映画と音楽の時空旅行 ~クラシックカーニバル×京都ヒストリカ国際映画祭~ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-23T19:23:35+09:00 Peatix -20hive- 映画と音楽の時空旅行 ~クラシックカーニバル×京都ヒストリカ国際映画祭~ tag:peatix.com,2023:event-3737075 2023-12-15T16:30:00JST 2023-12-15T16:30:00JST 映画と音楽の時空旅行~クラシックカーニバル×京都ヒストリカ国際映画祭~今年も京都ヒストリカ国際映画祭と立命館大学映像学部が連携し、12月15日(金曜日)に京都文化博物館にてプレイベントを開催いたします。今回のプレイベントは、歴史映画上映会とクラシック演奏会のコラボレーション!上映作品は2013年に公開された『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』を上映します。19世紀前半のイタリアの伝説的ヴァイオリニスト​ ニコロ・パガニーニの波瀾万丈な半生を描いた音楽伝記映画。「現代のパガニーニ」と言われるヴァイオリニスト兼モデルのデイヴィッド・ギャレットが主演および製作総指揮を務め、ギャレットは5億円の名器「ストラディバリウス」を使って劇中で演奏を披露しています。​ 演奏会は、京都市立芸術大学と立命館大学交響楽団の協力のもと、京都文化博物館の別館ホールにて行います。演奏曲には上映作品の劇中歌も含まれているため、上映直後に映画の世界観を生演奏を通してお楽しみいただくことができます。国の重要文化財である別館ホールの非日常な雰囲気とともにパガニーニの時代へタイムスリップしましょう!この機会に歴史映画とクラシック音楽をご堪能ください!開催概要日程:2023年12月15日(金曜日)会場:京都文化博物館 3Fフィルムシアター(受付・上映) 別館ホール(演奏会)※フィルムシアターにて作品上映後、別館ホールにご移動いただきます。料金:500円(前売り券・当日券共に先着)※フィルムシアター入場料※上映会と演奏会のチケットの別売りは行っておりません。※お支払いは当日受付(京都文化博物館3F)にて承ります。 ※京都文化博物館友の会/障害者手帳をお持ちの方(+付き添いの方1名):無料内容:作品上映、演奏会16:30~ 『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』上映 (フィルムシアター)18:35~ 上映終了後、移動18:50~ 演奏会 (別館ホール)19:20頃 終了予定<プログラム>1.アイネ・クライネ・ナハトムジーク/W.A.モーツァルト2.lo Ti Penso Amore (あなたを想っているわ、愛しい人)/パガニーニ3.ラ・カンパネラ/パガニーニ4.アヴェ・マリア/シューベルト作品紹介タイトル:『パガニーニ 愛と狂気のヴァイオリニスト』監督:バーナード・ローズ製作年:2013年配給:アルバトロス・フィルム19世紀前半のイタリアの伝説的ヴァイオリニストニコロ・パガニーニの波瀾万丈な半生を描いた音楽伝記映画。「現代のパガニーニ」と言われるヴァイオリニスト兼モデルのデイヴィッド・ギャレットが主演および製作総指揮を務める。ゲスト紹介立命館大学交響楽団|カルテット立命館大学交響楽団(通称立響)は1955年に創団された。当時わずか数名の有志によって結成されたオーケストラですが、現在は約150名の団員を抱えるまでに成長した。当団は創立当時より原則として年に2回、春期と冬期に定期演奏会を開催している。また、多方面からの依頼による演奏活動も積極的に展開しており少人数でのアンサンブルから大編成オーケストラと様々な形態で演奏している。https://www.ruso60.com/京都市立芸術大学音楽学部・音楽研究科は、学生の演奏会出演の機会が非常に多いことが特徴。市内各地で行われる大小様々な規模のコンサートは、難解な現代曲から、小さなお子さまやご年配の方にも親しめる作品まで幅広い演目で開催されている。https://www.kcua.ac.jp/山田円香(ヴァイオリン)滋賀県出身。7歳よりヴァイオリンを始める。第14回ベーテン音楽コンクール大学・院生Aの部 第3位。The 8th International Tadeusz Wronski Master Course in Pulawy(ポーランド) にてディプロマを取得。2023年セイジ・オザワ松本フェスティバルに塾生として参加。これまでにヴァイオリンを中村公俊、村瀬理子、大谷玲子の各氏に師事。京都市立京都堀川音楽高校を経て、現在京都市立芸術大学4年に在籍。 冨田なおり(ソプラノ)幼いころよりピアノを弾く。京都市少年合唱団55期生。京都市立堀川音楽高等学校卒業。在学中に京都城巽音楽フェスティバルで学生オーケストラと共演。卒業演奏会に出演。第8回、第9回東京国際音楽コンクール入選。第71回滝廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール出場。これまでに声楽を、永松圭子、津幡泰子、佐々木典子、清水徹太郎、福原寿美枝の各氏に師事。東京藝術大学声楽科ソプラノ専攻卒業。現在、京都市立芸術大学音楽研究科修士課程声楽専攻2年生。 石田真希(ピアノ)京都市立京都堀川音楽高校を経て、現在、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻4年在学中。第2回京都国際音楽コンクール高校生の部金賞。第13回ベーテン音楽コンクール高校生の部全国大会ベスト10賞。第29回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。大学内選抜により、第36回ピアノフェスティバルに出演。これまでにピアノを佐藤薫、岡原慎也、野原みどり、三舩優子の各氏に、ピアノ重奏を椋木裕子氏に師事。 京都ヒストリカ国際映画祭公式ホームページ、SNSはこちら!公式ホームページ:https://historica-kyoto.com/Twitter:https://twitter.com/historica_kyotoInstagram:https://www.instagram.com/historica_kyoto/Facebook:https://www.facebook.com/KHIFF/YouTube:https://www.youtube.com/user/kyotohistorica Updates tag:peatix.com,2023-11-16 02:47:09 2023-11-16 02:47:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457086 Updates tag:peatix.com,2023-11-05 04:34:04 2023-11-05 04:34:04 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1450040