アーバンデータチャレンジ 2023中間シンポジウム 「10周年記念!地域におけるデータ利活用を加速させる アーバンデータチャレンジ2023@岩手」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-11T17:02:16+09:00 Peatix 社会基盤情報流通推進協議会(AIGID) アーバンデータチャレンジ 2023中間シンポジウム 「10周年記念!地域におけるデータ利活用を加速させる アーバンデータチャレンジ2023@岩手」 tag:peatix.com,2023:event-3724715 2023-11-11T13:00:00JST 2023-11-11T13:00:00JST ※ 画像: Wikimedia Commons: 一関市の磐井川の厳美渓  日時 中間シンポジウム 2023年11月11日(土) 13:00~17:00 拠点ネットワーク会議 2023年11月12日(日) 9:30~12:00現地会場 一関文化センター 小ホール アクセス:https://ichi-bun.com/access/index.html オンライン(YouTubeLive):OfficeUDCのYouTubeチャンネル事前申込無しでオンライン視聴いただけますが、UDC関連の情報をお届けできますのでPeatixでのチケットを出来るだけお申込ください。※本シンポジウムはYouTubeLiveで配信をします。 主催 一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会   東京大学生産技術研究所   東京大学空間情報科学研究センター   東京大学デジタル空間社会連携研究機構       協力 一般社団法人コード・フォー・ジャパン (Code for Japan)後援 一関市   岩手県県南広域振興局   真柴まちづくり協議会   関山街道フォーラム協議会   日花里の郷日形   いわいの里ガイドの会   岩手県立花泉高等学校   厳し美しの里協議会   芭蕉の道・案内人協議会   くりはら街道会議   とうほく街道会議   芭蕉の道・玉造案内人の会   真山地区公民館   栗原案内人会   みやぎの明治村観光案内人   花泉町先人顕彰会   清庵の里   えみし学会   みやぎ街道交流会   花泉観光開発株式会社   花と泉の公園   みやぎの明治村 株式会社とよま振興公社   萩荘地区まちづくり協議会    佐々木朗希選手を応援する会         プログラム 13:00-13:05  「オープニング」    アーバンデータチャレンジ2023事務局 【第1部:地域におけるデータ利活用を加速させる 】(司会:アーバンデータチャレンジ2023事務局) 13:05-13:15    「開会挨拶」    一関市 市長    佐藤 善仁 様13:15-13:30 「アーバンデータチャレンジ2023について」  東京大学空間情報科学研究センター 教授 東京大学デジタル空間社会連携研究機構 機構長  一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID) 代表理事  関本 義秀13:30-14:00 「プロトタイピングスクールとIoTコミュニティでの”自ら作る"の事例」 プロトアウトスタジオ 菅原 のびすけ 様14:05-14:35 「オンラインマップを活用した文化遺産防災体制整備の事例報告」  岩手県立博物館 学芸第二課  専門学芸調査員  目時 和哉 様 14:40-15:10 「座談会: 岩手県の課題解決のためのオープンデータの活用 (意見交換、フリートーク)」 ・岩手県ふるさと振興部科学情報政策室 デジタル推進課長 古川 健一 様 (オンライン) ・一関市市長公室政策企画課 主幹兼DX推進係長 須藤 美由紀 様 ・岩手県教育委員会事務局生涯学習文化財課 文化財調査員 須川 翼 様 ・有限会社げいび観光センター 常務取締役 佐々木 朋和 様 ・開発管理技術研究所 代表 須藤 直俊 様 ・ 【司会】一関工業高等専門学校 教授 早川 知道 様15:15-15:25 岩手拠点より活動報告  ・ 事例発表:デジタルマップ関山街道について 関山街道フォーラム協議会 事務局長 横山 修司 様 (オンライン)  ・ 事例発表:デジタルマップ旧奥州街道・鬼死骸村等について 真柴まちづくり協議会 様  ・ 事例発表:岩手県・宮城県内の事例について 開発管理技術研究所 代表 須藤 直俊 様  ・ 事例発表:デジタルマップ花と泉の公園について 花プロ(岩手県立花泉高等学校) 様  ・ 【司会&最後のまとめ】岩手拠点須藤 直俊 様 15:25-15:45(休憩 20分)【第2部:地域拠点の活動-デジタルコミュニティ形成のための取組事例】(司会:アーバンデータチャレンジ2023事務局)15:45-16:45 地域拠点コーディネーターより活動報告 各5分程度✕参加希望団体16:45-16:55 UDC事務局からのお知らせ アーバンデータチャレンジ2023事務局  16:55-17:00 閉会挨拶  東京大学空間情報科学研究センター 教授  デジタル空間社会連携研究機 構機構長  関本 義秀 17:00  終了 ※ プログラムの内容や時間帯は急の事態等で変更になることがあります。予めご了承下さい※ 中間シンポジウムの翌日に拠点ネットワーク会議を開催いたします。拠点ネットワーク会議はUDC実行委員・地域拠点関係者のみ参加可能とさせていただきます。詳細は別途ご案内予定です。※ お申込以外のお問合せにつきましては、下記事務局までお願いいたします。 アーバンデータチャレンジ事務局:udc-office@aigid.jp 6. 親睦会 ・参加費: 5,000円/人(税込み)・会場: ホテル松の薫一関 (https://matsunoka.jp/)・住所: 〒021-0882 岩手県一関市上大槻街 2-37・支払い:お支払いは、現地にて現金のみです。     クレジットカード各種、電子マネー各種は使えませんのでご了承ください。・領収書:領収書が必要な方は、領収書発行はUDC実行委員会からの発行となります。7. 関連URL・アーバンデータチャレンジ  - 【HP】https://urbandata-challenge.jp/  - 【Facebook】https://www.facebook.com/urbandatachallenge/・一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)  - https://aigid.jp/・東京大学空間情報科学研究センター 関本研究室 - https://sekilab.iis.u-tokyo.ac.jp/ Updates tag:peatix.com,2023-11-10 22:59:40 2023-11-10 22:59:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1454021 Updates tag:peatix.com,2023-11-10 22:58:40 2023-11-10 22:58:40 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1454018 Updates tag:peatix.com,2023-11-10 02:28:54 2023-11-10 02:28:54 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1453456 Updates tag:peatix.com,2023-11-06 01:07:50 2023-11-06 01:07:50 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1450299 Updates tag:peatix.com,2023-11-06 01:02:02 2023-11-06 01:02:02 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1450292 Updates tag:peatix.com,2023-10-24 01:39:09 2023-10-24 01:39:09 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1443892 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 08:21:05 2023-10-16 08:21:05 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439736 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 08:19:28 2023-10-16 08:19:28 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439732 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 08:17:18 2023-10-16 08:17:18 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439730 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 08:16:29 2023-10-16 08:16:29 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439728 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 06:46:46 2023-10-16 06:46:46 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439673 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 06:41:00 2023-10-16 06:41:00 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439670 Updates tag:peatix.com,2023-10-16 05:24:24 2023-10-16 05:24:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1439616