第5回 三遊亭好青年独演会 -落語でユール | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-01-22T22:32:43+09:00 Peatix Bindeballe 第5回 三遊亭好青年独演会 -落語でユール tag:peatix.com,2023:event-3720133 2023-12-23T18:30:00JST 2023-12-23T18:30:00JST Andoraku :12月のスーパー落語会「第5回 三遊亭好青年独演会-落語でJUL」JUL(ユール):スウェーデン語でクリスマスの意。男女平等先進国スウェーデン出身落語家、三遊亭好青年と”ウマ”が合うということで、今回のゲストは鈴々舎馬るこ師匠です。よろしくお願いします。Xmasに世界で唯一のスウェ-デン人落語家の落語をお楽しみください。仲入では、素敵なXmasプレセントが当たる抽選会があります。出演:三遊亭好青年、ゲスト 鈴々舎馬るこ演目はお楽しみ!仲入り後に、Xmasプレゼント抽選会があります。また来場者全員にささやかなXmasプレゼントをご用意します。※今回は日本語のみの落語会です。12月23日 (土)  開場:18:00 開演:18:30(~20:30頃まで) *仲入(休憩)あり。木戸銭:当日券 2500円  前売券 2300円 ペアチケット 4000円    リピーター券 2000円(以下のAndoraku主催の以下の落語会観覧者)    ①神楽坂・「らくだ」の会    ②三遊亭好青年独演会    ③神楽坂・怪談噺の会    ④たけたこ落語会(お電話でお申し込みになりたい方は08034325093へご連絡ください)当日券 2500円(チラシ持参で、前売価格になります)080-3432-5093(山中)会場:神楽阪・毘沙門天書院 定員70名〒162-0825 東京都新宿区神楽坂5丁目36最寄り駅 JR飯田橋駅 徒歩5-6分、              東西線・神楽坂駅 徒歩5-6分、              大江戸線・牛込神楽坂 徒歩7-8分*当日は 念のためマスク著用で観覧して頂きます(ただし強制ではありません)。また手消毒にもご協力ください。※座布団席です。椅子がご入り用の方はご用意いたします。定員 70名(定員になり次第締め切ります)主催 北欧留学情報センター/アンデルセン童話落語会お問い合わせ:03-5229-5899(山中)演者紹介 三遊亭好青年(さんゆうてい こうせいねん)                                     本名:ヨハン・ニルソン・ビョルク生年月日:1985年10月3日出身地:スウェーデン ウプサラ市出囃子:ウプサラは最高芸歴:2016年7月15日 三遊亭好楽に入門(命名、じゅうべえ)2020年8月1日 二ツ目昇進(好青年に改名)趣味:映画 ゲーム  アニメ 絵描きHP:http://kouseinen.net/足のサイズ:28【鈴々舎馬るこ】芸歴2003(平成15)年5月 鈴々舎馬風に入門2003(平成15)年6月1日 前座となる 前座名「馬るこ」2006(平成18)年5月21日 二ツ目昇進2017(平成29)年3月21日 真打昇進受賞歴2011(平成23)年 第9回さがみはら若手落語家選手権 優勝2011(平成23)年 平成23年度NHK新人演芸大賞 決勝進出2012(平成24)年 第6回落語一番勝負若手落語家選手権 優勝2013(平成25)年 平成25年度NHK新人演芸大賞 大賞受賞「平林」2014(平成26)年 第25回北とぴあ若手落語家競演会 奨励賞2018(平成30)年3月 平成29年度 国立演芸場「花形演芸大賞」銀賞*出囃子にUWFプロレスのメインテーマを使用するプロレスファン主催 Andoraku(アンデルセン童話落語会)「アンデルセン童話落語会」は、2005年のアンデルセン生誕200年を記念して開催したアンデルセン童話を落語で聞く落語会の開催を機に始まりました。毎年8月大阪・繁昌亭で「アンデルセン童話落語会」を開催するほか、神楽坂を拠点に、怪談話の会、独演会、勉強会など主催しています。