「次世代アリーナが描く新たな協創コンテンツとは」朝日放送グループ・スカパーJSATと『新たな価値協創』を語る3社対談セミナー | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-28T18:31:32+09:00 Peatix colormari(カラマリ) 「次世代アリーナが描く新たな協創コンテンツとは」朝日放送グループ・スカパーJSATと『新たな価値協創』を語る3社対談セミナー tag:peatix.com,2023:event-3730981 2023-11-28T17:30:00JST 2023-11-28T17:30:00JST 神戸アリーナプロジェクトを推進する株式会社One Bright KOBE(住所:兵庫県神戸市、代表取締役社長 渋谷 順)は、朝日放送グループホールディングス(住所:大阪市、代表取締役社長 沖中 進)とスカパーJSAT株式会社(住所:東京都港区、代表取締役 執行役員社長 米倉 英一)の3社にて、「次世代アリーナが描く 新たなコンテンツとは」をテーマに、新たなエンターテインメントの創造や価値協創についての対談セミナーを開催いたします。神戸アリーナ(仮称)は、「ハード・ソフト・デジタル・ソーシャルの4つがつながるSmartest Arena」をコンセプトに、民設民営の柔軟性を生かして各企業・団体の皆様と協創して新たな価値創造することにより地域活性化への貢献と社会課題解決を行う「アジアNo.1アリーナ」の創出を目指しています。今回のセミナーでは、協創パートナーシッププログラムに参画いただいた地元メディアの朝日放送グループホールディングスおよびメディア事業・宇宙事業を展開するスカパーJSATと「次世代アリーナが描く新たな協創コンテンツとは」をテーマにディスカッション形式でお届けします。報道関係者の皆さま、プロジェクトにご関心のある企業・団体の皆さまのご参加をお待ちしております。==================================================【開催概要】開催日時: 2023年11月28日(火)17:30~18:30開催形式: オンライン(Zoom)参加費:  無料主 催:  株式会社One Bright KOBE共 催:  朝日放送グループホールディングス、スカパーJSAT株式会社協 力:  colormari【プログラム】1)神戸アリーナプロジェクトの進捗説明2)3社対談 パネルディスカッション   (※プログラムの内容は予告なく変更となる可能性がございます。)【パネリスト】■朝日放送グループ 株式会社ベスティ 代表取締役 江﨑 仁祐 様1998年朝日放送株式会社に入社、スポーツ局スポーツ部を経て2008年に事業局コンテンツ事業部、2010年にスポーツ局スポーツ部と社歴のほとんどをスポーツ畑で過ごし、阪神タイガースや高校野球を始めとした様々なスポーツのTV中継や番組制作に携わる。2021年朝日放送グループホールディングスのグループ企業として、新しく立ち上がった株式会社ベスティの代表取締役に就任。■スカパーJSAT株式会社 メディア事業部門経営企画部 兼 Sol Levante Sports株式会社 代表取締役社長 森元 光一 様2001 年株式会社スカイパーフェクトコミュニケーションズ(現スカパーJSAT株式会社)入社。全盛期のイタリア・セリエAなど欧州サッカーコンテンツ事業を牽引。2007年より約8年に渡り「スカパーJリーグ事業」主要メンバーとして放送・マーケティング、Jリーグとの調整業務などに従事。2019 年社内にて「アリーナ・スタジアムビジネス・プロジェクト」採択に伴い、2019年スカパーJSATとセレッソ大阪などとの合弁会社「Studio Sakura Entertainment 株式会社」取締役、2022年スカパーJSATが出資する「Sol Levante Sports 株式会社」を設立し、代表取締役社長に就任。■神戸アリーナプロジェクト運営会社 株式会社One Bright KOBE 代表取締役社長 渋谷 順クラウドサービスを軸に行政デジタル化やモビリティ・サービス等を手掛けるスマートバリューの取締役兼代表執行役社長を務めると共に、グループ会社のOne Bright KOBEでは民設民営のアリーナプロジェクトの運営を手掛ける。神戸市と締結した事業連携協定に伴い、“ソフト・ハード・デジタル・ソーシャルの4つがつながるSmartest Arena”をコンセプトに、成長産業であるスタジアム・アリーナ改革を推進し、アリーナを軸としたスマートシティの社会実装を推進している。【お申込方法】1.「チケットを申し込む」より、必要事項を記入しお申込みください。  ※お申込み時のアンケートに質問事項をご記載いただけましたら、   当日のパネルディスカッションにていくつかを取り上げさせていただきます。2.「お申込み時にご登録頂いたメールアドレス宛」に、後日視聴用URLをお送りします。<参考資料>〇神戸アリーナプロジェクト(2025年春開業予定、運営会社:株式会社One Bright KOBE)神戸市が推進する都心・ウォーターフロントエリア再開発事業に伴う、日本初・270度海に囲まれた水辺のアリーナ。クラウドサービスを軸に行政デジタル化やスマートシティ等を手掛ける株式会社スマートバリュー(本社:大阪市中央区、取締役兼代表執行役社長 渋谷 順)と株式会社 NTT ドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 井伊 基之)が運営し、NTT 都市開発株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長辻󠄀上 広志)が開発を担う、3社企業コンソーシアムによる民設民営のランドマーク創出プロジェクトです。開業後は、1万人収容の次世代アリーナとして、B.LEAGUE「神戸ストークス」の本拠地としてホームゲームが行われるほか、国内外のアーティストによる音楽ライブやプロスポーツの競技大会、e-Sports、格闘技、MICEなど多様なイベントの開催を予定しています。また、アリーナ周辺でもオープンスペースを整備し、イベントのない日も日常的ににぎわいが生まれる地域活性化への貢献と、社会課題解決型アリーナの創出を目指しています。<イベント視聴方法>イベントにお申し込みいただきますと、下記の①②のメールが届きます。①Peatixにてお申し込み時:「チケット申込み詳細メール」②イベント前日:「リマインドメール」両メールの本文に記載されています、「イベント視聴ページ」ボタンを押下いただくと、zoomウェビナーへ移動できますのでご確認下さい。【注意事項】・本イベントは、オンラインのみでの実施イベントです。・必ず参加者様ご自身でのお申し込みをお願いいたします。1名で複数のお申込みや譲渡はご遠慮ください。・お申込み後にご都合が悪くなられて代理の方が出席される場合も新たにご登録をお願いいたします。・状況によっては、開催を延期または中止する場合がございます。・イベント参加については、必ずcolormari施設利用規約をご確認の上、 同意いただいた上での参加申し込みをお願いいたします。(オンライン開催のため第5~7条は本イベント対象外です。)・ご記入いただいたメールアドレス・お名前などの情報、および動画視聴状況を含むオンラインセミナー視聴ページの利用状況、本イベントの「参加申し込み時のアンケート」、「イベント後のアンケート」(以下、登録情報)・個人情報につきましては、colormari、株式会社One Bright KOBEおよび朝日放送グループホールディングス・株式会社ベスティ、スカパーJSAT株式会社・Sol Levante Sports 株式会社と共有させていただきます。あらかじめご了承ください。お預かりした登録情報は本イベントの運営および、上記各社より本イベントに関連した電子メール・電話・ハガキ等によるご案内に利用させていただきます。本セミナーは、上記内容および注意事項に同意いただけた方のみ、お申し込みを受け付けております。・その他、イベントの趣旨・目的と逸脱した行為が見受けられる場合など、本来のイベント趣旨とは異なる行為があった場合、次回以降のイベント参加をお断りさせていただきます。