多摩大学社会的投資研究所 第39回インパクト・サロン「インパクトビジネスと金融機関ー21世紀金融行動原則2022年度環境大臣賞の取組事例からー」 | Peatix tag:peatix.com,2011:1 2024-02-28T20:04:35+09:00 Peatix 多摩大学社会的投資研究所 多摩大学社会的投資研究所 第39回インパクト・サロン「インパクトビジネスと金融機関ー21世紀金融行動原則2022年度環境大臣賞の取組事例からー」 tag:peatix.com,2024:event-3716406 2024-01-29T18:30:00JST 2024-01-29T18:30:00JST 社会的インパクトを考慮した新たな取組みは、既存の大規模な金融機関においても取り組むことが期待されています。規模の大きな金融機関が取組むことの影響は大きく、それによって、社会的インパクトを考慮した取組みがより一層促進されることが期待されますが、大規模金融機関であることの取組みの難しさや課題も存在するものと思われます。今回のインパクト・サロンでは、21世紀金融行動原則2022年度環境大臣賞を受賞した三井住友信託信託銀行の取組みについて、同行フェロー役員の金井司さまにご紹介いただきます。金井さまの講演を受け、堀内所長とのクロストークにより、議論を深めていきたいと思います。なお、終了後に会場で懇親会(会費制)を行います。軽食をご用意しますので、ネットワーキングの機会としてもご活用ください。 できるだけ多くの方々のご参加をお待ちしています。                                            多摩大学社会的投資研究所           ■セミナー概要■【日 時】 2024年1月29日(月)        セミナー 18時30分〜20時00分 懇親会 20時00分~21時00分(目途)【会 場】 官民共創HUB 及び オンライン(Zoom)【アクセス】東京メトロ銀座線 虎ノ門駅 徒歩1分       東京メトロ千代田線・丸の内・日比谷線 霞ヶ関駅 徒歩3分  (住所)東京都港区虎ノ門1-1-3 磯村ビル3階【登壇者】 金井 司   三井住友信託銀行 フェロー役員      堀内 勉     多摩大学社会的投資研究所 所長・多摩大学大学院教授【参加費】 セミナー:無料 懇親会:2000円(会費制)【申込み】 事前にPeatixにてお申込み下さい。 【定 員】 現地参加:30名 オンライン:100名【主 催】 多摩大学社会的投資研究所【共 催】 官民共創HUB【その他】 キャンセルは48時間前までにお願いします。【問合せ】 多摩大学社会的投資研究所       Web: https://tama-csi.org Mail: info@tama-csi.org                 ■登壇者■                  金井 司            三井住友信託銀行 フェロー役員1983年入社、 2003年にサステナビリティ部署の立ち上げを主導し、 ESGファンドの開発、環境不動産業務の立ち上げ、ポジティブ・ インパクト・ファイナンスの開発、テクノロジー・ベースド・ ファイナンスチームの組成等を手掛ける。「21世紀金融行動原則」及び「インパクト志向金融宣言」 の初代運営委員長。環境省「地域におけるESG金融促進事業意見交換会」、金融庁「 インパクト投資等に関する検討会」、内閣府「地方創生SDGs金融調査・研究会」等。著書は『CSR経営とSRI』等。                  堀内 勉        多摩大学社会的投資研究所所長・多摩大学大学院教授東京大学法学部卒業、ハーバードー大学法律大学院修士課程修了。日本興業銀行、ゴールドマンサックス証券、森ビル・インベストメントマネジメント社長、森ビル取締役専務執行役員CFOなどを経て、現在は、100年企業戦略研究所所長、(株)ボルテックス取締役会長、アジアソサエティ・ジャパンセンター理事、川村文化芸術振興財団理事、社会変革推進財団評議員、経済同友会幹事、書評サイトHONZレビュアーなどを務める。「資本主義研究会」主催。著書に「ファイナンスの哲学」、「資本主義はどこに向かうのか」(編著)など。 Updates tag:peatix.com,2024-01-25 08:27:01 2024-01-25 08:27:01 会場住所 は に変更されました。 Orig#1488846