夕陽鑑賞会2023秋-牛窓前島夕陽公園 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2023-12-10T17:33:15+09:00 Peatix Masa 夕陽鑑賞会2023秋-牛窓前島夕陽公園 tag:peatix.com,2023:event-3721535 2023-11-10T16:00:00JST 2023-11-10T16:00:00JST 牛窓前島-夕陽公園、白菜畑の真ん中で、瀬戸の夕陽を眺めながら、フィドルとギターのデュオ[Tabula Rasa]が奏でるアイリッシュサウンドに心と身を委ねましょう。 定員先着50名。入場無料。[ 当日のスケジュール ] 15:30--受付開始 16:00頃--演奏開始 17:00頃--日没です17:30--終了[ 交通アクセス ]島へは、所要5分の定期船(フェリー)をご利用ください。定期船はおよそ1時間に1便の間隔で往復していますが、夕陽鑑賞会に参加いただく場合は、15:10牛窓発の便にご乗船いただくのが便利です。15:15に前島に到着し、下船後会場までは徒歩15分です。お帰りは、18:00発の便をご利用ください。なお、会場となる夕陽公園には、駐車場がありません。お車は本土側の港の駐車場(無料)に駐車いただき徒歩で乗船していただくか、前島到着後、港の駐車場(無料)に駐車してください。※当日は、港から会場まで送迎(無料・事前申込不要)のバスが出ることになりました。15:10のフェリーで島に渡っていただけると港でご乗車いただけます。帰りは、終了時刻にあわせて会場から港まで運行します。(11/9追記)定期船の時刻表や料金は、前島フェリー(瀬戸内市緑の村公社)のホームページでご確認ください。https://www.maejima-island.info/schedules.html 鑑賞会では、無料の温かい飲み物をご用意しています(珈琲、お茶、セルフサービス)。 夕陽公園はもともとキャベツやカボチャの畑です。草地に直にお座りいただきますのでレジャーシートや折りたたみの椅子をご持参ください。※ベンチが設置してありますが、当日はお年寄りや体の不自由な方、乳幼児を連れている方や妊娠している方など、ベンチを必要とされる方の優先席とさせていただきます。 飲み物や食べ物の持ち込みは、自由です。ただしBBQなど火を使うことはできません。 駐車場はありません。お車は港の駐車場(無料)に駐車してください。港から夕陽公園までは、徒歩15分です。※当日は、港から会場まで送迎(無料・事前申込不要)のバスが出ることになりました。15:10のフェリーで島に渡っていただけると港でご乗車いただけます。帰りは、終了時刻にあわせて会場から港まで運行します。(11/9追記) 雨天、荒天の場合は、海が見渡せる屋内(前島島内)での演奏会となります。変更となる場合は、当日の12時までに決定し、お申し込みのみなさまにメールでお知らせします。 普段は、トイレ設備がありませんが、鑑賞会開催時は仮設トイレを設置します。 [ 前島夕陽公園 ]前島の西端、沈む夕陽がきれいに望める高台にある公園です。海に向けてなだらかに傾斜している地形は、まるで劇場のよう。舞台は、目の前に広がる海。休耕地を借り受けて整地し、ベンチを数基置いただけのシンプルさですが、いつも心地よい島風がそよいでいます。[ Tabula Rasa / タビュラ・ラサ ]ライブハウス、カフェ、野外イベント、バーなど、さまざまな場所で演奏できるスタイルを持つデュオ。アイリッシュをメインにヨーロッパの民俗音楽から自身のオリジナルまで自在に弾きこなす功刀丈弘(くぬぎ たけひろ)のフィドルのメロディーラインを福江元太(ふくえ げんた)の緩急自在なアコースティックギターが支え彩る。功刀の謳い疾走するフィドル、福江のときに切なくときに激しいギターが生み出す、唯一無二のデュオは、お互いがお互いの音色を引き立てるという絶妙のコンビネーション。二人のオリジナル曲の完成度も非常に高く、トラッドとオリジナルを垣根なく行き来するステージは必見!そして、観客自身が極上の音楽の一部となるという喜びを味わっていただきたい!この二人にパーカッションの田中良太が参加するバンドTabula rasa(タビュララサ)の1st Album『Tabula Rasa』、2nd Album『Join The Game』が絶賛発売中。功刀丈弘(くぬぎたけひろ) フィドル福江元太(ふくえげんた) ギター演奏紹介動画https://youtu.be/AwShwqIFShQ?feature=sharedアーティストプロフィール■ 功刀丈弘:フィドル(ヴァイオリン)奏者、作曲家京都市立芸術大学在学中より美術作家とのコラボレーションや、ミニマル音楽の演奏を行うかたわら、ヨーロッパの民俗音楽、特にアイリッシュ・フィドルを中心にトラディショナルの奏法を研究し、演奏を行う。2002年、葉加瀬太郎にアイリッシュ・フィドルを指導。同年「情熱大陸Music Special葉加瀬太郎LIVE」のフロントアクトを務める。現在は関西を中心にセッションやライブ活動を行っており、ファンを魅了し続けている。所属バンドは功刀丈弘‘sTabula Rasa、KYG Trioあらためla feauなど。●福江元太:ギタリスト/ 作曲家アイリッシュや北欧などヨーロッパの民族音楽、またオリジナルのソロギターでの演奏スタイルを軸に、国内を中心に幅広く活動中。葉加瀬太郎「What a day」ツアーで、アイリッシュフィドラー功刀丈弘とNHK ホール、オーチャードホール等で前座を務めたほか、革製品会社Sukumo Leather とスニーカーメーカーBluestone のプロモーションCM の楽曲全面制作、また山田孝之主演、石橋義正監督の映画「ミロクローゼ」の挿入曲などに参加。現在、功刀丈弘's Tabula Rasa、La feau(ラフュー)、Hanz Araki Trioなどのバンド活動に加え、ソロでの演奏も各地で重ねている。2018 年には1st ソロアルバム「fluctuation」をリリース。2017 年、2018 年と2 年連続でHanz Araki Trioアメリカツアーに参加。国内に留まらずその活動の幅を広げている。2019年、地元岡山ルネスホールでのソロプロジェクト”sound on film”を成功させる。2020年、音楽制作企画、スクール 、デザインなどの多角的事業ユニットgyedo music(ジェドゥーミュージック)&cavum(カウム)を岡山市内に設立。 Updates tag:peatix.com,2023-11-09 00:34:58 2023-11-09 00:34:58 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1452388 Updates tag:peatix.com,2023-11-08 08:27:44 2023-11-08 08:27:44 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1452092 Updates tag:peatix.com,2023-10-06 13:21:45 2023-10-06 13:21:45 イベント詳細情報を更新しました。 Diff#1435124