11/16(木)原一男×米代恭 司会=さやわか「虚構にとって真実とはなにか── 『極私的エロス・恋歌1974』から『往生際の意味を知れ!』への世代を超えた継承」 @kazu19451 @cometakuzo @someru #ゲンロン231116 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-16T21:32:05+09:00 Peatix ゲンロンカフェ 11/16(木)原一男×米代恭 司会=さやわか「虚構にとって真実とはなにか── 『極私的エロス・恋歌1974』から『往生際の意味を知れ!』への世代を超えた継承」 @kazu19451 @cometakuzo @someru #ゲンロン231116 tag:peatix.com,2023:event-3734185 2023-11-16T19:00:00JST 2023-11-16T19:00:00JST 本イベントは、シラス・ニコニコ生放送のゲンロン完全中継チャンネルからインターネット配信も行います(※ 配信のご視聴は、Peatixの入場券とは別料金となります。ご注意ください)。https://genron-cafe.jp/event/20231116ゲンロン友の会 第14期 、新規入会受付中!https://www.genron-alpha.com/tomonokailink/ 【イベント概要】 日本を代表するドキュメンタリー映画の鬼才、原一男さんが再びゲンロンカフェにやってきます! 今年4月に行われたドキュメンタリー監督の大島新さん、ノンフィクションライターの石戸諭さんとの鼎談「ドキュメンタリーはどこへゆく──『ゆきゆきて、神軍』から『水俣曼荼羅』まで」では、原さんの軽妙洒脱なトークもあわせて非常に好評を博しました。同鼎談の内容は、10月末発売の『ゲンロン15』にも収録されています。今回、原さんのお相手を務めるのはマンガ家の米代恭さん、物語評論家のさやわかさん。今年夏に完結した米代さんの『往生際の意味を知れ!』はテレビドラマ化もされ話題作となりました。主人公の映画監督がヒロインの出産をドキュメンタリーとして撮るという本作は、原さんの初期の代表作『極私的エロス・恋歌1974』に影響を受けており、連載時には原さんに取材を重ねたそうです。また『往生際の意味を知れ!』のストーリーはヒロインの母親が国民的エッセイマンガ家で、その「エッセイ」が虚構にまみれているのを暴くというもの。原さんの『全身小説家』では、作家の井上光晴の晩年を追うなかで、井上が生前に述べた経歴や生い立ちに嘘があることを明かしていき、作家にとって「虚構」や「真実」とはなにかを問いかけていきます。米代さんは原さんの作品にどのような影響を受けたのか? 原さんは米代さんの『往生際の意味を知れ!』をどう読んだのか? 作家が生み出す虚構と真実とは?司会進行は、メイン講師を務めた講談社「ひらめき☆マンガ学校」で米代さんを輩出し、フィクションのジャンルに幅広く精通するさやわかさん。今年4月の鼎談に続いて白熱のトークが広がりそうです。絶対にお見逃しなく! 【登壇者の原一男さんから】 先日、ここゲンロンカフェで大島新監督とドキュメンタリーを巡って論戦を展開した。大島監督はテレビ畑出身、私は、映画館で上映される映画畑出身。テレビと映画という畑は違っても同じドキュメンタリーなので、表現の形式は同じ、という気安さはあった。が、今度はいささか勝手が違う。漫画とドキュメンタリーという表現形式の違いが、論戦に、どんな火花を散らすだろうか?米代さん担当の編集者が『極私的エロス・恋歌1974』を観てみたら、と米代さんに勧めた事がきっかけ、ということは私も聞いている。つまり私の作品が米代さんの漫画にインスパイアを与えた、ということになるのだろうが、そのことが論戦に、私の方が優位になる、と思われては困るのである。なぜなら、影響を受けたとされる米代さんの側は、批判的に越えようとしてそのエネルギーを作品の中に展開するであろうことは、ごく自然なことだ。だから、何もしないまま呑気に無防備に論戦に挑めば、私はコテンパンに打ちのめされることは火を見るよりは明らかである。そんなことで、私はかなり緊張している。 論戦のキーワードとしては、いくつかのことを考えている。そもそもドキュメンタリーとは?  ドキュメンタリーにおける物語とは? ドキュメンタリーにおける虚構とは? ドキュメンタリーにおいて主人公の役割とは?ならば、フィクションとは? 【登壇者の米代恭さんから】 今年の夏に完結した『往生際の意味を知れ!』は原さんにたくさんの協力をしていただきました。そこで原さんの70歳を超えていると思えないエネルギーを目の当たりにし、ただ勉強させてもらうしかない身の上なのにこのように同じ壇上で話すことになるとは『水俣曼荼羅』の舞台挨拶を観て、初めてご挨拶させてもらった頃からは想像もつきませんでした。「虚構にとって真実とは何か」、現実を撮影する原さんと1から紙の上で物語をつくる漫画家である私と、どのようなお話しになるか今からとても怖く、そして楽しみです。『ゲンロン15』(ゲンロン) 【登壇者プロフィール】 原一男(はら・かずお)1945年6月、山口県宇部市生まれ。1972年、小林佐智子と共に疾走プロダクションを設立。同年、『さようならCP』でデビュー。74年には『極私的エロス・恋歌 1974』を発表。87年の『ゆきゆきて、神軍』が大ヒットを記録、世界的に高い評価を得る。94年に『全身小説家』、05年には初の劇映画となる 『またの日の知華』を監督。2017年に『ニッポン国VS泉南石綿村』を発表。2019年、ニューヨーク近代美術館(MoMA)にて、全作品が特集上映された。同年、風狂映画舎を設立し、『れいわ一揆』を発表。2020年、『水俣曼荼羅』を完成させた。Twitter米代恭(よねしろ・きょう)1991年生まれ、東京都出身。美大在学中に描いた漫画がアフタヌーン四季賞で佳作受賞。大学を中退し、2012年に受賞作『いつかのあの子』で短編デビュー。同年、『おとこのことおんなのこ』で長編デビュー。2015年から2018年まで、SFと不倫をテーマにした『あげくの果てのカノン』を「月刊!スピリッツ」で連載。2020年から2023年まで、『往生際の意味を知れ!』を「週刊スピリッツ」で連載。Twitterさやわか1974年生まれ。ライター、物語評論家、マンガ原作者。〈ゲンロン ひらめき☆マンガ教室〉主任講師。著書に『僕たちのゲーム史』、『文学の読み方』(いずれも星海社新書)、『キャラの思考法』、『世界を物語として生きるために』(いずれも青土社)、『名探偵コナンと平成』(コア新書)、『ゲーム雑誌ガイドブック』(三才ブックス)など。編著に『マンガ家になる!』(ゲンロン、西島大介との共編)、マンガ原作に『キューティーミューティー』、『永守くんが一途すぎて困る。』(いずれもLINEコミックス、作画・ふみふみこ)がある。Twitter さやわかのカルチャーお白洲(シラス) 【チケットについて】 「入場券」はどなたでもご購入とご来場が可能です。「友の会会員限定最前列席」のご購入は、ゲンロン友の会第14期会員限定とさせていただきます(複数予約される場合はお連れの方が会員でなくても可)。 チケット料金は税込価格です。お支払い後のキャンセルは受け付けることができません。あらかじめご了承ください。 ゲンロン友の会第14期会員、もしくはシラス「ゲンロン完全中継チャンネル」会員の方は1ドリンクがサービスとなります。両方の会員の方もサービスは1ドリンクのみとなります。当日の入場受付時に友の会の会員証、またはスマートフォンなどでシラスのマイページ画面をご提示ください。 学生証のご提示で、当日の入場受付時に500円のキャッシュバックをいたします。他サービスとの併用はできません。学生証は国立公立学校または学校法人が発行したものに限ります。 Peatixでのチケット予約はイベント開始時刻まで可能です。残席がある場合、会場での当日券販売も行います。 【入場・座席について】 開場は開演1時間前の18時となります。 座席はチケットの申し込み順ではなく、当日ご来場いただいた順でのご案内となります。 ゲンロン友の会プレミアム及びアンリミテッド会員の方は、コースに従って座席予約のサービスがございます。ご利用の方は会員番号を明記のうえ、info@genron.co.jp にご連絡ください。 【そのほか】 イベントは延長となることがございます。 泥酔の方、また他のお客様のご迷惑になるような行為をされる方や、不快な印象を与えると判断される方は退出をいただきます。 20歳未満の方、車でご来場の方にはアルコールを提供できません。 18歳未満の方は23時以降の参加はできません。保護者が同伴しない18歳未満の方は22時以降の参加はできません。 イベント中の無断録画・録音は固くお断りします。 本イベントはインターネットでの動画配信を予定しております。ご来場のお客様が映り込む可能性がございます。 発熱や咳の症状があるなど、当日体調がすぐれないお客様は、できるかぎりご参加をお控えください。お知り合いにチケットをお譲りいただくなど、ご対応をご検討ください。 換気を強化しているため、空調効果が一時的に損なわれる場合があります。寒暖に配慮した備えをご用意ください。 配信や撮影などの都合上、壇上と客席のあいだにアクリル板は設けておりません。ご了承ください。 感染状況等の変化により、予告なく開催内容が変更となる場合があります。開催中止や無観客(配信のみ)となった場合には、速やかに返金等の対応を行います。 Updates tag:peatix.com,2023-11-09 04:48:42 2023-11-09 04:48:42 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1452688 Updates tag:peatix.com,2023-11-06 10:56:37 2023-11-06 10:56:37 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1450703