B Lab https://blaboratory.org/Beyond, Borderless, Breakthroughの頭文字をとった「B Lab」は、研究所と銘打ちながら、世界中の大学・研究所、地域、人材をつなぎ、多くの人の得意技や知見を融合させ、新しい技術、サービス、コンテンツ、ビジネス、社会を生みだす参加型プラットフォームです。テクノロジー開発、社会課題解決、新サービス創出などスコープは広いですが、共通項は社会実装で、みんなでつくるということ。お父さんもお母さんもおばちゃんも子どももみんな研究員。Lifelong Seekerになり、第2の研究員名刺を持ちます。ソーシャルで、オープンで、参加型で、ユーザーふくめ全ての人がつながり新しい社会を構築し、課題、アイディア、技術、おカネ、スキル、人をマッチングさせ、小さな創造から大きな創造までおもしろい未来をみんなでつくることを目指します。