【11/26(日)】IMPRO KIDS SHOW &IMPRO JAMS SHOW | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-26T16:03:04+09:00 Peatix IMPRO KIDS TOKYO 【11/26(日)】IMPRO KIDS SHOW &IMPRO JAMS SHOW tag:peatix.com,2023:event-3729043 2023-11-26T11:00:00JST 2023-11-26T11:00:00JST \🎉IMPRO KIDS SHOW  & IMPRO JAM SHOW🎈/11/26(日)に、IKTキッズ&講師によるインプロショー開催!! ①IKTの各クラスから「出てみたい!」キッズが集合!IMPRO KIDS SHOW②IKT柏の葉パフォーマンスクラスで「お客さんと楽しむショーをつくる!」と4月から講師とレッスンを続けてきたキッズ&講師によるIMPRO JAMS SHOW📣ついにIKTキッズも東京での・劇場でのインプロショーに登場!みなさんこの瞬間をぜひ見届けに、楽しみに、応援しに来てください♫📣今回のチケットは選択制!なぜそんなシステムになったかもお伝えします!🎫大人チケット :事前決済、チケット料金は選択制!🎫子どもチケット:当日受付で渡してね、チケット料金は選択制!2018年に設立したIMPRO KIDS TOKYOは、継続した習いごととしてのクラスを実施する中で「3ヶ月に1回はお客さんの前でショーをしよう!」ということを大事に進んできました。なぜかというと、安心安全なクラスの中で・仲間の中で表現をすることに慣れてきたら今度は「インプロの仲間ではない人たちの前でやってみる」ことが、クラスの中での学びを日常に持ち帰ることに近いのではないかと考えているからです。ドキドキする中で、自分と違う考えを持っている人の中で、自分自身の大事にしている気持ちや、表現を、まずは出してみる。それが大事ですよねという私たちの言葉を聞いて、理解して、共にしてくれたキッズたちと保護者さんに感謝しています。そして、2018年に1年生だった子は6年生に、2年生だった子は中学生になりました。みんなと一緒にインプロをしている時間が長くなる中で、さまざまなチャレンジを共にする中で「どんどん素敵なプレイヤーになっているこの子たちと、もっと一緒にチャレンジをできるんじゃないか」そんな想いが講師陣の中でも高まっていました。そして、2023年2月に講師だけで東京の劇場で上演したインプロショーを経て、「子どもたちとも劇場でショーをしよう!」「大人も子どもも一緒にレッスンして、ショーに向かおう!」「せっかくそんな場をつくるのなら、講師は日本一のインプロプレイヤー・渡さんにお願いしよう!」そんな熱い気持ちから、2023年4月に、まずは最初に設立をした柏の葉クラスで【受講者】キッズ、講師、保護者【講師】渡猛による「パフォーマンスクラス」が設立されました。そして今回、遂に11月26日(日)にインプロショーが開催されます!!✨講師とキッズが一緒に実施をするショーは、わたしたちも初めてです。キッズたちは劇場で実施するインプロショーも初めてです。お互い普段から大人も子どももひとりの人間であることを大事にしている団体ではありますが、本当に講師とキッズの垣根を超えて、どこまで私たちはお互い遊べるのか。そんなチャレンジをどうか見届けていただきたいです!! ▼▼▼プログラム内容▼▼▼ 🌱①IKTの各クラスから「出てみたい!」キッズが集合!IMPRO KIDS SHOW11時-12時半各クラス5分ほどの持ち時間で、インプロをひとつ披露してみよう!せっかく劇場を借りているのなら、いろんなキッズに劇場に立つ体験を!と思い立ち、継続クラスのキッズたちで出演者を募って開催されるインプロショー!柏の葉クラス、湘南クラス、東京クラス、各地のアフタースクール、子役クラスなど・・様々な場所からキッズが参加します!✨🍀②IKT柏の葉パフォーマンスクラスで「お客さんと楽しむショーをつくる!」と4月から講師とレッスンを続けてきたキッズ&講師によるIMPRO JAMS SHOW14時-15時半この日のために、渡さんの指導を受けてきたキッズ3名と講師たちが全員プレイヤーとしてショーをつくります!大人も子どもも関係なく遊び合うことでどんな空間が生まれるのか!?IKTとしても初めての試み、どうぞお楽しみに!!✨ 🎈チケットは選択制!「自分の人生を自分で選ぶことを体験して欲しい」そんな習いごとだから 前回の講師だけのショーの時、保護者の方から「チケットは投げ銭にしたらどうだろう」というアイディアをもらいました。せっかくIKTのショーなんだからと言ってもらい、すごく納得しました。私たちはインプロの習いごとをすることでインプロが上手になって欲しいわけではありません。じゃあ何を習いごととして体験してもらいたいか、持ち帰ってもらいたいかとうと「自分の人生は自分で選ぶものだ」ということを知ってほしいから、身体的に体験してほしいからです。私はインプロを学ぶ中で、自分でこの瞬間何を言うのか、どんな表現をするのか、それがシーンをつくっていくこと、相手との関係性、その場の空気、その後の展開を物語を、全て自分が選択しているんだということに改めて気付かされました。これを子どもの頃から知っていたら良かったのに。そんな気持ちも込めて始まった団体です。社会で生きていると、自分がどうしたいかよりも周りがどうしているのかが気になったり自分の気持ちが前に出過ぎて相手のことがよく見えず、結果的にちょっと険悪な空気になったりそんなことがたくさんありますが、インプロをしていると「今のセリフでこんな物語ができた」「自分の行動が相手に影響を与えた」ということがとてもわかりやすい。今この瞬間自分が生きているこの場面は、間違いなく自分が選択してつくっている。だったら自分は何をどう選択するか、自分の物語をどんなものにしていきたいのか、そんなことを子どもたちと、ご家族の皆さんと、大人も子どもも一緒に体験できるきっかけになればいいと思っています。そして、それをレッスンの中だけでなく、様々な瞬間で一緒に感じていけたらいい。そのひとつが、「ショーのチケットを自分で選択する」ということにもかけられています。前回のショーでは本当に自由な投げ銭制度を取りましたが、サンフランシスコにあるインプロの老舗団体「BATS」が、チケットを選択するときに参考になる指標を出していることを渡さんから教えてもらい「それはちょうどいい!」と感じて、今回その形をとってみることにしてみました。大人の皆さんには、ぜひ事前にサイトを見ながら「これにしてみよう」とご自身でチケット金額を選んでもらえたら嬉しいです。そして高校生以下の子どもたちには、今回事前決済ではなく、 会場に来て500円・1,000円・1,500円の中から「自分でチケットの金額を決めて、自分でボックスにお金を入れてみる」ことをしてもらいたいです。これも保護者さんからのアイディアです。自分のお年玉からでも良し、ご家族と相談するも良し、でもその瞬間そこにいることを、この劇場での時間を共有することを選んでいるのは自分なんだということを感じてもらえたら。このちいさなことひとつも、積み重なって「自分の人生は自分が選択するんだ」という感覚につながったら。そんな願いを込めて、決まった金額を提示するより時間もかかるし混乱も生まれるかもしれないけれど、ぜひ足を運んでくださる皆さんとこの想いごと共有できたらと思っています。 ⚡️そして今回のショーはコラボ!JAM TARI LABの大人たちのショー、渡猛さんのヒトリワタリもラインナップに! さらに大事なことがひとつ。今回はIKT単独のインプロショーではなく、パフォーマンスクラスの講師を務めている渡猛さんの団体JAM TARI LABも一緒に劇場でショーをします!! ▼JAM TARI LABのチケットページはこちら https://watari-bouya.com/jamtarilab/ マツリライブには、私(まいきー)もパフォーマーとして参加します! IMPRO KIDS TOKYOを始めてからずーっと引っかかっていたことがあり、それは、「IKTのキッズたち、劇場で大人が本気でプレイするインプロショーを観た子が少ない・・!絶対観てもらう機会をつくりたい・・!!」ということです。 IKTとしてプロのパフォーマーをお招きしてのミニショーや、イベントでのスペシャルクラスは実施をしてきましたが「劇場で観る」という劇場体験は、前回の講師ショーしかつくったことがなく。 これからどんどん大人のショーも観てもらって、「こんな感じなんだ!」と、大人が本気で遊んでいる姿をぜひ観てもらいたい。 私たちはインプロをパフォーマンスとしてではなく、習いごととして子どもたちに体験してもらう団体です。上記にも記しましたが、なぜならインプロにはものすごく人生で大事な要素が詰まっていると思っているから。しかし、インプロの大元はパフォーマンス。演劇として、パフォーマンスとして力を入れていくからこそ見えてくる世界があるはず。 JAM TARI LABは、渡さんという即興の大先輩が、「『即興コメディ観たい!』っていう人たちを増やす」「『この人の即興コメディが観たい!』と思われる人を増やす」 こんな気持ちを持ってメンバーを集めています。 プロの俳優さん、インプロプレイヤー、さまざまな人たちが集まって、個性を爆発させる空間です。 決して子ども向け、子どもが見やすい、ということではないのですが、それが絶対にいいはず。きっと本気で遊んだり、本気で表現を楽しむ大人たちで溢れていたら、子どもたちにとっても「表現をすること」が楽しく、熱く、本気のものになっていくと信じています。 これはIKTで大事にしている、「大人が元気だったら子どもたちも元気になる。まずは大人が元気でいよう!」ということにも通じています。 だからみんな、ぜひ24日(金)、25日(土)も観にきてね。 24日(金)夜と、25日(土)昼は、個性豊かな大人たちのショーが25日(夜)は、日本一のプレイヤー渡さんがなんと一人で行うヒトリワタリというショーがどっちも観れますよ。みんなにも、まいきーが「なんて面白くてスリリングなものがこの世にあったんだ・・!」とびっくりして感動して、自分もやらずにはいられなくなった気持ち、ぜひ共有してもらえたらうれしいです。