【法人限定】健康経営度調査の中で生産性向上施策として1番目に挙げられる『睡眠』の8項目について企業事例と現場感も交えて詳しく解説!深掘り勉強会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-16T12:03:30+09:00 Peatix ニューロスペース 【法人限定】健康経営度調査の中で生産性向上施策として1番目に挙げられる『睡眠』の8項目について企業事例と現場感も交えて詳しく解説!深掘り勉強会 tag:peatix.com,2023:event-3742600 2023-11-16T11:00:00JST 2023-11-16T11:00:00JST 今年度の健康経営度調査票の提出が終わり、現在は次年度に向けての準備を開始されているのではないでしょうか。また、睡眠に関しては、今年度は取り組んでいなくても、次年度以降に向けて着々と準備を始めようとしている企業もあるかと思います。今年も健康経営の生産性向上施策として『睡眠』が重要施策の1つとして掲載されていますので、改めて、睡眠の重要性やメカニズム、そして8項目についての解説、そしてこれまで弊社でご支援してきた顧客の企業事例なども交えて、皆様と談話形式の深掘り勉強会を開催させて頂きますのでお気軽にご参加頂ければ幸いです!!!【当日勉強会のアジェンダ】 改めて、、、睡眠はなぜ重要か?睡眠の役割を紹介 睡眠が足りないと会社でどのような現象が発生して、将来どのような疾病の原因になるか? 8項目の解説と企業事例(詳細は後述) 質疑応答 引用元:https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/kenko_iryo/kenko_toshi/pdf/009_s02_00.pdf【詳細説明】(1) リフレッシュルームや仮眠室の設置の有無(2) パワーナップ等仮眠制度の導入の有無現代社会で働くビジネスパーソンにとって自分に最適な睡眠をとることは難しい環境にあります。その具体的な対策(応急処置)としては仮眠を戦略的に活用することが重要です。仮眠により眠気が解消・生産性や集中力が向上するメカニズムや仮眠制度を取り入れた弊社の顧客である三菱地所様とネクストビート様の事例を踏まえてご紹介させて頂きます。(3) 睡眠に関するセミナー実施の有無従業員が自ら睡眠リテラシーを向上してセルフケアを実現する事が一番の理想です。これまで150社に提供してきた弊社の睡眠セミナーの内容と顧客の反応と継続的な効果についてご紹介させて頂きます。(4) SAS(睡眠時無呼吸症候群)検査の実施の有無睡眠時無呼吸症候群は睡眠に関連する呼吸器系の疾病の1つです。軽度・中度・重度と分かれておりますが中度以上の状態を放置しておくと日中仕事や生活の中で眠気に襲われます。そのようなことから運転を伴う産業現場ではSASの健診は義務化されています。弊社は医療機関ではないのでCPAPの処方や診断はできませんがこちらの簡易判定ツールをご紹介をしたりします。無呼吸ラボ 簡単セルフチェック https://mukokyu-lab.jp/check/また、弊社の顧客であるS社では(3)の睡眠に関するセミナーとこちらのSAS健診を一緒に実施を致しましたので、その具体的なやり方や事例などもご紹介させて頂きます。(5)睡眠改善に関連するアプリ等の利用の有無最近は不眠症治療のアプリなども出てきておりますが、重要なのは不眠症になる前に、ヘルスケアの領域で睡眠習慣を改善して罹患する前に予防することです。睡眠習慣改善のサービスは複数ありますが、今回は弊社の睡眠改善と生産性向上効果が論文化され、エビデンスもある信頼性が高い睡眠改善プログラムの紹介をさせて頂きます。同時に弊社の顧客である5年連続でご採用いただいている東京メトロ様、そして旭化成様の事例もお話をさせて頂きます。(6)産業医等による睡眠関連指導実施の有無睡眠に関連する疾病や睡眠が起因となり重症化するうつ病や精神疾患に関しては、早い段階で予兆を把握して、産業医や保健師など医療スタッフとの個別面談が必須になります。特にうつ病などは罹患前に、睡眠に顕著に症状があわられることが分かっています。この勉強会では、その具体的な睡眠の症状の紹介と、早期発見に役立つサポートツールであるパーソナル睡眠レポートMySleepの詳細とメンタル不調早期発見にどのように活用するのか?産業医などの医療スタッフとのコミュニケーションでどのように活用するのか?についてご紹介をさせて頂きます。【登壇者】株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 小林孝徳一般社団法人日本睡眠教育機構認定 上級睡眠健康指導士【こんな方にオススメ】・会社で従業員の健康施策を担当している人事部・健康保険組合または産業医や保健師の方・従業員の健康のために睡眠の質問に疑問を感じているが、具体的にどのように変更したら良いかわからない方・毎年の健康診断の睡眠の問診をもっと充実させたい方・従業員のメンタル不調を早期発見して根本的な対策を打ちたい方・従業員の睡眠改善でお悩みの方・従業員の睡眠改善でメンタル不調予防や生産性向上を実現したい方・健康施策の取り組みで困っている方・健康管理を担当している人事の方・健康経営を推進する担当者の方【申し込み事項】・本セミナーはZoomウェビナーにて配信いたします。・参加費 無料・参加・視聴方法 本ページからお申し込み後、視聴用のURLをお送りします。・当日は時間になりましたらURLにアクセスしてください。(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります。・競合他社の方はお断りさせていただいております。【注意事項】・お預かりした個人情報は、本セミナーの参加確認及びサービスに関するご案内、次回以降に開催するセミナーのご案内に利用させていただきます。・申し込みフォームにご入力いただいた情報は、参加者情報の共有、及び、セミナーや製品紹介のご案内送付のため、株式会社ニューロスペース社内で共有させて頂きます。・各社のプライバシーポリシー(個人情報保護基本方針)及び個人情報の取り扱いについては下記よりご確認ください。【個人情報利用企業】株式会社ニューロスペース(https://www.neurospace.jp/privacy)