【2023/11/18】2023年度 第3回 トーキングマットフレンズの会 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-25T19:55:57+09:00 Peatix SDM-Japan 【2023/11/18】2023年度 第3回 トーキングマットフレンズの会 tag:peatix.com,2023:event-3737699 2023-11-18T13:30:00JST 2023-11-18T13:30:00JST 【トーキングマットフレンズの会】に参加しませんか?こちらはトーキングマット基礎研修の修了者はもちろんのこと、トーキングマットに(少しでも)関心のある方、トーキングマットのことをもっと知りたい方など、どなたでもご参加いただけます。トーキングマットを知っていただくための会です。今回は大阪の北摂津杉の子会様が動画をあげてくださいます。この法人様は、熱心にトーキングマットを施設内で実施されており、今回、皆さまと勉強する機会を提供してくださいました。(動画視聴に関しては承諾を得ていますが、このPeatixのお申込者のみ視聴できます)担当:名川 勝(英国Talking Mats社認定トレーナー)その他、認定トレーナーが数名参加の予定です。<フレンズの会(11月18日)プログラム>10:00~10:10 参加者自己紹介10:10〜11:00   話題提供「北摂津杉の子会様事例」11:00~11:55 ディスカッション「トーキングマットの実践者とともに自由に語ろう」           「トーキングマットってそもそも何?」「どんなふうに使うの?」           「使ってみてどうだった?」「こんなとき、どうしたらよい?」           「こんな場面で使えるのかな?」「私はこのように使っています」            ・・・などなど、トーキングマットにまつわる初歩的・応用的なギモン・            質問はもちろんのこと、参加者の取り組みを共有しながら、            トーキングマットを深く知る機会としたいと思います。11:55~12:00 次回のお知らせ・事務連絡などトーキングマット基礎研修で講師を務めております英国Talking Mats社認定トレーナーの玉木と申します。このページをご覧の皆様の中には、「トーキングマットって何だろう」「どんなときに使えるの?」という疑問をお持ちの方から、「トーキングマットを使ってみたい」という方、さらには「基礎研修を修了したけれど、うまく実践できていない」「学んだことの復習をしたい」「新しい知識に触れたい」「他の方の実践をみてみたい」という方など、様々な思いをお持ちの方がいらっしゃることと思います。そのような「トーキングマットに関心をお持ちの方」を対象に、オンライン形式で2023年度3回目の「トーキングマットフレンズの会」を開催いたします。今回のフレンズの会は、北摂津杉の子会様より、日ごろトーキングマットを使っていて質問や疑問、わからない点がある、というご相談を受け、実現しました。そして、参加者皆さまの意見を伺いたい、という法人様のご意向で、ご家族に動画視聴の承諾を取って下さり、今回この会を公開にて開催することができました。SDM-Japanとしても大変良い機会をいただいたと感謝しております。この「トーキングマットフレンズの会」は、参加者同士がフラットな関係性のもと、トーキングマットについて自由に質問しあったり、議論したりできる場でもあります。どんなに初歩的なギモンでも、どんなに専門的な質問でも、どんなに熱い思いでも、参加者同士で共有することで、きっと何かを得られるものと思います。そのような、参加者同士が交流する時間もたっぷり用意します。本講座に参加いただくための要件はただ1つ!「トーキングマットをもっと知りたい」という思いをお持ちである、ということのみです。ぜひ、この機会にご参加ください。定員は20名程度とさせていただきます。お申込みにつきましては、・過去にトーキングマット基礎研修を修了し、「実践のひろば」1回参加権を行使されていない方は「参加チケット【基礎研修修了者特典】」を選択してください。・SDM-Japanの賛助会員の方は「参加チケット【SDM-Japan賛助会員用】」を選択してください。参加費は割引価格の1,000円となります。・北摂津杉の子会関係者で、研修をまだ受講されていない方は、「オブザーバー」のチケットを選んでください。・その他の方は「参加チケット【一般】」を選択してください。参加費は3,000円となります。ご不明な点、ご心配な点等ございましたら、 お気軽にお問合せ下さい。peatixでうまく申込ができない方も含めまして、h.tamaki0614@sdm-japan.netまでメールをいただければ対応させていただきます。お申込みを心よりお待ちしております!一般社団法人日本意思決定支援ネットワーク(SDM-Japan)当団体Webサイトもぜひご覧ください! → https://sdm-japan.net/