7周年記念 特別トークイベント 鞍田崇 × 志村昌司「再び民藝について考える」【1月8日(月・祝)14:00〜15:30】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-07T15:34:43+09:00 Peatix atelier shimura(アトリエシムラ) 7周年記念 特別トークイベント 鞍田崇 × 志村昌司「再び民藝について考える」【1月8日(月・祝)14:00〜15:30】 tag:peatix.com,2024:event-3748949 2024-01-08T14:00:00JST 2024-01-08T14:00:00JST アトリエシムラ7周年記念 特別トークイベント「再び民藝について考える」鞍田崇(哲学者)× 志村昌司(アトリエシムラ代表 )アトリエシムラ7周年を記念して、 民藝研究で活躍されている哲学者・ 鞍田崇さんをお招きしてお話を伺います。テーマは「 再び民藝について考える」。 柳宗悦が民藝運動を始めて100年が過ぎた今、 私たちは何を継承すべきなのでしょうか? 具体的な物づくりの視点も含めて、話し合います。アトリエシムラ7周年記念企画展の詳細は公式HPをご覧ください。アトリエシムラ7周年記念「色への祝祭 − 青い花」日時 1月8日(月・祝)14:00〜15:30会場 アトリエシムラ Shop & Gallery 東京・成城話し手 鞍田崇さん(哲学者)    志村昌司(アトリエシムラ代表)参加費 1,650円(税込)定員 20名鞍田 崇 (くらた たかし)哲学者。1970年兵庫県生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科修了。現在、明治大学理工学部准教授。近年は、ローカルスタンダードとインティマシーという視点から、現代社会の思想状況を問う。著作に『民藝のインティマシー 「いとおしさ」をデザインする』(明治大学出版会 2015)など。民藝「案内人」としてNHK-Eテレ「趣味どきっ!私の好きな民藝」に出演(2018年放送)。http://takashikurata.com/ 志村 昌司(しむら しょうじ) 写真:上杉遥京都市生まれ。紬織の人間国宝・志村ふくみの芸術精神を継承する染織ブランド・アトリエシムラ代表。芸術学校アルスシムラ特別講師。京都大学法学研究科博士課程修了。2018年、2021年の二度にわたって新作能「沖宮」(石牟礼道子原作)プロデュース。2022年、オリジナル手織機hatariでグッドデザイン賞受賞。著書に『草木の聲』(京都新聞出版センター)、『夢もまた青し』(河出書房新社)など。https://www.atelier-shimura.jp/*マスクの着用は各自の判断にお任せいたしますが、状況により着用をお願いする可能性がございます。*体調がすぐれない方は受講をお控えいただきますようお願いいたします。●キャンセル規定●お申込頂いたワークショップ開催初日の14日前から6日前までは参加費の30%のキャンセル料5日前から当日までは100%のキャンセル料を頂戴いたします。(例:4月1日開催の場合、3月18日から26日まではキャンセル料30%、27日から当日まではキャンセル料100%)ただし当日の天候不良などの不可抗力で交通手段が無いキャンセルの場合は、参加費から振込手数料を引いた金額を返金いたします。●振替規定●受講者は、やむを得ない事情により受講が叶わない場合、以下の条件で他の講座への振替が可能です。お申し込みいただいた講座開催日初日の15日前まで        振替手数料なし14日前から6日前まで  振替手数料 1,100円(税込)*5日前から当日までは振替不可。ご参加が叶わない場合は規定のキャンセル料をお支払いいただいた上でのご欠席となります。振替対象の講座は、当初受講予定の講座の開催月から2ヶ月以内に実施されれるものとします。例:9月8日が当初の受講予定の場合、11月30日までに実施されるものが対象振替を希望する場合は、必ずお電話、メール、Peatixメッセージ等で直接ご連絡ください。また、一度振替した講座の再振替はできません。●申込み時の注意事項●※先着順。定員になり次第締め切ります。※20名の限定された方にご用意をいたします。  必ずご参加いただける方のご応募をお待ちしております。※天候不良不可抗力により、現地での開催が中止された場合のみ、返金に応じます。※指定日までに入金がない場合は、申込みは取り消されます。※入金後にキャンセルされる場合は、所定のキャンセル料が発生します。  必ずメールか電話にてご連絡ください。※お申し込みの前に必ずワークショップ受講規約をご確認ください。(2023年9月4日 改定)お申込みされた方はワークショップ受講規約に同意されたものとみなします。