ルールメイキング・スタートアップ研修(無料・オンライン開催) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-16T19:37:14+09:00 Peatix みんなのルールメイキング ルールメイキング・スタートアップ研修(無料・オンライン開催) tag:peatix.com,2023:event-3738237 2023-11-08T23:00:00JST 2023-11-08T23:00:00JST 「これから学校で校則見直しを始めたいけれど、なにから始めればよいのかわからない…」そんな先生方を対象として、“ルールメイキングのはじめの一歩”をサポートする、連続オンライン研修会(無料)です。 \お申し込みはこちらから(締め切り:11月8日)/文部科学省の『生徒指導提要』の改定(2022年12月)や、こども家庭庁の新設(2023年4月)などの社会的変化を受け、子どもたちの声を取り入れた校則の見直しや、子どもたちの主体性・自律性を引き出す生徒指導の充実が求められています。 そんな社会的背景を受け、「そろそろ自分の学校でも、時代に合わせた校則の見直しを進めたい」という学校の先生方も多くいらっしゃると思いますが、一方で「学校でルールメイキングに取り組むにあたって、何から始めたらいいの?」というご相談も多数いただいております。そんな学校の先生方の声にお答えして、この度「ルールメイキング・スタートアップ研修」の講座を開催いたします。 ▲スタートアップ研修(第1回)の様子。全国から小学校・中学校・高等学校の先生方にご参加をいただき、たくさんの反響をいただきました。 ご好評につき、第三弾となる「スタートアップ研修」を開催します これから取り組みを始める段階の先生方に向けて、“ルールメイキングのはじめの一歩”をサポートする連続オンライン研修、ご好評につき第三弾の開催が決定しました。こちらの研修は、3日程とも無料・オンラインで開催いたします。夏休み期間に、校則や生徒指導についてじっくりと考えてみたい、他の学校の様子を知りたいという先生方は、ぜひルールメイキング・スタートアップ研修にご参加ください。皆様の参加を、心よりお待ちしております!*********************************■ルールメイキング・スタートアップ研修 概要【対  象】これから学校でルールメイキング(対話的な校則見直し)を始めたい小学校・中学校・高等学校の先生方学校状況、実践の進捗は問いません。「これからルールメイキングを始めたい」という思いを持つ先生方全員が対象です。【参加条件】以下の①②③のすべてを満たすことを確認し、お申し込みください。①「ルールメイキング・パートナー」として登録済みであること登録がお済みでない方は、必ずこちらのページよりご登録のうえ、お申し込みください。   ②Day1・2・3の3日程にいずれも参加できること本研修は、3回セットの研修会となっております。いずれか1日程のみの参加はできません。Day1:2023年11月15日(水) 17:00-18:00Day2:2023年12月7日(木) 17:00-18:00Day3:2023年12月27日(水) 17:00-18:00 ※3日程とも、終了後30分間は任意参加の交流会(放課後タイム)を予定しております③事務局アドレス(rulemaking@katariba.net)からのメールを受け取ることができ、研修に使用するツール(zoom/連絡用ツールSlack等)をご自身で準備・使用できること※具体的な使用方法等につきましては、お申し込みいただいた方に別途ご案内いたしますので、ご安心ください。 必要に応じて、事務局がツールの使い方について個別でお伝えさせていただきます。【参加費】 無料【申込締切】2023年11月8日(水)まで【申込方法】こちらのフォームにご記入ください【当日の参加方法】お申込みいただいた皆さまには、11月8日以降に、事務局より研修に関するご案内のメールをお送りさせていただきます。事務局アドレス(rulemaking@katariba.net)からメールが届く設定にしていただけますと幸いです。事務局よりご連絡が届かない場合は、お手数ですが「rulemaking@katariba.net」までお問い合わせください。  【個人情報取り扱い規約の確認】ご登録いただいた個人情報は、当法人の個人情報保護指針(https://www.katariba.or.jp/privacypolicy/ )にもとづいて適正に管理・取り扱いをさせていただきます。*********************************■研修の目的ルールメイキングスタートアップ研修の目的は、以下の2つです。①「ルールメイキングの初めの一歩」を踏み出すためのヒントを持ち帰る②「自分の学校でルールメイキングを始めたい」 という共通の思いを持つ先生同士で繋がり、気持ちを高めあう■研修の内容(内容は一部変更になる場合がございます)Day1「キックオフ&ルールメイキング経験談から学ぶ」これから研修を受ける先生方同士で自己紹介を行い、キックオフを実施します。ルールメイキングに取り組んできた学校の先生を講師としてお迎えし、リアルな経験談を聞くことで、取り組みのイメージを持ちます。Day2「校則見直しの現状&ルールメイキングに取り組むときの心構え」生徒指導提要、子どもの権利といった「校則見直し」にかかわる制度や法律についてご紹介します。また「生徒に任せると、学校が荒れてしまうのではないか」等のよくある疑問について、担当教員としての基本的な心構えや、学校で実際に使える具体的なアクションの例についてお伝えします。Day3「いざ実践!明日からのルールメイキング・アクション」校内の状況にあわせて、実践に向けて一歩踏み出すためのヒントや、取り組みの中で起こりがちな失敗やつまづき、その解決方法について事務局と一緒に考えます。最後にこれから学校で取り組んでいきたいこと、今後のアクションを検討し、全3回の研修は終了となります。■Day1の講師が決定! 谷口 大祐 先生(ルールメイキング教員アンバサダー)愛媛県立丹原高等学校教諭愛媛県西条市出身 理科教諭として教員のキャリアをスタートした。専門は化学である。これまで小・中規模の学校に勤務しており、校務分掌は教務課、進路課、生徒課、特活課など幅広く経験。 本校に赴任後、生徒会担当として生徒の意見をどのように取り入れるか模索。学校行事の見直しや新制服の導入に携わる。現在は、教務課としてみんなの“やってみたい”を生むための面白い学びについて探究。2022年度よりルールメイキングプロジェクトをはじめ、生徒の「やってみたい」を引き出す伴走者として関わっている。*愛媛県立丹原高等学校の取り組みは、読売新聞や西条市のWEBサイトなど、様々なメディアで取り上げられています。■研修の特徴・参加者限定の特典・オンライン研修会では、実際に学校でルールメイキングに取り組んだ先生のリアルな経験談を聞くことができたり、校則を取り巻く社会的な変化や法制度、こどもの意見表明を支援するための方法などについて、実践的に学ぶことができます。研修の最後には、自分の学校でルールメイキングに取り組むうえでの実施目的を整理し、これから校内で実践を始めるための準備を行います。・また今回の研修は、一方的に聞くだけでなく、先生方同士のグループワークや、お互いに考えを深めるための対話の時間をご用意しています。受講者限定のオンライングループを作成しますので、研修期間中、そして研修が終わった後も、受講者同士でルールメイキングを進める上での悩みを相談したり、取り組み状況をお互いにシェアすることができます。■過去にスタートアップ研修に参加された先生方の声 とても有意義な時間を過ごすことができました。自分だけが悩んでいるような、仲間がいないような、そんな感覚に陥ることもこれまでありましたが、多くの先生方が同じような悩みに立ち向かっていることを知ってとても勇気をいただくことができました。それだけではなく、実際にどのように進めればいいかのヒントが得られたり、感覚的な話ではなく法律的な面の講義もあり、とても勉強になりましたし、もっと勉強したいなと思うことができました。他の業務と重なり、自分ひとりで学校でプロジェクトを立ち上げることに限界を感じていましたが、少しずつ仲間を増やして頑張っていこうと思います。 非常に有意義な時間でした。管理職をされている先生方の考え方を聞くこともでき、改めて今後も生徒指導の形を模索していかなければならないと感じました。 今回の研修は、生徒主体の校則の見直しをどうやって進めるか?という問題意識で参加しましたが、ルールメイキングの活動を行うことは”学校”の存在意義の本質にも関わる部分ではないかとも思うくらい大事なことだと感じました。