日本最大級AIミートアップ『GMO AI Meet Up 2023』 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-07T20:02:11+09:00 Peatix GMO インターネットグループ 日本最大級AIミートアップ『GMO AI Meet Up 2023』 tag:peatix.com,2023:event-3740852 2023-11-07T17:00:00JST 2023-11-07T17:00:00JST 未来のイノベーションをAIと共に探る、日本最大級のAIミートアップイベントへ参加しませんか? 業界関係者、インフルエンサー、プロンプトエンジニアが多数が来場予定!日本最大級のAIミートアップイベントへようこそ!本イベントでは、国内におけるプロンプト生成AIエンジニアの代表ともいえる七里氏、林氏と、AI業界のトップランナーである木内氏、茶圓氏をお招きし、実務で使えるプロンプトの話から、GPT・プロンプトの未来まで幅広いテーマで語りつくしていただきます。前半には「AI活用No.1企業グループ」を目指すGMOインターネットグループが取り組む新サービスの発表を予定、後半では歓談タイムなども設け、スピーカーの皆さんや参加者同士の交流を深めていただくことができます。AI時代の幕開けと言われる2023年、様々なAI関連イベントが開催されていますが、業界関係者や同業種の方が一堂に会するイベントはなかなかありません!参加枠は先着にて締め切り予定ですので、是非お早めにお申し込みください。 #GMOAIミートアップ #AI #meetup #GMOインターネットグループ # 開催概要  GMO AI Meet Up 2023日 時: 2023年11月7日(火)17:00開場 /18:00開始 /20:00終了 会 場: GMO Yours・フクラス(GMOインターネットグループ 第2本社) 住 所: 東京都渋谷区道玄坂1丁目2番3号 渋谷フクラス 16F 参加費: 無料 定 員: 限定1000名(事前応募制) 主 催: GMOインターネットグループ株式会社     株式会社SHIFT AI     株式会社デジライズ  # 申込方法 申込フォームにて必要情報をご記入ください。別途、受付用QRコードをメールにて送付します。 ※お申込み際しては、プライバシーポリシーのご確認をお願いします。# 申込締め切り来場者管理の兼ね合いで、お申し込み期限は2023年11月7日(火)12:00となります。それ以降はお申し込みができなくなりますのでご注意ください。 # 参加に際しての条件 20歳以上であること※アルコール類の提供を予定していますので、未成年の方のご来場は固くお断りいたします。 # こんな方のご参加歓迎! 生成AI業界で活躍するスタートアップベンチャーの方 企業にお勤めのAI活用推進の担当者の方 積極的にAI活用している IT企業のエンジニア・クリエイター・ディレクターの方 AI業界の有識者およびインフルエンサーの方 IT関連メディアご担当者様  ご自身の会社で、AI活用で業務効率化・生産性向上を目指している方も大歓迎!   # タイムスケジュール(予定)17:00〜18:00 開場・受付(会場入口にクロークをご用意しております)18:00〜18:15 オープニング/GMO流・完勝(乾杯)/コンテンツ見所ご紹介 18:15〜18:45 GMOインターネットグループ AI活用No.1の取り組み(新発表あり) 18:45〜19:00 歓談タイム 19:00〜19:40 特別AIトークセッション 19:40〜19:55 歓談タイム 19:55〜20:00 エンディング/中締め ご参加いただく皆様は、18:00 オープニングに間に合うようお越しください。 タイムスケジュールは予告なく変更する可能性があります。ご了承ください# スピーカー七里 信一 氏・株式会社エキスパート 代表取締役・Xアカウント(https://twitter.com/shichiri_1114)生徒数2200人のChatGPTプロンプトの学校「飛翔」にて、日本語に特化した七里式プロンプトを教えている。ChatGPT活用術セミナーの累計参加者数10,000人を突破、プロンプト共有サイト「プロンプトつくーる」運営者、日本発の日本語版ChatGPTプラグインツール開発者、会員数40万人のマーケティングシステム「エキスパ」創業者。 ハヤシ シュンスケ 氏 ・Ambitious AI株式会社 Co-Founder・Xアカウント(https://twitter.com/HaveShun)Ambitious AI株式会社 Co-Founder、一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員/ひふみ株式会社 取締役。プロンプトアーティスト。アマゾンジャパン合同会社を経て現職。2020年からノーコード開発に注目し、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」にてノーコードについて教えている。共著に「基礎から学ぶノーコード開発」。最近はnote(シュンスケ式「Prompt Design」)やX(旧Twitter)などで、プロンプトについての情報を精力的に発信している。木内 翔大 氏・株式会社SHIFT AI 代表取締役・GMO AI & Web3株式会社 顧問・Xアカウント(https://twitter.com/shota7180)大学時代からフリーランスのWEB・AIエンジニアとして3年ほど活動。その後、2013年に日本初のマンツーマン專門のプログラミングスクール 「SAMURAI ENGINEER」を創業し、累計4万人にIT教育を行なった。X(旧Twitter)はフォロワー 6.1万人。(※1) 2022年3月に株式会社10X(2023年6月より株式会社SHIFT AIに社名変更)を設立し、「日本をAI先進国に」を掲げAIのビジネス活用を学べるメディア・コミュニティ「SHIFT AI」を運営。2023年6月から、GMO AI & Web3株式会社顧問。 茶圓 将裕 氏・株式会社デジライズ 代表取締役社長・GMO AI & Web3株式会社 顧問・Xアカウント(https://twitter.com/masahirochaen)法人向けのAI研修、及び企業向けChatGPTを開発する株式会社デジライズをはじめ、他数社の代表取締役。GMO AI & Web3株式会社など他数社の顧問も兼任。X(旧Twitter)はフォロワー9.5万人。(※1)日本初AIツール検索サイト「AI Database」やAIとの英会話できる「AI英会話」など複数のAIサービスも開発。ABEMAやTBSテレビなどメディア出演も多数。2023年6月から、GMO AI & Web3株式会社顧問。(※1)2023年10月23日時点# その他注意事項・当日は多数メディアが来場されます。映像やスチール写真に映り込む場合がございますので、予めご了承ください。 # GMOインターネットグループに関する情報はこちらから- GMOインターネットグループ公式Twitter:GMOインターネットグループ @GMOGroup/X(旧Twitter) Updates tag:peatix.com,2023-11-06 05:21:35 2023-11-06 05:21:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1450496 Updates tag:peatix.com,2023-11-02 04:58:24 2023-11-02 04:58:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1448830 Updates tag:peatix.com,2023-10-31 10:04:59 2023-10-31 10:04:59 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1447666 Updates tag:peatix.com,2023-10-27 01:33:56 2023-10-27 01:33:56 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1445638 Updates tag:peatix.com,2023-10-27 01:32:38 2023-10-27 01:32:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1445637