【SVP東京20周年】ワークライフシフト with SVP 〜未来を創る”仲間”に出会う〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-08T19:33:54+09:00 Peatix SVP東京 【SVP東京20周年】ワークライフシフト with SVP 〜未来を創る”仲間”に出会う〜 tag:peatix.com,2023:event-3749073 2023-11-30T19:00:00JST 2023-11-30T19:00:00JST 【SVP東京20周年】ワークライフシフト with SVP〜未来を創る”仲間”に出会う〜 創立20周年を迎えたSVP東京には、現在102人のパートナーが所属していますが、20年間で累計423人のパートナーが在籍し、さまざまな社会課題に取り組む69団体と協働してきました。 社会起業家3人をゲストに迎えた10月10日のイベント第一弾に続いて、今回は、卒業パートナー2名と現役パートナー2名をゲストに迎えます。「ワークライフシフト with SVP ~未来を創る“仲間” に出会う~」と題し、SVP東京での活動を経験する中で、起業や独立、転職、本業を持ちながらのソーシャルな活動など、考え方や働き方がどう変化していったのか対話します。そして今後、社会にどのような貢献ができるのか、どうやって仲間を増やしていけるのか、そうしたきっかけを皆さまと一緒に楽しく、この場で見つけられたらと思っています。(オンライン配信は予定していません)SVP東京にパートナーとして参画することや、2024年度の投資・協働団体として応募することにご興味をお持ちの皆さまも、この機会にぜひご参加ください! 【登壇ゲスト紹介】 ■相良 美織さん株式会社バオバブ代表取締役https://baobab-trees.com/SVP東京在籍:2008-2014年商社、金融業界を経て、2010年にバオバブ を創業。当初は機械翻訳の学習データなどを手がけていた。現在は、Carnegie Mellon大学やNTT東日本など、国内外の研究機関や大企業などにAIのための学習データを提供する事業を行い、AI学習データの作成には、生活環境や障害などさまざまな事情で一般就労が困難な人々を積極的に採用している。2020年、Google for Startups Accelerator採択。2021年、東京女性経営者アワード受賞。2022年、コンピュータビジョンに関する世界トップレベルの学会であるCVPR 2022にて共著論文が採択。2023年、「J-Startup」「J-Startup Impact」に選定。■石川 貴志さん一般社団法人Work Design Lab代表理事https://work-redesign.com/members/ishikawa_takashi/SVP東京在籍:2012-2017年IT企業、人材総合サービス企業、出版書籍流通企業にて事業開発・経営企画等を経験。2013年にWork Design Labを設立し「働き方をリデザインする」をテーマに、イントレプレナーコミュニティの運営、企業・行政・団体等と連携したプロジェクトを全国各地で推進。首都圏複業ワーカーと地方企業をつなぐ様々な活動に注力する。2018年、AERA「生きづらさを仕事に変えた社会起業家54人」選出。総務省地域力創造アドバイザー、観光庁新たな旅のスタイル促進事業アドバイザー、中小機構TIP*Sアンバサダー、経営情報イノベーション専門職大学客員教授、関西大学非常勤講師などを務める。■中島 満香さん合同会社swan代表社員https://www.swanconsultant.com/SVP東京在籍:2009年-大学院卒業後、大手建設コンサルティング会社、外資系コンサルティング会社で、地方自治体や国に対する公共事業の計画立案や公民連携の分野で延べ150件以上のアドバイザー業務に携わった後に独立。 「地域のことは、地域の人で」をミッションに、自治体営業経験を活かして社会課題の解決に取り組む中小企業・NPOの行政連携を支援。行政提案のサポートを通じて総額8億円超の業務受託に貢献。2021年から「移動花屋」を始め、2022年に東京豊島区駒込にて花屋の実店舗「komatokamo」をオープン。人と街をつなぐコミュニティハブを目指す。https://www.instagram.com/komatokamo/ ■藤原幹太さん認定NPO法人カタリバ職員https://www.katariba.or.jp/outline/member/37688/SVP東京在籍:2020年-愛鳥家。新卒でコンサルティング会社に入社し、中央省庁や広域自治体などをクライアントに戦略検討などを担う。2020年にSVPに参加し、かねてから興味のあったNPO業界に片足踏み入れる。SVPでの協働を経て両足踏み入れる決意をし、2022年に認定NPO法人カタリバへ転職。現在はカタリバのインキュベーション事業部で、10代の居場所づくりに取り組む全国の団体への伴走支援を担当する。 【会場】TIME SHARING 飯田橋 第二東文堂ビル 7F〒162-0824 東京都新宿区揚場町2-16 第二東文堂ビル7FGoogle Map:https://maps.app.goo.gl/2JiAvpTA521SHnSN9 ■アクセス:東京メトロ(東西線/南北線/有楽町線) 飯田橋駅「C1出口」より徒歩1分JR各線 飯田橋駅「東口」より徒歩4分都営大江戸線 牛込神楽坂駅「A3出口」より徒歩8分東京メトロ東西線 神楽坂駅「1a出口」より徒歩8分◆飯田橋駅からのアクセス①飯田橋駅「C1出口」を出て左手に進みます。(歩道橋前の信号を目指してお進みください)②1階に「くすりの福太郎」が入ったビルの7階です。【主催】NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)ビジネスパーソンなど約100人が所属し、社会的な課題の解決に取り組む革新的な事業に対して、資金の提供と、パートナーによる経営支援を行っていますhttps://www.svptokyo.org/20周年特設ページでは、協働団体代表のインタビュー記事やアンケート調査結果などを紹介していますhttps://www.svptokyo.org/20th-anniversary/Facebook、X(Twitter)のフォロー、YouTubeのチャンネル登録もお願いしますhttps://www.facebook.com/svptokyohttps://twitter.com/svp_tokyohttps://www.youtube.com/@SVP_Tokyo