医療デザインサミット2023 - LiGHT UP! A - | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-18T19:33:39+09:00 Peatix kuwahata 医療デザインサミット2023 - LiGHT UP! A - tag:peatix.com,2023:event-3739800 2023-11-18T10:30:00JST 2023-11-18T10:30:00JST 「医療現場の課題をデザインで解決する」というミッションを掲げて設立した一般社団法人日本医療デザインセンターは、医療関係者と患者との間のコミュニケーションの壁を越え、必要な情報や認識が過不足なく届きわたるよう、医療業界にデザインの力を活用してきました。 昨年の『医療デザインサミット2022』では、「Collective Impact による医療デザインの社会実装」を宣言し、デザイン経営会員の皆様や、新しく立ち上げた医療デザイン大学の受講生の皆様と共に「社会実装」を目指して活動を推進してきました。まだまだ社会を変革するには至っていないかもしれませんが、それでもひとつひとつのアイデアがカタチになり、医療デザインの可能性の芽が全国各地で芽を出し始めました。今回のサミットは、「医療デザイン」およびセンターの活動を、社会に対して広く認知し、医療デザインの実践者たちの未来への推進力になることを願って企画しました。私たちの活動が全国各地で奮闘されている医療従事者、介護従事者、そして人々の勇気とヒントになることを意図して、集い、発信します。なお、11/18(土)のサミットは東京都台東区での現地参加もできます。現地参加をご希望の場合は、以下のURLよりお申し込みください。→ https://forms.gle/TsXCX1A4LirW6oqj8 ○開催プログラム1)11/14(火)13:00〜14:00 特別トークライブ2)11/16(木)21:00〜22:20 特別講演3)11/18(土)10:30〜19:30 サミット形式1)2)はYouTube Liveにて配信3)は現地開催で、一部のプログラムを有料でLIVE配信※プログラムのタイトルは変更する場合があります 11/14(火)13:00-14:00 特別トークライブExploratorium(米国)のデザイナーが語る学びを変革する『Tinkering』とは?松本 亮子 / Exploratorium「The Tinkering Studio」Learning Designerモデレーター:桑畑 健 / 日本医療デザインセンター 代表理事  11/16(木)21:00-22:20 特別講演世界の医療福祉の環境デザインをリードするEvidence-Based Healthcare Designのルーツ、活動、そしてヴィジョン   Rosalyn Cama / Cama Inc. Presidentモデレーター:辻 麻友 / HCD-HUB 編集長モデレーター:桑畑健 / 日本医療デザインセンター 代表理事◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ 11/18(土)10:30〜19:30 サミット 10:30-10:40 オープニング桑畑 健:日本医療デザインセンター 代表理事10:40-11:50 SPECIAL WORKSHIOP encount "A"  上田 信行 / 同志社女子大学 名誉教授、Ed.M., Ed.D.(教育学博士)  カンジヤマ A / カンジヤマ・マイム 主宰、Ph.D(教育演劇学博士)12:00-12:50 ピッチプレゼン医療デザインによる社会実装の担い手たち[LIVE配信あり]※3分間x10組のピッチプレゼンを開催します。(プレゼンターは後日公開します)モデレーター:西村 佳隆 日本医療デザインセンター 副代表理事13:00-13:40基調講演Human-Centred Design for Healthcare[LIVE配信あり]篠原 稔和 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 理事長飯塚 重善 特定非営利活動法人 人間中心設計推進機構 理事由井 真波 成安造形大学 客員教授13:40-14:00基調講演Human-Centred Designfor Operating Room[LIVE配信あり]西尾 浩平 / 株式会社セントラルユニ 営業統括本部 企画営業部 企画営業課 係長モデレーター:村田 和之 / 株式会社セントラルユニ 事業開発部 係長14:20-15:10招待講演ケアのあり方から環境を考える川原 奨二 / 株式会社ゆず 代表取締役内海 慎一/ コミュニティデザイナー杉本 聡江/ エンプラス株式会社 代表取締役 感情環境デザイナーモデレーター:久保田 好正/ 日本医療デザインセンター 理事15:20-16:00トークセッション地域医療デザイン[LIVE配信あり]  川邉 正和 / 医療法人綾正会 かわべクリニック 院長川邉 綾香/ 医療法人綾正会 かわべクリニック 看護師佐藤 弘恵 / 東京都済生会中央病院 広報室 室長モデレーター:村田 和之 / 株式会社セントラルユニ 事業開発部 係長16:05-16:45トークセッションExperience Design[LIVE配信あり]Coming Soon16:55-17:30トークセッションProduct Design[LIVE配信あり]Coming Soon17:40-18:20トークセッションCollective Impact石川淳哉 / social good producer18:40-19:30LiGHT UP! クロージングセッション       原田 泰 / はこだて未来大学 特命教授、博士(感性科学)                  豊原亮子 / 日本医療デザインセンター 理事  笹本玲緒奈 / ビジュアルプラクティショナー、看護師            桑畑健 / 日本医療デザインセンター 代表理事○主催団体一般社団法人 日本医療デザインセンター※以下を必ず一読の上で、チケットの購入をお願いします○チケット購入について - 応援!!チケット大歓迎 ライブ配信を視聴するにはチケットを購入ください 1枚のチケットで全日程のプログラムの視聴が可能です(11/18(土)の一部のコンテンツは後日録画配信になります) 本サミットのアーカイブ(録画)については、12月中旬に一般公開されることをあらかじめご了承ください 1人につき10枚(10口)までの購入が可能です 『サミット ライブ視聴【応援!!】チケット(個人向け)』を購入いただいた方には「応援者」としてお名前を公式サイトに掲載させていただきます(※希望者のみの掲載です。ハンドルネームでの掲載も可能です) 『サミット ライブ視聴【応援!!】チケット(企業向け)』を購入いただいた方には医療デザインサミット2022の公式サイトにバナーとリンクを貼らせていただきます。尚、購入してからバナー掲載までに数日いただくことをご了承ください。 購入いただいチケットの売り上げおよび使い道はイベント後に公開し、活動費、運営費に使わさせていただきます<プライバシーポリシー>医療デザインサミットは、お客様にご提供いただいたお名前、会社名、電話番号、メールアドレス等(以下「個人情報」といいます。)を適切に保護・管理することを重視し、本プライバシーポリシーを定めます。●個人情報の取得本イベントでは、個人情報の取得は業務上の必要性が明確である場合を原則とし、必要最低限にとどめます。但し、本イベントに関わる企画、デザイン制作、キャンペーン等の業務において、お客様の個人情報をご提供いただく場合があります。その場合は、ご提供いただく個人情報の利用目的をあらかじめ明確にし、お客様の同意の上で、適切な範囲内でご提供いただきます。●個人情報の管理個人情報の閲覧は、業務遂行上の必要性から許可された本イベントに関わる役員及び従業員、および業務の一部として、個人情報の取り扱いを業者へ委託する場合がありますが、秘密保持契約を結んだ上で、委託業者の監督は、本イベントの事務局が責任をもって行います。また、前記以外では法令に基く手続きを経て、司法関係機関等からの要請があった場合を除いては、第三者に開示することは一切ありません。●個人情報の利用取得等の際に示した利用目的の範囲内で、かつ業務の遂行上必要な限度内で、個人情報を利用します。個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合は、当該第三者に秘密を厳守するよう契約を締結し、その責任の所在を明確にし、個人情報の安全管理のために必要かつ適切な監督を行います。●個人情報の第三者提供原則として以下に定める場合を除き、個人情報を第三者に提供しません。・お客様の同意がある場合・個人情報保護法その他法令に定めのある場合