「弱い自分を見せてもいいんだよ」EQ(感情知性)の大切さを知り、親と子の「自己肯定感」を育むワークショップ | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-02T10:34:41+09:00 Peatix アイズプラス1 「弱い自分を見せてもいいんだよ」EQ(感情知性)の大切さを知り、親と子の「自己肯定感」を育むワークショップ tag:peatix.com,2023:event-3728836 2023-10-22T09:30:00JST 2023-10-22T09:30:00JST EQ親子向けワークショップ「弱い自分を見せてもいいんだよ」EQ(感情知性)の大切さを知り、親と子の「自己肯定感」を育むワークショップ9/3日に開催したEQ×子育てセミナーに続き、EQ親子向けワークショップを開催します!このようなお悩みで、気持ちがモヤモヤすることはありませんか?◆親として、、・子どものために日々頑張り、子どものためになることをやろうと思うけど、実際には自身の感情のコントロールが上手くいかずイライラする・子どもとの関わり方を変えたいと思っているが、良い方法が見つからない・自分たちが子どもの頃の関わり方から「変化」すべきだと分かっているが、余裕がなくどうしたらよいかわからない◆子どもは、、・「自分の気持ち」をことばにするのが苦手・ネガティブな気持ちがたくさん出てきて、気持ちの整理が追いつかず、「おこりんぼう」になる・大人の顔色を見て、察し、気持ちを伝えなくなってきている今回のワークショップでは、ことば編、こうどう編の2回にわけて、親子でEQに触れるワークを行います。「感情」の取り扱い方を知り、日々の生活の中に「感情」を取り入れるヒントをお伝えしていきます。感情を取り扱うことで、自分のことを知り、「自己肯定感」を高めることにもつながります。◇こんな方にオススメ ◎大人・EQは初めて聞いたけど、ちょっと興味がある方・最近聞く機会が増えたEQ。生活への取り入れ方を知りたい方・EQの何が良いのか、理解を深めたい方・EQをもっと子育てに活用したいと思っている方・子どもに期待し、自身の感情のコントロールが上手く出来ない方 ・子どもとの向き合い方で行き詰まり、何か良い方法を探している方・子育ても仕事も、楽しみたい方 ・子どもの「自己肯定感」を高めることに興味がある方◎子ども・「気持ち」を言葉にするのが苦手な子 ・ネガティブな気持ちの取り扱いに困っている子・ポジティブな気持ちの表現を増やしたい子 ・自分の気持ちより、人の気持ちを大切にする子※小学生を対象に、ワークショップを進めます。親子でワークショップに参加し、感情を取り扱うことを知り、生活の中に取り入れる小さな一歩を踏み出しましょう!◆EQ(感情知性)とは?Emotional intelligence Quotientの通称で感情知性のことです。1990年に米国の2人の心理学者によって論文として発表された理論で、「自分の感情や思考をマネジメントするとともに他人や周囲の感情を適切に理解し働きかける能力」のことです。◆感情教育とは?子どもたちの感情を尊重し、自己理解、他者理解、感情のコントロールを学び、より良い人間関係構築、より良い意思決定へと導く教育のこと※即効性はありませんが、日常に取り入れることで、ジワジワが「自己肯定感」が高まります。※「子ども」は、小学生を対象に進めます(ひらがなが読める、60分座っていられる想定)。お子さんが小さい場合は、大人のみの参加も可能です。◆プログラム&詳細◇事前:動画共有(親向け)・EQとは・ワークショップ中の子どもへの関わり方、お願い※ワークショップ中は子どもにも伝わる言葉で話をするため、事前に親向けの動画を共有します。可能な範囲で、視聴してご参加ください◇1回目:ことば編 2023年10月22日(日)9:30-10:30(~10:45)@Zoom・イントロダクション・きもちとは?・感情ことば遊びゲーム・クロージング*アフタートークタイム:15分(お時間がある方は残っておしゃべりタイム)◇2回目:こうどう編 2023年12月3日(日)9:30-10:30(~10:45)@Zoom・イントロダクション・ミニゲーム・ことばと場作り・今の自分に出来ることワーク・クロージング*アフタートークタイム:15分(お時間がある方は残っておしゃべりタイム)※1日目、2日目両日の参加も歓迎ですが、1日目のみ、2日目のみでもご参加いただけます。※大人だけのご参加も可能です。お申込み時にご記入ください。※本ワークショップは参加型となりますので、アーカイブの共有はありません。リアルタイムでのご参加をお願いします。◇参加料:無料※事後アンケートのご協力をお願いします。※ワークショップ中は顔出し、発言など、積極的な参加をお願いします。【参加方法】◉開催日前日に、「受講用URL」&「パスワード」をメールで送ります◉万が一メールが届かない場合は、 迷惑メールフォルダもご確認ください◉メールが届かない場合は、開催日当日9:30までにご連絡ください(それ以降のご連絡には対応できないことがありますのでご注意ください)◉講座スタート10分前から入室可能。 それまでは待機室でお待ちください【企画・運営】◇森下 八尋(もりした やひろ):EQライフコーチ/EQGA公認プロファイラー「わたしらしく」しなやかに、思考と感情を整え自分も家族も仕事も豊かにするために、働くママパパ向けにコーチングやEQセッション、ワークショップを開催しています。会社員の夫、8歳長女、5歳次女、2歳長男の5人家族。◇杉山夕希子(すぎやまゆきこ):(株)アイズプラス EQ+LAB.編集長/Six Seconds EQプラクティショナー航空会社、外資系製薬会社を経て、12年前に夫の転勤で渡米。帰国後、地元鎌倉で働けると言うこと、働き方が自由、魅力的なボスが居ると言うことが決め手となり、アイズプラスで働き始める。その後、再び渡米。カリフォルニア生活4年間で経験してきた学校教育で取り組むSELやEQについて【EQ+LAB.】を通して発信中。現在は感情と健康をテーマに、健やかで心豊かなご家族が増えるように、メディカルアロマアドバイザーとしても活動している。◇古川晴歌(ふるかわはるか):ワークショップデザイナー/社会教育士学生時代にワークショップに魅了されて以来、本業&プライベート共に対話や学びの場づくりを実施。1人目出産以降は、ママを中心とした大人のサードプレイスでの学びの場づくりや、親子win-winな対話の発信などを行っています。小2女児、年中男児のワーママ。主催:(株)アイズプラスアイズプラスは2006年の創業以来、多くの企業、個人の皆様にEQ(感情知性)を中心とした働く人と組織が「らしさ」を「強さ」にできる制度デザイン、人材・組織開発を提供しています。2020年からは新たなミッションを~「心豊かに働く」をデザインする~とし、企業向けの心豊かに働くしくみづくり、コンサルティング、組織活性化支援提供の他、個人向けにもEQコーチングプログラムや転職やキャリアチェンジ向けのEQコーチング支援を提供しています。また、日本発のEQオウンドメディア、EQ+LAB.を運営し、EQの認知、広報、専門家同のプラットフォーム化を進めています。法人向け/個人向けプログラムについては ㈱アイズプラス⇒ こちら日本で初めてのEQオウンドメディア EQ+LAB. ⇒ こちら■申し込み方法Peatixにてお申込み下さい。追って弊社からメールを送らせていただきます。■問い合わせ先Peatixを通してお問い合わせください。または、アイズプラス問い合わせメール 111@is-plus.jp にてご質問お受けします。※プライバシーポリシー https://is-plus.jp/privacy_policy