bokashi Cinemaシーズン1「パブリック・トラスト」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-11-15T19:30:56+09:00 Peatix bokashi bokashi Cinemaシーズン1「パブリック・トラスト」 tag:peatix.com,2023:event-3733648 2023-11-07T19:00:00JST 2023-11-07T19:00:00JST bokashi Cinemaシーズン1、いよいよ第2夜の上映です。bokashi Cinemaでは、ドキュメンタリー映画を上映するにあたって考えました。すべての事象には、何かしら関係があるけれども、それを何かの視点でまとめて考えてみたら、より深く理解できるのでは?と。そこで、今回はbokashi Cinemaの"キノ館長"がテーマを設定し、それに沿った作品3点を「シーズン1」として上映します。■シーズン1のテーマ「消費と 資本と 環境と」環境がマズい、ヤバい、危機だ。そもそも、なぜこんな事態に?何かやらないと!でも、行動に移す前に・・・どんな社会構造が、現状を引き起こしているのか、一緒に映画を見て考えてみませんか?「暮らしと環境」「ビジネスと環境」の対立構造を"bokashi"てみたいと思います。■上映会①ドキュメンタリー映画「パブリック・トラスト」の上映https://youtu.be/P9cn2EvkstA?si=xII93enp_zAnZg5Kあの、アウトドアブランドの「パタゴニア」が作った映画です。アメリカの自然あふれる公有地を脅かす「ビジネス」の影「資本と環境」の最前線を見ていきたいと思います。②【自由参加】みんなで感想トーク!同じ映画を見た人同士で感想を交換する時間が、bokashi Cinemaの特徴です。面白かった、つまらなかった、ここが分からなかった・・・なんでも自由に話してみてください。きっと、同じ映画に興味を持って集まった「他人同士」だからこそ、話せることがあるのでは!?ちょっとマジメな映画でも、難しく考えなくて大丈夫。自分の経験や思ったことを話したり「こういう見方があるんだなー」って分かるだけでも、映画がもっと楽しめるはず。「このシーンが分からなかった!」という時でも、きっと誰かが教えてくれるので、ひとりで見るよりも理解が深まるのが、bokashi Cinemaです。(もちろん、お急ぎの方は参加も途中退場も自由です)■上映会【日程】11月7日(火)【場所】bokashi Base 札幌市中央区南二条西一丁目7番地1 二番館ビル 地下鉄「大通」駅より35番出口より徒歩0分【開場】18時半〜【開始】19時〜(22時終了予定)【参加費】一般料金(前割)1,500円(Peatixにて決済)一般料金(当日)1,800円学生料金(前割&当日)1,000円 未就学児 無料第1回を観覧いただいた方は、第2回目と第3回目の料金を「リピーター料金1,000円」にいたします。*飲み物として、お茶と水を無料で用意していますが、持ち込み自由です。*食べ物は、食べるときの音が大きくないものや、匂いが強くないものは持ち込み自由です。【上映作品】・ドキュメンタリー映画「パブリック・トラスト」鑑賞(95分)・上映後に「みんなで感想トーク」(※自由参加)■今回の映画を選んだ理由(キノ館長)わたしたちは、SDGsや気候変動などの環境問題について聞かない日はありません。しかし環境を守りたい一方で、ビジネスとして生産活動をして、お金を稼がないと生きていけないというジレンマにあります。環境か今の生活か、という二者択一は、多くの人には受け入れられないのではないでしょうか(私も、選べません)。でも、一方で自然は、お金には替えられない(替えてはいけない?)のかもしれない。今の社会を形作る「消費」「資本主義」「環境」の、ほどほどの関係を考える「価値観の転換」が世界中で起きているように思いますが、まだ正解は誰も見つけられていないようです。そこで、bokashi Cinemaではシーズン1として以下の映画を上映予定です。10月31日(火) ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~11月7日(火) パブリック・トラスト11月21日(火) グリーン・ライ~エコの嘘~ ぜんぶ見てもいいし、1作だけでも面白い。ビジネスの未来や在り方を考える上でも参考になりそうなドキュメンタリー映画を揃えてみました。あなたのご参加、お待ちしております!■bokashi Cinema館長キノ ヒデユキ(映画愛好家)いまは映画館やテレビ、サブスクなどで個々人が映画を見る機会は増えてきました。その反面、同じ映画を見てリアルで他の人と話したり、考えたりする機会は少なくなったような気がします。同じ場所で体験を共有して話すことが、良き未来に繋がるのではないか。そんな一夜かぎりの、ゆるーいコミュニティを「bokashi Cinema」から、たくさん作っていきたいと思います。■bokashiについて意志ある循環社会の形成を目指して、農林水産業から社会情勢まで含むあらゆる人間の営みや、森・川・海などの自然環境の多様で複雑な繋がりを探求していくプロジェクトです。また、そのひと・もの・ことの関係性をもbokashiと呼ぼうとしています。bokashiでは、今後も定期的に企画を行っていきます。札幌大通にある活動集積拠点は、コワーキング・イベントスペースとしてもご利用いただけますので、是非お越しください。●各種リンク:https://linktr.ee/bokashi_● Web:https://bokashi.ink/● Instagram:https://www.instagram.com/bokashi_sapporo/?hl=ja● Facebook:https://www.facebook.com/bokashi.jp