子どもの権利条約を日常と紐づけして使える道具にする【子どもたちの今。そして、これから、2023】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-01T16:03:29+09:00 Peatix NPO法人CAPセンター・JAPAN 子どもの権利条約を日常と紐づけして使える道具にする【子どもたちの今。そして、これから、2023】 tag:peatix.com,2023:event-3738216 2023-12-02T14:00:00JST 2023-12-02T14:00:00JST こども基本法の施行、こども家庭庁の設置という動きのなかで「子どもの権利条約」という言葉は以前より目にする機会が増えています。しかし、その理念や内容について知る人はまだまだ少ないのが現状だと感じています。私たちCAPセンター・JAPANは、「子どもの権利条約」の理念を知るだけでなく、「ああ、そういうことか」と気づき、子どもとの日常でその理念を実現しようとするおとなを増やすこと、そのおとな同士がつながることが重要だと考えています。「子どもの権利」は決して日常と解離した遠くにあるものではありません。子どもの権利を保障するおとなの役割を果たしていくために、日常生活と子どもの権利を紐づけしていくプロセス、気づきを持つ体験をご一緒しませんか?セミナーの講師は、日本弁護士連合会子どもの権利委員会副委員長で、子どもの権利に詳しい弁護士の間宮静香さんです。皆さんのご参加をお待ちしています。日 時:2023年12月2日(土)14:00~16:00 (受付開始13:40)会 場:オンライン(ZOOM)講 師:間宮 静香さん 参加費:1,000円定 員:80人(先着順)お申込:Peatixイベントページより、チケット購入手続きにお進みください。申込締切11月30日(木)まで延長します!*今回のオンラインセミナーはアーカイブによる後日配信はありません。後日、講演録の発行を予定しています。講師プロフィール:弁護士・日弁連子どもの権利委員会副委員長・名古屋市子どもの権利擁護委員・瀬戸市子どもの権利擁護委員代表委員・愛知教育大学非常勤講師「子どもの権利論」【キャンセルポリシー】キャンセルについて、参加できない場合は必ず事前にキャンセルをお願いいたします。キャンセル受付は11月29日(木)まで受け付けています。有料チケット代金の払い戻しはPeatixがおこないます。キャンセルについて詳しくはPeatixのページをご覧ください。 Updates tag:peatix.com,2023-11-28 02:26:35 2023-11-28 02:26:35 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1462924