とけたび ~空き家に明かりを灯そう!~ 【11月3~5日/11月25・26日/12月8~10日】 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-09T18:03:30+09:00 Peatix 前原大輔 とけたび ~空き家に明かりを灯そう!~ 【11月3~5日/11月25・26日/12月8~10日】 tag:peatix.com,2023:event-3727213 2023-11-03T13:00:00JST 2023-11-03T13:00:00JST ●「とけたび」とは(プロジェクト趣旨) 宮城県にある人口8,000人ほどの町「川崎町」。 自然ゆたかで、おいしい食べ物が豊富なこの町には、みなさんがきっと体験したくなる「旅」があります。 その秘密は・・・川崎町で楽しみながら暮らす人たちとのいろんな出会いや経験。 川崎町に溶け込むように旅する「とけたび」が始まります。さあ!旅立ちの時です! 今年の「とけたび」は、空き家の利活用をメインテーマとして開催します。 川崎町の空き家利活用プロジェクトに深く関わってみることで、空き家DIYを学んだり、空き家の楽しみ方が見えてきます。また、川崎町でのリアルな暮らしや住民との交流を体感することができます。 ※「とけたび」は、カワサキクエストと川崎町の共催です。●今回の「とけたび」の魅力 ・空き家の利活用に係るプロジェクトに参画していただきます ・川崎町で暮らしている人、働いている人と交流できます ・田舎の暮らしや仕事を体験できます(空き家利活用、地域クリエイターとの交流、田舎の手料理で地域と交流等) ・自分の得意(動画制作、写真、ウェブ制作、ライティング、体操、マッサージ、DIY、子どもと遊ぶ等)を生かせます※とけたびのイメージ動画はこちら(2022年実施のとけたびの様子)https://www.youtube.com/watch?v=TKKWVuVWYXAhttps://www.youtube.com/watch?v=BN4riq_kgRM●「とけたび」が面白い理由 ・地元の人が知っているディープな川崎町の魅力に触れることができます ・川崎町で暮らす多彩な人たちや活動に関わることができます ・川崎町をよく知るスタッフがコーディネートします ・予定調和ではない、偶然の出会いや出来事が期待できます ●こんな方に参加してもらえると嬉しいです ・空き家の利活用に興味がある、DIYが好き ・田舎に仲間や知り合いが欲しい ・都会にはないクリエイティブな刺激を受けたい ・フリーランスで地方移住を考えている ・二拠点生活に興味がある、自分の田舎を作ってみたい ・社会貢献やSDGsの観点から、田舎で自分の可能性を試してみたい●とけたび実施までの流れ①とけたび申し込み(チケットの購入)②交通手段等の確認、行程の調整(メール)③とけたびへGo!<とけたびの概要>(1)とけたびの期間 1泊2日~2泊3日(①11月3~5日/②11月25・26日/③12月8~10日)(2)とけたびのプログラム(イメージ) 【1日目】昼食を食べながら行程説明、空き家利活用に向けた活動体験(見学・取り壊し作業)、夜はご飯を食べながら意見交換 【2日目】空き家利活用に向けた活動体験(空き家DIY、空き家の掃除等)、夜は綺麗になった空き家で地域の方と田舎料理で晩餐 【3日目】川崎町ツアー、お昼を食べながら振り返り、解散  ※参加後のアンケートへご協力をお願いします(ご協力いただくと川崎町の野菜や特産品をお届け!)(3)集合・解散 ・現地集合&解散になります。 ・ご希望により、仙台駅からの送迎が可能です。(4)募集定員 ・各回4名まで(5)料金 ・現地(川崎町または仙台駅)までの往復交通費、宿泊費、食費は参加者負担になります。 ・空き家利活用にご協力いただいたお礼にお食事(1~2回)が無料になります。 ・保険に加入します(無料) <募集対象>18歳(大学生)以上でプロジェクト趣旨に共感いただける方(※保護者同伴であればお子様のご参加も可能です)<実施主体>【共催】カワサキクエスト×宮城県川崎町※カワサキクエストとは宮城県川崎町で取り組まれている様々な活動を手伝う「クエスト」にチャレンジしながら、ゲーム感覚で川崎町を盛り上げていくプロジェクト。2021年から始まり、高校生による「川崎名物そば粉レシピ」の開発や、地域の魅力的な人を掘り起こしてインタビュー&動画制作に取り組む探究学習など、地域の高校生と地域が一緒になって活動してきました。2022年からは、地域に溶けこむように旅する「とけたび」を企画・実践中です。ウェブサイト:https://kawasaki-quest.net/YouTube:https://www.youtube.com/@user-lu7jc3dr1jInstagram:https://www.instagram.com/kawasakiquest/<川崎町の魅力的な人たち>川崎町にいろんな形で関わり豊かな人生を送る方々はコチラからhttp://kawasaki-asobi.jp/books/kawasakicrew/#page=1-------------------------------------------------------------<お問い合わせ先> ※対応時間:月~金曜、10:00~18:00 事務局:カワサキクエスト 担当(澁江(しぶえ)・前原) mail:syaken_02@jmar.co.jp TEL:03-6435-7566