【Zoom】「コーチング講座~入門編~」~最大限のパーフォーマンス(可能性・潜在能力)を生み出すコミュニケーションプロセス~講師:副島眞由美コーチ、山口一郎コーチ 主催:JCAK | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-20T19:29:54+09:00 Peatix 日本コーチ協会神奈川チャプター 【Zoom】「コーチング講座~入門編~」~最大限のパーフォーマンス(可能性・潜在能力)を生み出すコミュニケーションプロセス~講師:副島眞由美コーチ、山口一郎コーチ 主催:JCAK tag:peatix.com,2024:event-3739995 2024-01-12T20:00:00JST 2024-01-12T20:00:00JST 日本コーチ協会神奈川チャプター(JCAK)JCAK(日本コーチ協会神奈川チャプター)は、地域におけるコーチングの普及およびコーチの交流と相互支援を目的として設立されました。第22期のテーマは「JCAKでつながろう!そして、広げよう!」です。前期に続いて「会員間のつながり」を深める活動と「地域や領域を超えたつながりを広げる活動」に取り組んでいます。■内 容近年、「コーチングとはなんだろう。」「どんな人たちが学んだり、活用したりしているのか知りたい。」などなど、コーチングに興味を持っている方が増えてきています。JCAKでは、そういった疑問や興味を解消し、さらには、気軽に「コーチング」に触れていただく機会を作るための学べる講座をご用意しました。今回の入門編では、コーチングとはどのようなコミュニケーションなのかを学んでいただきます。これまでコーチングを学んだ経験がない方や、コーチングに興味がある方、学んでみたいと思っているけれどどこから手をつけたらいいかわからないと思っている方たちに、ぜひ気軽に入門編にご参加いただき、コーチングを身近に感じていただきたいと思っております。ぜひ多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。主な内容・コミュニケーションについて考える・コーチングについて学ぶ・”聞く”の理解を深める・グループワーク(”聞く”を体験しよう!)***************************************************◆日時:2024 1月12 日(金)20:00~22:00 (19:30からご入室いただけます。)◆Zoomを使用し、オンラインで開催いたします。※申し込み時にアンケートを記入してもらっておりますので、ご協力お願いします※イベント当日は 「イベントに参加する」ボタンをクリックしていただきますとZoomにアクセスいたします。 お名前の確認が出来た方から順にご入室いただきます。 参加時の表示名をフルネームでご入力いただきたく ご協力をお願い申し上げます。 ◇講師:JCAK代表 副島 眞由美コーチとして、講師として多くの方にコーチングに触れていただく機会を作っています。コーチングは万能ではありません。ですが、自分で選ぶ楽しさや自分で決めたことを進める達成感に出会うきっかけを作ってくれます。神奈川県内で一人でも多くの方にコーチングを届けるために。そして一人でも多くのコーチに遣り甲斐を感じていただくためにこのJCAKで実行委員として関われることに感謝しています。☆資格・ICF(国際コーチング連盟)PCC(プロフェッショナル認定コーチ)・-財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ◇講師:JCAK実行委員 山口一郎コーチ2001年 60歳で定年を迎えた年、会社の後輩達に残せるもの探していて 本間正人著「ビジネスコーチング」に出会いました。組織の活性化に欠かせないコミュニケーションスキルとして、目新しかった「コーチング」を後輩たちに伝えようと コーチ21(現 コーチ・エイ)で学びました。当時 男性の高齢者仲間は珍しかったのですが私の体質にあっていたらしく 自分の生き方にも影響を受け3年間楽しく学びました。 以来 クラスコーチを経てプロコーチとして、個人クライアントへのコーチングと 企業・教育機関・自治体・諸団体へのコミュニケーション研修コーチとして活動しています。☆資格-財)生涯学習開発財団認定プロフェッショナルコーチヴァーチューズ・プロジェクト・ファシリテーター国際開発教育ファシリテーター◆参加費 ・本研修はどなたでもご参加いただけます「オープン講座」(参加費無料です)    ※今後継続してJCAKに参加してくださる方は入会手続きをホームページよりお願いします。日本コーチ協会神奈川チャプター (jca-kanagawa.com)   入会金:1,000円 年会費:3,000円◆その他 ・本研修は受講された方に資格を付与するものではありません ・入門編⇒基礎編⇒応用編と講座を予定しております◆お問い合わせ先:          info@jca-kanagawa.comどうぞ宜しくお願いいたします。