BUNTAN#6 22世紀のエコロジー(ゲスト: 四方幸子 キュレーター/批評家) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-17T21:30:37+09:00 Peatix Next Commons Lab BUNTAN#6 22世紀のエコロジー(ゲスト: 四方幸子 キュレーター/批評家) tag:peatix.com,2023:event-3753642 2023-11-17T19:00:00JST 2023-11-17T19:00:00JST Sustainable Innovation Lab(SIL)では、未来を構想し続けるために、自由な想像力と行動力を引き出す学びと思考の機会であるトークプログラム「BUNTAN」を開催しています。 22世紀のエコロジー ポスト人間中心主義のための実践ガイド BUNTANではこれまで「人間とは何か」というテーマで対話を重ね、人間という存在の相対化、そして非人間との共存、その先の社会のあり方などについて、様々な考察がありました。人間中心主義からの脱却は、これからの社会のあり方を考え「100年後も地球と生きる」ために、重要なテーマかもしれません。ポスト​​人間中心主義の考え方や価値観は、パンデミックを経て、様々な分野においてこれまで以上に広く浸透したように思います。世界は大きく変わりつつあるように見える一方で、今も分断や紛争、環境負荷や気候変動などの課題は顕在的です。今回のBUNTANでは、22世紀における人間、自然、社会の関係性を予見し、今を生きる私たちの価値観の転換と営みをリデザインするために、アートという切り口から新たな視点や、失われた感性を獲得するヒントを探ります。そしてテクノロジーとの組み合わせによって図られる実際的な手立てについても議論し、ビジネスや日々の営みにおいて何をすべきなのか、どんな可能性があるのかを考えます。ゲストに、キュレーターで評論家の四方幸子さんをお招きし、領域横断的なアートプロジェクトとその意義、アーティストの視点など、事例を交えながらの対話。そしてSILからはじまった「SINRA」というプロジェクトを手がかりとして、アート、自然、ビジネスがより密接に結びつき、価値の創造や転換にどう作用するのか、より実践的な観点からの検証を試みます。 イベント概要 Buntan#6 22世紀のエコロジー●登壇者:四方幸子、林篤志 ●日程:2023年11月17日(金)19:00-21:30(18:30開場)●会場:PYNT 日建設計 本社ビル アクセス●参加費:無料(SILフェロー 優先枠あり)●定員:会場 30名、配信 定員なし●協力:PYNT(ピント)●主催:Sustainable Innovation Lab PYNT(ピント)は、2023年4月に株式会社日建設計にOPENした共創スペースです。都市課題が集まり、未来への実装を通して課題を解決できる、オープンプラットフォームを目指しています。ゲストと社員が新しいアイデアを考えるために、様々なイベント・展示・実験ができます。「つながる」「学ぶ」「発信する」の3つをテーマに、社会にひらいて、未来への解像度があがる場です。Web■チケットについて・一般枠:どなたでも可能です。会場の利用規約に同意ください。・SILフェロー枠:優先枠はイベント1週間前に案内を終了しますので、その後は一般枠かオンラインでお申し込みください。・オンライン参加:YouTube LIVEでの配信を予定しています。ただし会場の配信環境の都合でリアルタイムでの配信が叶わない場合は、お申込者にご連絡の上、翌日以降の配信とさせていただきます。※オンライン参加はdiscordへの参加が必須です ※アーカイブ配信あり■discordへのご招待プログラム中のディスカッションの場所としてSILのdiscordサーバーを使用します。オンライン参加の方はもちろん、リアル会場に参加される場合でもご参加いただけます。discord招待リンクdiscordアカウント作成方法■注意事項・会場参加の場合は、利用規約およびこちらの注意事項ついてご確認、ご了承の上、ご参加ください。事故防止のため、利用規約およびスタッフの指示に従っていただけない際は、ご退場をお願いする場合がございます。・当日の様子やイベント内容について、メディアやSNSで使用させていただく可能性がございます。・災害などにより、やむを得ずイベントの内容を変更または中止する場合がございます。・会場内外で発生した事故・盗難等については、主催者は一切責任を負いません。・会場での機器などの汚損などがあった場合、速やかにお知らせください。・11才以下のお子様の入室はお控えいただきますようお願いいたします。・その他、不明点などございましたら、メッセージからご連絡ください。 登壇者について Photo by 新津保建秀 四方 幸子 / キュレーター、批評家対話と創造の森アーティスティックディレクター。 美術評論家連盟会長。多摩美術大学・東京造形大学客員教授、 武蔵野美術大学・IAMAS・國學院大学大学院非常勤講師。 著著に『エコゾフィック・アート-自然・精神・ 社会をつなぐアート論』(2023)。web 林篤志 / Sustainable Innovation Labファウンダーparamita共同代表。Crypto Village共同代表。Next Commons Labファウンダー。ポスト資本主義社会を具現化するための社会OS「Local Coop」を展開。自治体・企業・起業家など多様なセクターと協業しながら、新たな社会システムの構築を目指す。新潟県長岡市山古志地域で2021年2月に始めた「デジタル住民票を兼ねたNFTの発行プロジェクト–NishikigoiNFT」もプロデュースする。 BUNTANについて-良質な問いは、分析と探究の中から生まれるSILのトークプログラム。分析(あるいは分解)の“BUN”、探究の“TAN” からBUNTAN(ぶんたん)と名付けました。このイベントの目的は100年後も地球と生きるための『問い』を立て、アーカイブしていくこと。SILファウンダーである林篤志と様々な専門家や研究者との対話を通じ、わたしたちの生きる世界について分析したり探究しながら、新たな視点や疑問を明らかにしていきます。Sustainable Innovation Lab(SIL)についてSILは私たちが地球で生き残る道を見出すためのThink and Do Tankです。企業、スタートアップ、自治体、研究者、アーティストなど、多様な主体者が交わるメンバーシップ制のコミュニティの中で、未来をともに構想しまだ見ぬ世界をかたちにしていきます。 Webサイト Updates tag:peatix.com,2023-11-09 23:12:33 2023-11-09 23:12:33 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1453261