瀬尾夏美×トヤマタクロウ×小野正嗣「被災地の現在と過去が織りなす、あたらしい風景」『New Habitations from North to East 11 years after 3.11』(YYY PRESS)刊行記念 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-05T21:03:25+09:00 Peatix 本屋B&B 瀬尾夏美×トヤマタクロウ×小野正嗣「被災地の現在と過去が織りなす、あたらしい風景」『New Habitations from North to East 11 years after 3.11』(YYY PRESS)刊行記念 tag:peatix.com,2023:event-3724095 2023-11-05T19:00:00JST 2023-11-05T19:00:00JST ※本イベントはご来店またはリアルタイム配信と見逃し視聴(1ヶ月)でご参加いただけるイベントです。詳細につきましてはページ下部をご確認ください。本屋B&Bでは、アーティスト・詩人の瀬尾夏美さんと写真家トヤマタクロウさんによる写真詩集『New Habitations from North to East 11 years after 3.11』の刊行を記念して、トークイベントを開催します。 瀬尾さんは、2011年の東日本大震災以降、岩手県陸前高田市をはじめ、近年増え続ける自然災害の被災地を訪ね、土地の人びとのことばと風景の記録を考えながら絵を描き文章を書いてきました。そこには、断片的に切り取られたニュースでは伝わらない心の襞や、自然とともに暮らしてきた人びとの営みと風土、過去の災害や戦争の記憶などが丁寧にすくい取られています。2022 年、彼女はこれまで飛び石的に訪れていた被災各地を歩き直した軌跡を一冊の本にまとめることにしました。そして、写真家のトヤマタクロウが、2022 年秋から2023 年春にかけて岩手県北部から茨城県中部までを点と点を結ぶように辿り、各地の今の風景を収めました。数回に分けて行われた撮影の道程は、700キロメートルに及びます。ある時は共に、ある時は個々に、二人のアーティストは被災した地を訪れ、そこで見聞したものを写真と言葉にしました。震災後の大規模復興工事によりつくり上げられた被災地の「あたらしいまち」は、一見するとどこも似たような姿をしているように見えます。しかし、ひとつ一つに目を向ければ、土地土地で営まれてきた人の暮らしの痕跡があり、それらは微かな違いとして風景に現れているのです。対象から一定の距離をとる旅人の視点で撮られたトヤマの写真に、震災後11 年をかけて瀬尾が聞いてきた土地の声が編みこまれたこの写真詩集には、現在と過去、遠さと近さが複雑に交差していく、幾重もの層が表れています。本イベントでは、お2人に加えて作家の小野正嗣さんをゲストにお招きし、各地の微かな違いのなかから立ち現れる「あたらしい風景」を読み解きながら、これからの社会のあり方をともに考えます。【出演者プロフィール】瀬尾夏美(せお・なつみ)画家、作家。1988年東京都生まれ、在住。土地の人びとのことばと風景の記録を考えながら、絵や文章をつくっている。東日本大震災を契機に岩手県陸前高田市に移住し、映像作家の小森はるかとの共同制作を開始。以降、宮城県仙台市、丸森町に一時暮らしながらリサーチと制作を行う。著書に『あわいゆくころ 陸前高田、震災後を生きる』(2019)、『二重のまち/交代地のうた』(2021)など。今秋『声の地層』(生きのびるブックス)が刊行予定。トヤマタクロウ写真家。1988年宮崎県生まれ、神奈川県在住。2010 年頃より個人的な出来事の記録のために写真撮影を開始。2012 年に個展を開催後、作品展示や写真集の制作を軸に活動。美術、音楽、ファッションなどの分野を中心にコミッションワークも行う。写真集に『Sight』(2018)、『DEVENIR』(2021)等。展覧会に『DEVENIR 2022/11/11–11/27』(本屋青旗、2022)など。小野正嗣(おの・まさつぐ)作家、仏語文学研究者、早稲田大学教授。1970年、大分県生まれ。『にぎやかな湾に背負われた船』(2002)で三島由紀夫賞、『九年前の祈り』(2014)で芥川賞を受賞。近著に『踏み跡にたたずんで』『歓待する文学』『あわいに開かれて』など。主な訳書に、マリー・ンディアイ『ロジー・カルプ』『三人の逞しい女』、アミン・マアルーフ『アイデンティティが人を殺す』、アキール・シャルマ『ファミリー・ライフ』など。2018年よりNHK「日曜美術館」のキャスターを務める。______________________________________【配信参加について】・開演時間の30分前よりオンライン開場いたします ・配信はZoomのウェビナー機能というサービスを使用いたします・インターネット接続環境下のPCやスマートフォン、タブレットからご視聴いただけます・イベント中、お客様の顔や音声などは配信されませんのでご安心ください・リアルタイム配信と見逃し視聴(一部イベントを除く)でお楽しみいただけます。見逃し視聴につきましては、準備が出来次第、Peatixのメッセージ機能よりご案内いたします・視聴は登録制です。1名分のチケットで複数人がご登録されている場合は、ご連絡もしくは配信の停止を行うことがございます。ご注意ください・ご利用の通信環境により配信の遅延が起こる場合がございます。ご了承ください【来店参加について】・開演時間の30分前より開場/受付開始いたします ・最大100名まで入る会場を貸切とした上で、参加人数を絞り、ゆとりを持って設営しております・係員及びスタッフの指示・注意に従ってください。万が一、指示に従っていただけない場合、イベントの中断・中止や、特定のお客様にご参加をお断りする場合がございます・店頭にアルコール消毒液をご用意しておりますので、ご入店の際は、手指の消毒にご協力お願いいたします・非接触型体温計による検温を実施いたします。37.5℃を上回った場合は、イベントへの参加をお控えください・来店チケットをご購入された方も、配信でご覧いただけます。当日体調などに不安がある方は配信視聴をご利用ください。配信でのご視聴につきましては、【配信参加について】をご確認ください・車椅子やベビーカーでお越しの方は、当日スムーズにご案内するため、店舗スタッフにお声掛けいただくか、お手数ですが事前にご利用の旨をお知らせの上ご予約下さい。 なお会場はエレベーター備え付けの建物ですので、安心してお越しください・イベントご来場にあたりご不明な点がございましたら、下記の<お問い合わせ先>までお気軽にご連絡ください【書籍付きチケットについて】・イベント関連書籍を、イベント配信チケットとセットで販売いたします・ご記入いただいた住所は、書籍発送以外の目的には使用いたしません・お客様のお名前を入れる「為書き」はございません。ご了承ください・商品到着までお時間をいただく場合がございます。また発送は、本屋B&Bよりお送りさせていただきます・長期不在・住所不明等により書籍が返送された場合、保管期間内であれば、着払いにて発送させていただきます。保管期間は、イベント開催日から3ヶ月といたします・海外発送は行っておりません【キャンセルについて】・ご購入直後にイベント配信用のURLが送信される都合上、お客様都合によるキャンセルは承っておりません。何卒ご了承ください______________________________________【主催・会場】本屋B&B(世田谷区代田2-36-15 BONUS TRACK 2F)【本イベントに関するお問い合わせ】イベントに関するお問い合わせはこちらをご確認ください知りたい回答が見つからない、解決しない場合など、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください<お問い合わせ先>event (at) bookandbeer.com ※(at)を@に変換して送信してください Updates tag:peatix.com,2023-10-13 05:42:24 2023-10-13 05:42:24 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1438315