Be-Nature Schoolファシリテーション講座・実感セミナー【オンライン】2024年1月25日(木) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-24T17:03:18+09:00 Peatix Be-Nature School Be-Nature Schoolファシリテーション講座・実感セミナー【オンライン】2024年1月25日(木) tag:peatix.com,2024:event-3748872 2024-01-25T15:00:00JST 2024-01-25T15:00:00JST Be-Nature School ファシリテーション講座・実感セミナー【オンライン】2024年1月25日(木) 15:00〜17:00 【次の一手やヒントを得るために】ファシリテーションのことは何となく知っている。けれど、あまりうまく行かないし、向上のヒントが掴めない。ファシリテーションが必要だと感じている。でも、なかなかとっかかり見つけられない。そんな方を対象に、ご自身がファシリテーションを体感することで、次の一手やヒントを得ていただくのが、このセミナーの目的です。【プロファシリテーターの「生の感覚」を隠さず公開】まずは、簡単なレクチャーでファシリテーションの基本をおさらいします。つぎに、講師がファシリテーター役となって、30分の話し合いを体験します。これがファシリテーション体感パートです。その後は、体感パートでどうファシリテーション・スキルが使われていたかの解説と、講師が何を感じ・考えながらその場に向き合っていたかの「生の思考」を意図開きします。最後に小グループでの振り返りと質疑応答セッションで、その日のうちに疑問を解消してください。【最小限のスキルで最大限の効果を】数あるファシリテーションスキルの中で、この講座で特に扱うのは・オリエンテーションのOARR・問い・発言の見える化の3つのみ。もちろん質疑応答では可能な限り様々な質問にお答えしますが、シンプルにファシリテーション・スキルの効果を実感していただき、ご自身の実践につなげてもらえる内容となっています。 【講座概要】日程:2024年1月25日(木)(申込締切:1月23日(火) 18:00)時間:15:00〜17:00場所:オンライン ※オンライン会議システムZoomを使用します。講師:浦山絵里・森 雅浩定員:15名(最小催行人数6名)条件:カメラ・オーディオ付きのパソコンから参加できる方参加費:¥3,500※ Zoom URLは当日12時までに、「letit@be-nature.jp」よりメールでお送りします。 (迷惑メールに振りわけられることがありますので、ご注意ください。)※ 開催日時の24時間前までに事務局から一度もメールが届かなかった場合は、  letit@be-nature.jpまでご連絡ください。※ 前日および当日のキャンセルは、参加費の全額をキャンセル料としていただきます。※ 申込が最小催行人数に満たない場合は中止する場合がございます。※このセミナーではZoomのアプリケーションを使用しその機能を活用しますが、Zoom機能の使い方を学ぶ場ではありません。【講師プロフィール】●浦山絵里Be-Nature Schoolファシリテーション講座 講師杏林大学医学部付属病院に長く勤務し、病棟看護師長を経験。2007年、ひとづくり工房esuco(ゑすこ)を起業し、ナースファシリテーターとして各地の看護協会、病院での研修講師や人材育成に携わる。生涯学習財団認定ワークショップデザイナー茨城県立医療大学客員教授、国立大学法人長崎大学非常勤講師、東京医療学院大学非常勤講師・共著『看護のためのファシリテーション〜学び合い育ち合う組織のつくり方』医学書院・編著『ファシリテーション再入門』(ナーシングビジネス2022年夏季増刊)●森 雅浩Be-Nature School代表ワークショップ企画ファシリテーター自然体験(アウトドア)プロデューサーシンガー&ソングライター10年間の会社員生活を経て海洋環境系団体に身を投じ,国際会議のプロデュースを行う。その縁がきっかけでBe-Nature School 立ち上げに関わり,以降企画・プロデュースを担当。幼児の自然体験から企業の組織開発研修まで、ファシリテーションの守備範囲は広い。NPO法人自然体験活動推進協議会(CONE)評議員学校法人正和学園評議員・編著『おとなの自然塾』 (岩波アクティブ新書),・共著『ファシリテーション〜実践から学ぶスキルとこころ』(岩波書店)・著書『田んぼのきもち』(ポプラ社)【Be-Nature Schoolとは】『自然が自然であるために 一人ひとりがBe-Nature』Be-Nature Schoolは自然・人・社会のよりよいつながりを育む、学びと成長の場です。美しい自然が、このかけがえのない地球が、美しいままずっとありつづけてほしい。そんな願いを実現するために、私たちは、Be-Natureな人=自然と調和し、自然な存在としての一人ひとりを増やしていくことを、自らのミッションと定めました。自然の一部として、大切な役割を果たす私たち。日々の暮らしや生活を通して、自然をもっと元気にしていく。自然体でいきいきと、自分自身を社会に活かしていく。Be-Nature Schoolはそんな自然・人・社会のつながりを創っていきたいと思っています。『ファシリテーション』とは「促進する」「(事を)容易にする」 という意味の英語「ファシリテート」(facilitate)の名詞形で、人が集って何かをしようとする時、お互いを活かし合い創造的な成果につなげるための “ 技法 ” です。『ファシリテーター』 は、よく「進行促進役」と訳されます。しかし、ただの司会者や進行役ではありません。誰もが本来持っている力(意見や考え)をその場に出せるように、安全・安心の場をつくり、支援的に関わる立場を担う人を指します。