丸の内フォレストカレッジ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-03-22T20:01:00+09:00 Peatix エコッツェリア協会 丸の内フォレストカレッジ tag:peatix.com,2023:event-3732758 2023-12-11T18:30:00JST 2023-12-11T18:30:00JST スプーン、机、鉛筆、紙。日常にあふれる木を使ったモノその「モノ」がどんな森から来ているか、考えたことはありますか?私たちの暮らしには、「森」が欠かせません。「森」の価値は、木材、モノとしてだけでなく、気候や生物多様性といった環境、伝統工芸や古くからの伝統などと言った文化など様々な面から私たちの日常を支えています。私たちが木を使うことで住むところを奪われる人や生き物。私たちが木を使うことで守ることできる人や生き物の暮らし。木を使う一つをとっても、どこの木をどう使うかでまったく変わる「森」そんな地球に住む私たちを含めた全ての生き物の命の手綱を握る「森」、「木」の使い方、在り方についてみんなで考えてみませんか。丸の内フォレストカレッジは森という価値と社会課題について考え学びながら、仲間と一緒に課題の解決に向けた取り組みを考えるプログラムです。 ■プログラム(3回連続参加推奨)▶第1回 2023/12/11(月) 18:30-20:00     ~地球から森を考える~     ゲスト (一社)サステナブル経営推進機構理事長、東北大学名誉教授、地球村研究室代表         石田 秀輝 (いしだ ひでき)氏▶第2回 2024/1/15(月) 18:30-20:00     ~日本から森を考える~     ゲスト 株式会社東京チェンソーズ代表取締役         青木 亮輔(あおき りょうすけ)氏▶第3回 2024/2/21(水)  18:30-20:00      ~木を使ってモリアゲる~     ゲスト 株式会社モリアゲ代表         長野 麻子(ながの あさこ)氏■参加費 各回無料■対象 学生~社会人(学生、若手社会人歓迎)■会場 3×3Lab Future           https://www.ecozzeria.jp/about/accessmap.html    東京メトロ、都営地下鉄大手町駅(C10出口)より徒歩2分■ゲスト詳細第1回:石田 秀輝(いしだ ひでき)氏2004年㈱INAX(現LIXIL)取締役CTO(最高技術責任者)を経て東北大学大学院環境科学研究科教授、ものつくりとライフスタイルのパラダイムシフトに向けて国内外で多くの発信を続けている。特に、2004年からは、自然のすごさを賢く活かすあたらしいものつくり『ネイチャー・テクノロジー』を提唱、2014年から『心豊かな暮らし方』の上位概念である『間抜けの研究』を鹿児島県沖永良部島へ移住、開始した。近著:「2030年の未来マーケティング」(ワニブックス2022)「危機の時代こそ 心豊かに暮らしたい!」(KKロングセラーズ2021)「バックキャスト思考で行こう!」(ワニブックス2020)、「人間の役に立っている ありがた〜い生き物たち」(リベラル社2019)「Nature Tech. & Lifestyle」(Stanford Pub.2019)ほか多数。第2回:青木 亮輔(あおき りょうすけ)氏1976年大阪生まれ。1999年東京農業大学農学部林学科卒。学生時代は探検部に所属し、モンゴル国洞窟探査やチベットでメコン川源流航下などの活動に熱中する。卒業後、1年間の会社勤めを経て、2001年に林業の世界へ。2006年、所属していた地元森林組合から仲間とともに独立し、東京チェンソーズを創業。森林整備事業や木材販売事業を中心に、「東京美林倶楽部」「森デリバリー」「MOKKI NO MORI」などの事業も展開。2023年5月より檜原村議会議員。株式会社東京チェンソーズ代表取締役、MOKKI株式会社代表取締役、(一社)TOKYOWOOD普及協会専務理事第3回:長野 麻子(ながの あさこ)氏愛知県安城市生まれ。岡崎高校、東京大学文学部フランス文学科卒。1994年に農林水産省に入省し、林野庁企画課、フランス留学、バイオマス・ニッポン総合戦略検討チーム、国際調整課、㈱電通出向、水産庁水産経営課、食品環境対策室長、大臣官房報道室長、新事業・食品産業政策課長などを歴任。2018年から3年間林野庁木材利用課長として、木材利用を促進するため「ウッド・チェンジ」を各地で叫び続ける。豊かな森を次代につなぐことを勝手に天命と感じ、2022年6月に早期退職。同年8月に日本の森を盛り上げる株式会社モリアゲ(https://mori-age.jp)を設立。■主催 一般社団法人大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)■共催 認定特定非営利活動法人 FoE Japan    一般財団法人 地球・人間環境フォーラム     佐藤岳利事務所(予定)---------------------------------<個人情報の取扱いについて>https://www.ecozzeria.jp/about/privacy_ecozzeria_20191122.pdf Updates tag:peatix.com,2023-12-06 01:20:14 2023-12-06 01:20:14 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1467068 Updates tag:peatix.com,2023-12-02 05:03:17 2023-12-02 05:03:17 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1465326 Updates tag:peatix.com,2023-12-02 04:51:19 2023-12-02 04:51:19 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1465318 Updates tag:peatix.com,2023-11-24 08:17:47 2023-11-24 08:17:47 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461487 Updates tag:peatix.com,2023-11-24 08:17:38 2023-11-24 08:17:38 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461486 Updates tag:peatix.com,2023-11-24 08:09:22 2023-11-24 08:09:22 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461479 Updates tag:peatix.com,2023-11-24 08:08:21 2023-11-24 08:08:21 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461478 Updates tag:peatix.com,2023-11-24 07:55:03 2023-11-24 07:55:03 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1461467 Updates tag:peatix.com,2023-11-16 01:52:29 2023-11-16 01:52:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1457055