第26回 幼小中一貫教育研究会 (ご来賓の方限定) | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-01T15:18:11+09:00 Peatix 広大三原1番 第26回 幼小中一貫教育研究会 (ご来賓の方限定) tag:peatix.com,2023:event-3736568 2023-12-02T08:30:00JST 2023-12-02T08:30:00JST 令和5年度 第26回幼小中一貫教育研究会 文部科学省 研究開発学校指定校 (名目指定)新領域「光輝(かがやき)」を中心とした幼小中一貫教育 多様性社会の中で「生きて働く力」を育む―12 年間の一貫教育カリキュラムを中心として―【研究開発課題】高度に競争的でグローバル化された多様性社会に適応するために求められる、3つの次元(躍動する感性・レジリエンス・横断的な知識)の基礎となる資質・能力を育成する幼小中一貫教育カリキュラムの研究開発【本年度の幼小中一貫教育研究会の見どころ】① 子どもの12年間を見通して、光輝(かがやき)の4つの区分(幼小接続期・転換期・小中接続期・義務教育完成期)における3つの次元の基礎となる資質・能力を育む教師の働きかけと子どもの姿② 保育・各教科と光輝(かがやき)の関連及び,保育・各教科の授業におけるカリキュラム・マネジメントの実際【タイムスケジュール】※各日程ごとに参加可能な保育・教科については下記のリンクを参照ください。🔗保育・教科 公開授業一覧【キャンセルについて】11月26日(日)までご連絡につきまして、ご返金の対象とさせていただきます。お申込みサイト「Peatix」でのキャンセル・変更につきましては、下記のページよりご確認をお願いします。チケット変更・キャンセルについてはこちら【主催】広島大学附属三原学園(幼稚園・小学校・中学校) HP〒723-0004 広島県三原市館町 2 丁目 6 番 1 号TEL 0848-62-4642(幼)TEL 0848-62-4238(小)TEL 0848-62-4777(中) FAX 0848-60-0121(共)【後援】広島県教育委員会・三原市教育委員会