書道のはなし | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-09T19:52:27+09:00 Peatix HIRAKU IKEBUKURO 01 SOCIAL DESIGN LIBRARY 書道のはなし tag:peatix.com,2023:event-3755162 2023-12-02T13:00:00JST 2023-12-02T13:00:00JST HIRAKU IKEBUKURO 01 SOCIAL DESIGN LIBRARYで書道のイベントを開催いたします!【イベント名】書道のはなし【日時】2023年12月2日 13:00~15:00【講師】書家 竹内恵美子先生【開催場所】HIRAKU IKEBUKURO 01 SOCIAL DESIGN LIBRARY(SDL)東京都豊島区上池袋2-2-15(JR池袋駅東口より徒歩12分)【参加費】3,300円 税込み【定員】15名(先着順)【当日プログラム】1部:古の文字(書道)の歴史から現代アートまで!?2部:来年は辰年の年賀状!書いてみる!?参加者に皆様には筆ペン一本プレゼントいたします!書道、というと「読めない」「達筆・・・」と遠いイメージを持ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんし、ほとんど文字を書かない生活を送っている方も少なくないかもしれません。でも!書くにしてもタイプするにしてもフリックするにしても、文字を使わずに暮らしている人は誰ひとりいないはず。このイベントでは、第一部は、①文字っていつからある?どこから来た?誰が作った?ひらがなはどう作られた?など歴史的なお話②書道って何?超有名書道家って?中国と日本の違い?など書道の概略③絵画と書道の関係、現代アートにおける書道の可能性 と大きく3つのテーマに分けて、お話をいたします。書道に興味があってもなくても、皆さんが楽しんでいただける内容となっています。第二部では、来年辰年の年賀状の参考例をお見せしながら、ご希望の方には実際にチャレンジしていただきます。「年賀状じまい」なんて言葉もありますが、1枚でも2枚でも、手書きの年賀状を出してみませんか?◆竹内先生プロフィール(敬称略)【名前】 竹内 恵美子(たけうち えみこ)【号】   愉咲(ゆしょう)【略歴】1985年 愛知県蒲郡市生まれ2003年 愛知県立時習館高等学校から早稲田大学へ進学2007年 同大学第一文学部総合人文学科社会学専修を卒業6歳から書道を始め、成人後改めて本格的に書を学ぶべく、日本教育書道藝術院へ入門。25歳で師範資格を取得。6年間の会社勤務を経て、28歳で独立。書道家として創作活動を行う傍ら、常時数十名の生徒さんの毛筆・硬筆等、字の悩みや興味に応え、都内で大人向け個人レッスンを行っている。