【上映イベント】今、注目のエンタメジャンル、ショートフィルムはここが面白い!! ~ 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭プロデューサーが語るショートフィルムの世界~
デジタルハリウッド株式会社では今年20周年を迎える、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル &アジア2018(略称:SSFF & ASIA)」において、今年も「CGアニメーション部門」を設置しています。6月4日の映画祭を前に、SSFF & ASIAにてチーフプロデューサーを務める諏訪慶氏(株式会社FROGLOUD代表取締役)をお招きし、ショートフィルムイベントを開催します。
イベントでは、ショートフィルムの魅力と楽しみ方、諏訪氏が世界中の作品の中から厳選をしたショートフィルムをご紹介。PCやスマートフォンなどを通して、どこでも楽しめるようになったショートフィルム。長編映画とは違う、ショートフィルムならではの魅力と世界を、存分にお楽しみいただける内容となっています!
【イベント詳細】
今、注目のエンタメジャンル、ショートフィルムはここが面白い!!
~ 米国アカデミー賞公認の国際短編映画祭プロデューサーが語るショートフィルムの世界~
日程:2018年5月11日(金) 19:30~21:00 (開場 19:10)
会場:デジタルハリウッド 駿河台ホール
千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
参加:無料
申込方法:本ページより「入場券」を事前にお申込みください。
*本イベントは、本学の授業を一般公開イベントとして開催するものです。一般来場者の他、本学学生も授業として参加をいたします。
*デジタルハリウッド内で会場変更の可能性がございます。
【登壇者】
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア チーフプロデューサー
株式会社FROGLOUD 代表取締役 諏訪 慶 氏
玉川大学工学部情報通信工学科を中退後、映画専門学校 ニューシネマワークショップに参加。映画の自主制作に没頭し、2000年~2001年に映画「白痴」「裸足のピクニック」のプロデューサーである古澤敏文氏の「On The Boat」プロジェクトに監督の一人として参加。南半球13カ国16帰港地を約4ヶ月間船で世界一周しながら、劇場公開用長編映画を製作・配給。その後、2004年まで映像企画・制作会社でディレクターを勤め、2005年「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア」を企画運営する株式会社パシフィックボイスに入社。経済産業省と共に愛知万博内で開催したShort Shorts Film Festival EXPO 2005の成功に貢献し、その後、映像事業部 部長 兼 映画祭のチーフプロデューサーとして、多くの企業や行政団体とのプロジェクトや、ショートフィルムを企画・プロデュース。同映画祭の拡大に尽力し、2015年1月、同社執行役員に就任。同時期、代表の別所哲也と共にブランデッドムービーの企画・プロデュースを中心として、同映画祭のリソースを最大限に活かした新規ビジネスの企画開発・プロデュースを行う株式会社FROGLOUDを設立。同社代表取締役として現在に至る。
モデレーター:デジタルハリウッド大学 准教授 小倉以索
千葉工業大学工学部電気工学科卒業、デジタルハリウッド研究所研究生として、eAT KANAZAWAにて特別賞を受賞し退所後、フリーのCGデザイナーとして活躍。映画「劇場版銀河鉄道999」「ハッピーフライト」、ゲームソフト「デッド オアアライブ」ライブビデオ・DVD「ウラスマ」(スマップ)、TV番組「たけしとひとし」、iPadアプリ「中田英寿2010南アW杯」、などのCG担当やその他CMのCGなど多数手掛けている。また、1999年からデジタルハリウッド講師として人材の育成にも注力している。
-----------------------------------------------------------------------
ショートショート フィルムフェスティバル & アジア 2018 概要
-----------------------------------------------------------------------
■開催期間:6月4日(月)~ 6月24日(日)
■上映会場:表参道ヒルズ スペース オー、
ラフォーレミュージアム原宿、
アンダーズ東京 Andaz Studio、
iTSCOM STUDIO & HALL 二子玉川ライズ
シダックスカルチャーホール
六本木ヒルズ ヒルズ カフェ / スペース ほか
■料金:無料上映 ※一部、有料イベントあり。
■一般からのお問い合わせ先:03‐5474‐8844
■公式HP:http://www.shortshorts.org/2018
■主催:ショートショート実行委員会
ショートショート アジア実行委員会
■2018年のテーマ
「Cinema Smart」 ~想像力で人生を発見する~
「Book Smart, Street Smart」という言葉があります。「Book Smart」は座学で手に入れる学問的な知識としての「知」を指し、「Street Smart」は自らの経験を通して得られる実践での「知」を指します。机上の勉強だけではなく、社会で学ぶことが重要だという趣旨の言葉ですが、私たちはそこに加えて「Cinema Smart」という概念を提言します。
映画祭20周年の節目の年、私たちは「Cinema Smart」というコンセプトで、映画の価値を現代に問いかけ、映画祭に集まる人たちと一緒に考えていこうと思います。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#336426 2018-05-10 05:20:07
7:30 PM - 9:00 PM JST
- Venue
- デジタルハリウッド・E15-17教室(御茶ノ水)
- Tickets
-
入場券 FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ Japan
- Organizer
-
デジタルハリウッド株式会社1,054 Followers