KagaQ.「月夜サイエンス」第72夜 「新しい21cm線の宇宙観測への期待と宇宙誕生の謎の解明」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-17T23:03:47+09:00 Peatix KagaQ. KagaQ.「月夜サイエンス」第72夜 「新しい21cm線の宇宙観測への期待と宇宙誕生の謎の解明」 tag:peatix.com,2023:event-3722896 2023-12-18T22:00:00JST 2023-12-18T22:00:00JST 科学コミュニケーションの市民サークル、KagaQがお届けする、科学の「面白い!」を応援する「月夜(げつよる)サイエンス」月曜の夜に多彩なゲストをお招きし、サイエンスやアカデミアにまつわる「面白い!」お話を楽しく・ゆるゆる伺います。第72夜 「新しい21cm線の宇宙観測への期待と宇宙誕生の謎の解明」シリーズ「21cm線」の第2回である今回、将来の21cm線の電波観測により、宇宙の数々の謎が解明される可能性を紹介します。特に、宇宙初期に起こったインフレーションの謎、ニュートリノの質量の決定可能性、蒸発するブラックホールダークマターの正体、時間変化するダークエネルギーの解明、宇宙年齢約8億年にはすでに誕生していた超大質量ブラックホールの起源など、宇宙のはじまりに起こった現象を解説しながら、将来の新しい天文観測の可能性について解説します。ゲストプロフィール郡 和範(こおり かずのり) 1970年兵庫県生まれ。現在、国立天文台教授。2000年、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。2004年、米ハーバード大学博士研究員。2006年、英ランカスター大学研究助手、2009年、東北大学大学院助教、2014年、高エネルギー加速器研究機構准教授などを経て、2023年より現職。また、高エネルギー加速器研究機構・総合研究大学院大学・東京大学カブリIPMUの教員も兼任。研究内容は、宇宙論・宇宙物理学の理論研究。著書に『宇宙物理学(KEK物理学シリーズ3)』(共立出版)、『宇宙はどのような時空でできているのか』『「ニュートリノと重力波」のことが一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)などがある。【タイムテーブル】(開場前は待機室でお待ちください。) 21:55 開場 開場 前説タイム 22:00 開演 トークライブ・Q&A 23:00 終演ご参加をお待ちしております。どうぞお楽しみに!・チケットはイベント開始10分後まで販売して います。・参加お申し込み後「チケット」からご入室ください。 「オンラインイベントに参加」ボタンが表示されます。・事前に参加ボタンからZoomが起動することを ご確認ください。・Zoomアプリ、Peatixアプリは 必ず最新版をご利用ください。・アーカイブ配信はイベント終了後、 24時間以内にメッセージでお届けします。 視聴期間はイベント2週間後までです。・キャンセルは当日開演30分前までに メッセージでご連絡ください。 それ以降の有料チケットの返金は 致しかねますので、予めご了承ください。・イベント中止の場合は、有料チケットの 料金は返金されます。・チケットは接続端末1つあたりのものです。 複数人でご視聴いただけます。・トークイベントの内容はアーカイブ配信の 他に録画公開を行う可能性があります。 これには、チャット、質問時の音声の 他に、カメラON時の画像やアイコン、 表示名が含まれることがあります。 予めご了承ください。・許可の無いイベントの撮影、録音、 スクリーンショットの取得及び それらの配布は固くお断りいたします。豊かで楽しい知の冒険、興味は尽きません。KagaQ.