デジタル・アート、インタラクティブ・アート、テクノロジーを使ったインスタレーションなど、デジタル・メディアアート作家たちの思索と実践にふれる作品展「HOMEWORKS 2023」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-03T20:13:49+09:00 Peatix instabu デジタル・アート、インタラクティブ・アート、テクノロジーを使ったインスタレーションなど、デジタル・メディアアート作家たちの思索と実践にふれる作品展「HOMEWORKS 2023」 tag:peatix.com,2023:event-3734808 2023-11-25T11:00:00JST 2023-11-25T11:00:00JST HOMEWORKSはデジタル・メディアアート作家たちの「思索と実践 」にふれる作品展です。 インスタ部は大阪・京都を中心に関西で活動しているデジタル・アート、インタラクティブ・アート、テクノロジーを使ったインスタレーションなど、デジタル・メディアアート作家のためのコミュニティです。2023年11月25日(土)26日(日)に大阪の西九条にある「Blend Studio」で作品展「HOMEWORKS 2023」を開催します。(HOMEWORKS 2021 開催時の様子) 過去のアーカイブ ・HOMEWORKS 2019・HOMEWORKS 2020 ONLINE GALLERY TOUR・HOMEWORKS 2021 ONLINE TALK・HOMEWORKS 2022 ARTIST TALK------------------------------------------ 開催概要 HOMEWORKS 2023「あたらしい原風景」2022年11月25日(土)11月26日(日)11:00〜18:30 Blend Studio大阪府大阪市此花区梅香1−24−21JR大阪環状線「西九条駅」から徒歩8分阪神なんば線「西九条駅」から徒歩8分阪神なんば線「千鳥橋駅」から徒歩4分※駐車場はございません入場料:1,000円(会場払い)、学生以下無料(学生証、証明証を提示) 大阪市助成事業猪熊祐斗/遠藤紘也 + 関根歩/小岩亮太/OUGA/大西拓人/尾花和俊/カズヤシバタ/河本裕介/佐々木航大/田中斗望 + 平井誠之/辻本太郎/平尾修悟/藤田麟太郎/hoehoe/松本新/杢保順也/yohawingメインビジュアル:大山貴史 ------------------------------------------ 出展作家 ■ 猪熊祐斗大阪芸術大学アートサイエンス学科卒。卒業制作品にて、2021年 学長賞を受賞。2022年4月よりiRooBOに参画。企業でプランナーとして働く傍ら、個人で創作活動をしている。現代社会や人間の不完全さを表現するというテーマで「電子工作xデジタルファブリケーション」を用いた、メディアアート作品を中心に創作・企画展示を行なっている。 ■ 遠藤紘也 + 関根歩現実空間や鑑賞者の身体性を考慮した上で, メディア表現とそれらがどう関わることができるのか, またそれによってどのような新しい表象が起こりうるのか,ということをテーマとして活動している. ■ 小岩亮太平日はサラリーマンをしつつ、休日は趣味で、光や音や時を扱った皆で楽しめるコンテンツを作ってます。 ■ OUGA中国美術学院を卒業した後、日本の漫才とコントが好きなので、大阪で三年間住んでいました。現在、多摩美術大学情報デザイン学科の大学院M2です。かっこいいプロシージャルなデジタル植物の作品をたくさん作りたい。 ■ 尾花和俊ちょっと不思議な現象を生み出すことを目指して作品作りをしています。本業はエンジニア。 ■ カズヤシバタギリギリ役に立つ物を作る発明家。自宅兼工房でメカメカしさと愛のあふれるものづくりを心がけ日々製作に取り組んでおり、発明品は年に数回SNSで発表しています。 ■ 河本裕介株式会社人間のプログラマー兼CTO。作りたいものを作りたい。猫が好き。 ■ 佐々木航大長崎生まれ大阪育ち。今は東京で働くサラリーマンです。プロジェクトマネージャーをやっています。企画とものづくりが好き。技術はないけど頑張って動かします。 ■ 田中斗望 + 平井誠之田中斗望:コンテンツ制作会社勤務。思考だけでは捉えきれない感覚をどう思考するか、そしてどう意図的に創り出すかに関心があります。平井 誠之:東京都在住。ゲームデザイナー/メディアアーティスト。機械によって自然現象を扱い、新しい表現を模索している。 ■ 辻本太郎制作会社でフロントエンドエンジニアをやっています。目につくボタンは全て押すタイプ。スパイスカレーが大好きです。 ■ 冨永敬と増田雄太と大西拓人2015年に冨永敬と増田雄太と大西拓人の3人によって結成されたアートユニット。それぞれ本業では、テレビ、広告、テクノロジーなどを軸足としたコンテンツ制作を行う傍ら、不定期で集まり作品制作を行っている。人と人とのコミュニケーションの中の見過ごしがちなズレや違和感を拡張させ、体験化する場づくりをテクノロジーやインタラクションデザイン、会話によって生み出すことを得意とする。 ■ 平尾修悟shugohirao 経過する時間だとか美化される記憶だとかに興味があります。 コンピュータを使って、あたたかみのある表現を摸索しています。 ■ 藤田麟太郎京都府在住。東京育ち。大学ではプログラミングをメインに専攻。2023年よりLatent Media Lab.に所属。Webを主軸にメディアアートにも力を入れている。機会と人間との関係をモットーに制作。■ hoehoe大阪府出身。「自己と世界とのわかりあえない関係」をテーマに、コミュニケーションにまつわるあれこれを、仏教やSF要素を織りまぜた作品として発表。大阪・京都を中心に活動しているデジタル・アート、インタラクティブ・アート、インスタレーションなどデジタル・メディアアート作家のためのコミュニティ「インスタ部」を主催。年に数回、社会人作家、学生作家らが作品発表できる企画展を開催。 ■ 松本新2000年生まれ。兵庫県出身。フリーランスのフロントエンドデベロッパとして活動する傍ら、メディア・アート作品の制作を行なっている。自身の根源的な恐怖である無限という概念を、時間や死生といった観点から再構築することで、その恐怖を和らげることができるのではないかと画策している。 ■ 杢保順也工業デザイン、プロトタイプ制作、新しい素材や技術の用途探索など手がける。機構&サイエンス大好き。 ■ yohawingエンジニア/3DCG/テクニカルアーティスト志望/株式会社PARTY/33歳■ 大山貴史(メインビジュアル)仙台出身、東京と関西を拠点に活動しています。分野や技術の新旧に固執せず、専門家やアーティストと協働しながら、作品を作り続けていきたいと思っています。------------------------------------------感染症予防対策について◆体調のすぐれない方は来場をご遠慮ください。◆入場時に検温を実施しております。37.5度以上の発熱が確認された場合、ご入場をお断りいたします。◆必ずマスクを着用してください。◆入退場時には手指のアルコール消毒をお願いします。◆社会的距離を確保するため、入場制限や、間隔を空ける等の対応を行う場合があります。◆会場内でのお食事はご遠慮ください。◆主催者や会場の指示に従い、新型コロナウイルスの感染拡大防止にご協力をお願いします。------------------------------------------ インスタ部について インスタ部は大阪・京都を中心に関西で活動しているデジタル・アート、インタラクティブ・アート、テクノロジーを使ったインスタレーションなどデジタル・メディアアート作家のためのコミュニティです。情報交換を目的とした勉強会の開催。社会人作家、学生作家らが作品発表できる企画展や交流会を企画開催しています。公式サイトhttps://instabu.net公式SNShttps://twitter.com/instabu1https://www.instagram.com/_instabu/