JAXA登壇!宇宙予算爆増?!今こそ知るべき衛星データ活用~未経験から宇宙人材へ~【衛星利用ビジネス検定 事前イベント】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-23T19:24:47+09:00 Peatix サテライトデータビジネス検定 JAXA登壇!宇宙予算爆増?!今こそ知るべき衛星データ活用~未経験から宇宙人材へ~【衛星利用ビジネス検定 事前イベント】 tag:peatix.com,2023:event-3734026 2023-11-15T19:00:00JST 2023-11-15T19:00:00JST ★本イベントに参加するメリット・衛星データビジネスという最新トレンドを知ることができる・衛星データをどう活用しているのか事例を知ることができる・宇宙未経験でも活躍できることを知ることができる宇宙関係の予算は10年前の3,700億円から、2023年度にはなんと6,000億円を超えました。官主導で行われていた宇宙開発も、民間から続々と新規プレイヤーが参入しており、宇宙産業は今や最もアツい産業といっても過言ではありません。では、一体今宇宙で何が起こっているのでしょうか?第四回目となる今回はJAXA 新事業促進部 藤平耕一氏をゲストにお迎えし、「人工衛星から何が分かるのか」「衛星データはどう使われているのか」「宇宙未経験人材への期待」等の観点からお話します。産業の総合格闘技といわれる宇宙分野では、今まで宇宙と全く関係のない方の経験が十分活かせます。この機会に、一緒に衛星データを学んでみませんか?【登壇者プロフィール】藤平 耕一(フジヒラ コウイチ)JAXA 新事業促進部 事業開発グループ 2010年、JAXA入構。小型衛星(SDS-4)と大型衛星(GOSAT-2)の開発に従事。2016年、文部科学省 宇宙開発利用課に出向し、政策的観点から宇宙開発に携わる。その他、NHK「サイエンスZERO」やラジオ日本「ディープな宇宙をつまみぐい」に出演。2017年には経済産業省「始動Next Innovator2017」に参加。2018年、JAXAに復帰し、現在は共創型研究開発プログラム(J-SPARC)のプロデューサーとして、社内外のプレイヤーとともに共創による事業開発を目指す。日本国内においては衛星データを解釈し利用できる人材がまだまだ不足しており、今後の産業を拡大していくためには人材育成が重要になっています。主催の2社は社会課題を解決する衛星データについて学ぶことができる検定の作成を進めており(JAXAベンチャー天地人がsorano meと衛星データ利用人材拡大のための教材及び検定システムの開発に着手 - JAXA STARTUP 株式会社天地人 (tenchijin.co.jp))、イベントではその概要についてもご紹介予定です。<こんな方に特におすすめ>・未経験でも宇宙ビジネスに興味のある方・最新のビジネスや技術のトレンドに興味がある方・0から衛星データの正しい知識をつけたい方【イベント概要】------------------------------------日時:2023年11月15日 (水) 19:00~20:00参加費:無料会場:オンライン(Zoom) ※前日までにお申し込みの方にZoom URLをお送りします。※当日参加申込の方は、申込者マイチケットからのリンクでイベントに参加できます。主催:衛星データビジネスマスターズ株式会社天地人と株式会社sorano meにより発足された任意団体。衛星データの使い道を世の中に広く啓蒙するとともに、衛星データ活用人材の育成、認定を行い社会に提供することを目的とする。株式会社天地人(https://tenchijin.co.jp/)、株式会社sorano me(https://soranome.com/)【タイムテーブル】※予告なく変更となる場合がございます。19:00-19:10イベントの趣旨説明、検定について19:10-19:20なぜ未経験から宇宙分野に参入したのか?(株式会社sorano me プロジェクトマネージャー 中澤健志)19:20-19:40衛星データの基礎知識、各産業の活用事例、宇宙人材への期待 他(JAXA 新事業促進部 藤平耕一氏)19:40-19:55質疑応答19:55-20:00お知らせ------------------------------------それでは、イベントのご参加お待ちしております。よろしくお願いいたします。----------------衛星利用ビジネスマスターズ イベント事務局----------------