ボランティアコーディネーター全員集合!“本当の主役はいない”けれど、「みんなが主役の共生のまちづくり」とは!? ~まちのプロデューサーから紐解く、地域とボランティアのコーディネーション~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-26T19:29:24+09:00 Peatix 日本ボランティアコーディネーター協会 ボランティアコーディネーター全員集合!“本当の主役はいない”けれど、「みんなが主役の共生のまちづくり」とは!? ~まちのプロデューサーから紐解く、地域とボランティアのコーディネーション~ tag:peatix.com,2023:event-3753648 2023-12-18T19:30:00JST 2023-12-18T19:30:00JST 『ボランティアコーディネーター全員集合企画』(オンラインセミナー)〔12/18 月 19:30-21:00〕を開催いたします。今回は、“本当の主役はいない”けれど、「みんなが主役の共生のまちづくり」とは!?~まちのプロデューサーから紐解く、地域とボランティアのコーディネーション~をテーマに、ゲストとして田村 幸大さん(NPO法人なごみ 事務局長)に登壇いただきます。地域共生社会の実現に向け、各地で多様な取り組みが展開されています。多世代・多分野を結び、新たなつながりや力を生み出す動きはまさにボランティアコーディネーションであるといえるのではないでしょうか。今回のゲストは、兵庫県西宮市でご活躍されている田村幸大さん。田村さんは学生時代から西宮市内で、社会教育の観点から子どもから高齢者、障害者まで、すべての住人が安心して暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいます。具体的には、まちの中でちょっとした困りごとを解決するためのワンコイン生活支援活動として「まちのよろず屋」を運営。まちのよろず屋は住民同士のつながりをもう一度つくるためのツールであり、活動する住民とまちが「こんな活動なくても大丈夫」と言えるまちをもう一度目指しながら活動をしています。さらには、地域づくり・まちづくりをテーマに様々な世代の人が、一緒に学ぶ場づくりとして「まちのがっこう」の開校などを実施しており、「大人も子どもも共に学び合う」地域づくりを進めています。本イベントでは、田村さんの地域づくりに対する思いや世代・分野を超えたつながりをつくる際のポイント等について、これまでの現場実践を踏まえお話を伺います。ボランティアコーディネーターはもちろん、地域づくり・まちづくり、多世代・多分野に関わるコーディネーター、地域組織やボランティア団体のリーダー、ボラセン担当者、ボラセンに関わりのある人(ボランティアの受け入れ先、活動先、送り出し側の担当者)、社会教育に関心のある方など、どなたでも参加OKです。ぜひ、皆様のご参加をお待ちしております。【見逃し視聴もOK!】■日時2023年12月18日(月)19時30時から21時00分※19時15分開場、21時00分から30分間の放課後タイムあり(任意参加)■テーマ“本当の主役はいない”けれど、「みんなが主役の共生のまちづくり」とは!?~まちのプロデューサーから紐解く、地域とボランティアのコーディネーション~■参加方法Zoomによるオンラインセミナー■登壇者ゲスト:田村 幸大さん(NPO法人なごみ 事務局長)MC:青山 織衣(JVCA副代表理事/大阪ボランティア協会)MC:岡 秀和(JVCA運営委員/関西学院大学ボランティア活動支援センターヒューマン・サービス支援室)〈田村幸大さんのプロフィール〉1986年生まれ。明石市出身。関西学院大学人間福祉学部卒業。 2013年2月、地域に密着した活動を目指し、西宮市に「鳴尾東ふれあいまちづくりの会」を発足。2014年7月には「NPO法人なごみ」として、子どもから高齢者、障害者まで、すべての住人が安心して暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいる。地区ボランティアセンターと連携する形で、ワンコイン生活支援活動『まちのよろずや』を発足した。「まちcafeなごみ」や「まちのがっこう」など人々が集う場をつくる事業と連動し、まちのよろずやにつながるコーディネーションも行っている。■対象地域づくり・まちづくり、多世代・多分野のつながりづくりに関わるコーディネーター地域組織やボランティア団体のリーダーボラセン担当者/ボラセンとつながりたい人/ボラセンに関わりのある人(ボランティアの受け入れ先、活動先、送り出し側の担当者)社会教育に関心のある方テーマに関心のある人で“ボランティアコーディネーションつながり”の人ならどなたでも ■参加費一般:2,200円(消費税込)会員:1,980円(消費税込)※会員対象に告知する「割引コード」を入力ください。■見逃し視聴当日の視聴が叶わない方を対象に、企画終了後レコーディング映像を期間限定で視聴いただけます。(事前の申し込み及び参加費の支払いが必要です。)■お申込みについてpeatixからお申込みください。※お申込みいただいた方には、直前に参加のURLなどご案内をお送りします。【割引コードの利用方法】割引コードについては、会員MLにお送りしております。不明な方は、お手数ですが事務局まで割引コードをお尋ねください。【JVCA入会のご案内】https://jvca2001.org/about/admission/この機会に会員になっていただいた方には、今回の対談企画の参加費割引が適用されます(220円お得)。ただし、割引の適用には「割引コード」の入力が必要となっております。大変お手数ですが、Peatixでのお申し込みの前に、上記のURLから会員申し込み手続きを済ませてください。■特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)について日本全国さまざまな分野で活動するボランティアコーディネーターがつながり、「市民参加」を進めるための知見やアイデアを情報交換したり、共に学びあう機会を作ったりしています。この“知恵の輪”へぜひご参加ください。https://jvca2001.org/ ■主催・お問合せ特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会(JVCA)〒162-0825 東京都新宿区神楽坂2丁目13番地末よしビル別館30DTel:03-5225-1545Email:jvca@jvca2001.org