【ハイブリッド開催】寄付月間2023キックオフイベント|わたしの寄付は社会のスキマを埋められますか~資本主義における寄付の役割~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-31T21:02:21+09:00 Peatix 寄付月間 【ハイブリッド開催】寄付月間2023キックオフイベント|わたしの寄付は社会のスキマを埋められますか~資本主義における寄付の役割~ tag:peatix.com,2023:event-3741860 2023-12-01T19:00:00JST 2023-12-01T19:00:00JST 12月は寄付月間!今年9回目を迎える寄付月間では、毎年恒例12月1日にキックオフイベントを開催します! 今年は4年ぶりに対面イベントとして開催!寄付をより身近なものにしていく志のある皆様と、ぜひ交流を深められたらと考えています! 会場は「繋がる学食。学べる学食。活かせる学食」として注目されている東京大学の「食堂コマニ」。選りすぐりの食材と調味料を使ったお食事も提供させていただきます! 遠方のため、会場での参加は難しい…という方のために、今年もオンライン(Zoom)参加もご用意しています。お食事は提供できませんが、全国に広がる寄付月間のひろがりと熱気を、オンラインでもぜひ感じてください! 今年のキックオフのテーマは、「わたしの寄付は社会のスキマを埋められますか~資本主義における寄付の役割~」。資本主義社会における寄付の意味と役割、そして可能性について、ゲストの皆さんと共に考えたいと思います。私たちの寄付がどのように社会のスキマを埋められるのか、共に探求しましょう。 皆さまのご参加を心よりお待ちしております。--------------- 寄付月間2023キックオフイベント わたしの寄付は社会のスキマを埋められますか~資本主義における寄付の役割~ ■開催概要 日 時:2023年12月1日(金)19:00-21:00(18:45開場)会 場:食堂コマニ(東京大学駒場Ⅱキャンパス内)https://shokudo-komani.com/ 京王井の頭線「駒場東大前駅」より徒歩10分 小田急線・千代田線「代々木上原駅」より徒歩15分参加者: ✓寄付月間のリードパートナー、賛同パートナー ✓寄付月間アンバサダー ✓寄付に興味のある方であればどなたでも!参加費: 会場参加(ワンドリンク+フィンガフード付き)  ┗一般  1,000円   ┗リードパートナー  無料※  ┗学生/25歳以下  無料 オンライン参加  無料 ※法人リードパートナーは1社(1団体)5名様までご招待とさせていただきます、6名様以降は一般チケットをご購入ください。なお、恐れ入りますが、お申込みはお一人様ずつお願いいたします。 ※開催にあたり、1口1000円で応援寄付(カンパ)を募っています。いただいたご寄付は、本キックオフイベントの開催費用(配信費用など)に大切に使わせていただきます。また、皆様からのご寄付が本イベントの開催費用を上回った場合には、寄付を広めるための活動に大切に使わせていただきます。 定員: 会場参加 150名 オンライン参加 100名 主催:寄付月間共同事務局協力:東京大学基金---------------なお、同日17:00-18:00、同会場にて、寄付月間2023の賛同企画「【教えて、渋澤さん!お金はミライをどう変えるの?】UTokyo Future TV Vol.13 寄付月間スペシャル(主催:東京大学基金)」が開催されます。こちらもぜひ合わせてご参加ください。詳細・お申込み:https://peatix.com/event/3758752---------------  ■プログラム 第一部 ゲストによるトークセッション  ~交流タイム(会場参加の方は飲食あり)~ 第二部 寄付をテーマにした参加型ワークショップ※オンライン参加の方は、交流タイム、第二部では、Zoomのブレイクアウトルーム機能を活用し、オンライン参加の方同士で交流・ディスカッションしていただく予定です。 ■ゲスト ◇渡部カンコロンゴ清花(NPO法人WELgee 代表理事) 静岡県浜松市出身。日本に来た難民の活躍機会を作り出すNPO法人WELgee 代表理事。様々な背景を持つ子ども・若者が出入りする実家で育つ。大学時代はバングラデシュの紛争地にてNGOの駐在員・国連開発計画(UNDP)インターンとして平和構築プロジェクトに参画し、国家が守らない、守れない人たちの存在を目の当たりにして帰国。 2016年に日本に逃れてきた難民の仲間たちとWELgeeを設立。「WELgee Talents」にて難民人材と日本企業を繋ぐ人材コーディネーション事業を展開。グローバル・コンソーシアムINCO主催『Woman Entrepreneur of the Year Award 2018』グランプリ。Forbes 30 under 30のJapan / Asia 選出。日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2022受賞。サンデーモーニングコメンテーター。法政大学「国際NGO論」非常勤講師。NPO法人WELgee https://www.welgee.jp/◇桂大介(一般社団法人 新しい贈与論 代表理事)1985年生まれ。早稲田大学在学中の2006年に株式会社リブセンスを共同創業し、取締役に就任。2012年に東証一部へ史上最年少で上場。その後は非営利の領域へも活動を広げ、2019年から共同贈与コミュニティ「新しい贈与論」を運営。共同性や偶然性によって導かれる、新しい贈与の形を設計・実践している。一般社団法人新しい贈与論 https://theory.gift/◇渋澤健(コモンズ投信株式会社 取締役会長/寄付月間推進委員)1961年逗子市生まれ。父の転勤で渡米。1983年テキサス大学化学工学部卒業。1987年UCLA大学にてMBAを取得。米系投資銀行で外債、国債、為替、株式およびデリバティブのマーケット業務に携わり、1996年に米大手ヘッジファンドに入社。2001年に独立し、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社を創業、代表取締役に就任。2007年にコモンズ株式会社を創設、2008年にコモンズ投信株式会社へ改名し、会長に就任。2021年にブランズウィック・グループのシニアアドバイザー、2022年ISSB(国際サステナビリティ基準審議会)議長の特別顧問およびIFVI(International Foundation for Valuing Impact)理事、2023年1月株式会社and Capitalを創業、代表取締役CEOに就任。経済同友会幹事およびグローバルサウス・アフリカ委員会委員長、岸田政権の「新しい資本主義実現会議」、金融庁、経済産業省等、政府系委員会の委員、UNDP(国連開発計画)SDG Impact Steering Group委員、東京大学総長室アドバイザー、成蹊大学客員教授等。<参加申し込み>右のチケット購入よりお申し込みください。 ・お申込みはお一人ずつお願いします。・お申し込み後、Peatixからメールが届きますので、必ず確認してください。・事前参加申込は11月30日(木)正午に締め切ります。・定員になった場合には、その時点で申込締め切りとなります。<キャンセル・ポリシー>・申し込み後、11月30日(木)正午までにキャンセルのご連絡をいただいた場合のみ、参加費の返金を承ります。それ以降のキャンセルについては、参加費の返金は致しかねますので、ご了承ください。・キャンセルの場合は、Peatixのメッセージにてご連絡をお願いいたします。<個人情報の取扱に関して>個人情報保護法に定義されます個人情報に該当する情報については、寄付月間関連業務で実施する事業で使用させて頂きます。 当該個人情報の第三者(業務委託先を除く)への提供または開示はいたしません。ただし、お客様の同意がある場合および、法令に基づき要請された場合については、当該個人情報を提供できるものといたします。【お問合せ先】寄付月間共同事務局info@giving12.jp Updates tag:peatix.com,2023-11-14 00:49:40 2023-11-14 00:49:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1455750 Updates tag:peatix.com,2023-11-14 00:49:06 2023-11-14 00:49:06 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1455747 Updates tag:peatix.com,2023-11-14 00:48:14 2023-11-14 00:48:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1455742 Updates tag:peatix.com,2023-11-14 00:42:23 2023-11-14 00:42:23 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1455732 Updates tag:peatix.com,2023-11-02 01:49:56 2023-11-02 01:49:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1448677 Updates tag:peatix.com,2023-11-01 08:48:11 2023-11-01 08:48:11 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1448329 Updates tag:peatix.com,2023-11-01 08:39:37 2023-11-01 08:39:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1448325