【第196回霞ヶ関ばたけ in 丸の内】Z世代の農家集団、福渡が挑むこれからの未来 〜日本の素晴らしさを考える〜 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-25T19:40:37+09:00 Peatix 霞ヶ関ばたけ 【第196回霞ヶ関ばたけ in 丸の内】Z世代の農家集団、福渡が挑むこれからの未来 〜日本の素晴らしさを考える〜 tag:peatix.com,2023:event-3742035 2023-11-18T09:30:00JST 2023-11-18T09:30:00JST こんにちは。霞ヶ関ばたけ運営の望月です。2023年11月の第196回霞ヶ関ばたけは、千葉県成田市から福渡の平田善福さんをゲストにお招きします。平田さんは、神田外語大学在学中、バックパッカーを経験したことがきっかけで農業分野に進むことを決意。大学休学中に外務省在外公館派遣員として在アラブ主張国連邦日本国大使館に3年勤務したのち、帰国復学し、起業準備と農業研修を経て2022年に株式会社福渡を創業。現在は、仲間8人で千葉県成田市を拠点として5haの面積を耕作されています。今回ぜひ福渡の平田さんにお話をお伺いしたいと思ったのが、平田さんが私と同い年であること、そして学生時代の同級生でもある渡さんと二人で未経験の農業分野に挑み、さらには野菜数十種、米に至るまで、それぞれ一番良いと思った方法で手間を惜しまず栽培しているというエネルギーに圧倒されたことです。農家をする上で最も難しいのは「つくる」ことと「売る」ことの二つだ、と話す平田さん。野菜や米を育てるだけでなく、SNSを通じた日々の発信、さらには自ら野菜を配達したり、キッチンカーでフォーを販売したり、「つくって売る」を愚直に突き進んでおられる姿が印象的です。農業の可能性を信じ、農業から日本を元気にしていかねば、という希望と危機感を同時に持ちながら、農業のことにあまり関心のない同年代も関われるようなイベントの企画や商品開発を次々と進められている点にこれからの日本を担う頼もしさを感じます。そしてZ世代と呼ばれる彼らが農業だけでなく、ゆくゆくは畜産業、漁業、そして世界進出も見据えて活動しているという底知れぬパワーと野望を知り、もっともっと彼らのことを知ってもらいたい、という思いで今回の企画に至りました。当日は平田さんと福渡の活動を伺いながら、平田さんがぜひ取り上げたいという「日本の素晴らしさ」についても考えていきたいと思います。事前知識は不要です。皆様のご参加をお待ちしています。■テーマ:Z世代の農家集団、福渡が挑むこれからの未来 ~日本の素晴らしさを考える~■ゲスト:平田善福(株式会社福渡 代表取締役)1997年12月24日、東京都江戸川区生まれ。2018年9月~2021年7月に大学を休学し、外務省在外公館派遣員として在アラブ首長国連邦日本国大使館に勤務。帰国後、在学しながらの起業準備及び農業研修を経て、2022年12月23日、大学時代の同級生でもある渡と共に「株式会社福渡」を創業。現在は千葉県成田市で畑3ha、米2ha、計5haの土地で野菜と米の栽培をを行っている。育てている野菜は約60種類(人参、玉ねぎ、大根、じゃがいも、さつまいも、ビーツ、パクチーなど)、野菜セットとして直接販売もしている。福渡のメンバーは現在8名(常勤3名、非常勤5名)で平均年齢は25.7歳。Instagram:https://www.instagram.com/fukuwatarifw/■詳細日程:11月18日(土)9:30~11:00参加形式:以下2種類のチケットを御用意しております。・会場参加チケット:1200円・アーカイブ視聴チケット:1000円※リアル配信ではなく、講演部分のアーカイブ動画を1ヶ月限定で共有させていただくものです。予め御了承ください。会場:3×3 Lab Future東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー・JXビル1階https://goo.gl/maps/7mDqgLsKYbAiSKuP6「大手町駅」(C10出口)より徒歩約2分「大手町駅」(C6a出口)より大手町パークビル(地下)、ホトリア広場(地上)を通って徒歩約4分■タイムライン9:15~開場9:30~霞ヶ関ばたけとは?9:35~参加者の自己紹介9:45~ゲストトーク(約45分)10:30~参加者同士の対話・質疑応答10:55~写真撮影/アンケート/次回案内11:00 終了※タイムラインは変更/延長の可能性があります。■申込方法Peatixからお申し込みをお願いします。https://kasumigasekibatake-196.peatix.com/■主催 霞ヶ関ばたけ■協力:エコッツェリア協会■霞ヶ関ばたけとは?行政や民間、生産者や消費者といった異なる立場の人が集まり、食や農林水産業について対話をしながら相互に学んでいくコミュニティです。2023年度は、エコッツェリア協会に協力いただき、丸の内の「3×3 Lab Future」での開催を予定しています。